市子連ブログ

いるましこれんブログ
団体名:入間市子ども会育成会連絡協議会
代表者:会長 加藤憲昭

子ども会説明会

2012-02-17 10:56:41 | 子ども会活動
  『 子ども会説明会 』
     2月18日(土) 14時~  青少年活動センター(講堂)

                         *スリッパをお持ち下さい。     



『子ども会説明会』は、来年度の役員さんに向けての会議です。
各地区連協の新役員さんだけでなく、
単位子ども会の役員さんにもいらしていただけるようにお願いしています。


「子ども会って何?」
「何をやればいいの?」
「入間市の組織ってどうなってるの?」
などなど、素朴な疑問レベルで、子ども会を知ってもらい、来年度につなげてもらえるような会議です。

少しでも楽しく、役員をやっていただけるヒントになればいいな~、と思っています。

よろしくお願いします。m(__)m
                              うめハハ



問題です!

2012-02-13 10:03:19 | 子ども会活動
さ~て、この、『白』、『青』、『黄色』のテープ。
なんだかわかりますか?
(チョット光ってしまって、見にくくてすみません!)




簡単すぎます?
・・・ですよね(^_^;)

正解は・・・



ここは、駅前プラザ集会場。
毎年、かるたのシーズンになると、この3本のテープが貼られます。

写真ではわかりにくいのですが、
長細い部屋に、長~く3本のテープが2セット。
どこに座っても、テープのあるところで試合ができます。

それも、
『白テープ』は個人戦、
『黄色テープ』は団体戦、となっています!

・・最初に見た時には本当にビックリしました!\(◎o◎)/!

駅前プラザは、人数が少ない中で、毎年のように好成績をあげます。
こんな工夫をして練習をしているこの地区は、
市大会の入賞は常連、県大会も優勝者、入賞者が何人もいます。
そんなジュニアが練習によく来て、一緒に練習しています。
次の年、強い選手になるのは、もっともなことです。

子供たち以上に、がんばっているお母さん達!
頭が下がりますm(__)m   ・・・子ども達、感謝しなきゃダメよ!!!

そして、協力して下さる、駅前プラザにお住まいの皆さん。
本当にありがとうございますm(__)m

県大会出場する、今年の駅プの選手も楽しみですよ~♪
                                        うめハハ









市子連総務会

2012-02-10 14:01:14 | 子ども会活動
昨日の指導部会。
寒い中、地区の役員さんにも出席していただきました。

連協の役員さんにも出席いただいくと、『総務会』という形にあたるそうです。

やはり、違った視点から見ている方に会議に来ていただくと、とても勉強になります!
皆さん忙しくて大変とは思いますが、もっと、いろいろな意見を聞き、
より良い方向に進んでいくことが大事だと、改めて思いました。

出席いただいた役員さん、ありがとうございました m(__)m




さて、昼前に買い物に出かけたら、
小学生らしき男の子と、自転車をおしながら歩くお母さん。(と見えました)
自転車の後ろのカゴには、ランドセルが入っていました。

お母さんは信号で止まったとき、自分のマフラーを外して、かけてあげようとしましたが、
男の子、拒否!(^_^;)

小学校の近くだったので、多分、具合が悪くなって早退したのだと思います。
よく見ると、男の子は背中を丸め、調子が悪そうに歩いていました。

早く良くなってね~!



インフルエンザが流行っているそうですね。

そういえば、
昔、一番下の子が幼稚園の時、帰ってくるなり、
「お母さん!、〇〇ちゃんが、インフルレンジャーになったんだって」

・・・インフルレンジャー???・・・(*_*)

「何色のインフルレンジャー?」
と思わず返してしまいました。(*^_^*)

そんな私・・・
その後、3回もインフルレンジャーになってしまったのは、
そんなことを言ってしまった罰当たりかも・・(~_~;)

『うがい』、『手洗い』、『マスク』で予防!!
                                      うめハハ

市子連指導部会

2012-02-08 14:29:51 | 子ども会活動
  入間市子連指導部会会議
         2月9日(木) 19時30分~    青少年活動センター

              議題  ・かるた市大会について 、  ・『子ども会説明会』について 、他

    *今回は、各地区会長さんに参加して意見をいただけるようにお願いしました。

              よろしくお願いいたします m(__)m





市大会では、毎回、アンケートをとらせていただいています。
違った視点から意見をいただけるのは、とても参考になります!

『役員さんの名札があると、もっと声をかけやすくなります。』
『貼りだしの記録表がもう少し大きいと見やすくなるのですが』
、など、すぐに出来ることは対応させていただきました。

『ジュニアリーダーがカッコよかった!』
、なんて褒めていただけるものもあります。

『選手の真剣な姿に、感動してしまいました』
、という、かるた大会のあり方を考えさせられるものもあります。

今年も、いろいろご意見をいただきました。
対応の難しいこともありますが、
少しでも良い大会になるように、反映させていただきます。m(__)m

                                            うめハハ


県大会選手、第1回かるた練習会

2012-02-04 16:03:54 | 子ども会活動
明日は、県大会に向けての第1回練習会です。

市大会は地区代表ですから、練習会は地区で行われています。
ここからは、入間市代表!
毎年、市子連では3回の練習会をやります。

まず1回目は、顔合わせです!
選手、補欠選手、そして、保護者の皆さんにもきていただきます。

いろいろな地区から選出された選手ですから、
ここで初めて顔を合わせる人もいます。
でも、どこの小学校に通っていても、何年生でも、そんなこと関係ありません!!

これから県大会までは、『チーム入間市』
ジュニアリーダーにも協力してもらい、
一緒に練習して、みんなの力を最大限に引き出さなければなりません。
それが上手くいった時だけ、『県大会優勝!』が実現できます。

そして、一番お世話になるのは、保護者の皆さん!
市子連の練習会では全く足りないところ、練習会を開いていただいています。
明日は、これからの予定を組んでいただくための、相談の場でもあります。

今年は、近場の地区の選手ばかり。
多分、顔合わせがいらないメンバーでしょう(*^_^*)

さてさて、今年はどんな『チーム入間市』ができるのかな?
そんなドラマが待っているのか・・・
ワクワクドキドキです(^^♪
                      うめハハ


入間市子連HP

http://iruma-shikoren.org/