市子連ブログ

いるましこれんブログ
団体名:入間市子ども会育成会連絡協議会
代表者:会長 加藤憲昭

前日準備予告

2015-01-23 21:22:50 | 子ども会活動

1月24日(土) 19時~  :入間市武道館

  前日準備

翌日の大会に備え、
コートを作ったり、
テーブルを運んだり、
しおりを作ったり…
と、翌日朝から大会ができるように、
みなさんと一緒に準備をします

役員の皆さん、よろしくお願いいたしますm(__)m



武道館は寒いです~
上履き、スリッパは使えませんので、
温かい毛糸の靴下を2枚くらい履いてくることをお勧めします




今年の市大会は、
アホレンジャ-3名に加え。
『かるた部』という強力な助っ人5名がいるので、
とても気が楽で~す

…当日は、アホレン3男・緑は出張のため、
 抜け殻だけの参加ですが



そんな助っ人がいるにも関わらず、
なぜか、書類が仕上がらない…

一番大変な『ジュニアの審判割り振り』は、
アホレン長男・青のさっさーに下請けに出したし、
面倒な書類の番号付けなんかは、
かるた部に下請けに出したのに…


あと20時間くらいしかないのになあ、
なんでだろう??



よ~く考えてみて
先週まで忙しくて、なかなか取り掛かれなかったにもかかわらず、
結局、月~木曜日まで、全部練習に顔を出していたんですよね


本当は今日も練習あったのになぁ、
と思っていたところに、ハルカママから、
「今日の練習で~す」
なんてが送られてきました

い~いな~




お~っと、ブログを書いてる場合じゃない

がんばります

   うめハハ

市大会まであと・・・

2015-01-21 21:58:40 | 子ども会活動

「市大会まで、あと何日
なんて、ジュニアから声がかかります

あちこちで練習会が開かれているようですね、
嬉しいことです


アップし損ねた写真です












今年は、インフルエンザがすでに下火になっているようで、
学級閉鎖の連絡がなくて、ホッとしています

その代わり、と言ってはなんですが、
ケガ人が目立ってきました

あと数日です
気を付けて下さいね


  うめハハ





かるた練習会

2015-01-17 20:54:05 | 子ども会活動

1月17日(土) かるた練習会



今日は
地区の練習会と重なってしまったところもあったようですね

まずは、
『練習をする!』ということが大事










学年は、
2年生~6年生、

地区は、
豊岡、黒須、金子、西武、宮二、東金子。

そして、
ジュニア・シニア。

個人、団体に分かれて練習をしましたが、
最後の試合は、ごちゃごちゃになって、
チームを作り、全員で団体戦をやりました


チョット力の差がありそうなところは、
強い選手は『左手で取る!』というハンデ戦

「もし、右手で取ったら、
 その時持っていた札を全部相手にあげることにしま~す
という、ウメモンの提案

かなり気を使いながら、取っていました


地区を超え、年齢を超え…
こういうことができるから、
かるた、って良いんだな~


20日(火)、22日(木)、
19時~20時30分、

カルティッシモをやりま~す

無理のない範囲で参加して下さい(^^)/~~~


   うめハハ

かるた練習会のお知らせ

2015-01-15 22:19:16 | 子ども会活動

 市子連かるた練習会

1月17日(土)2~4時

  :青少年活動センター、講堂


*上履き、スリッパをお持ち下さい!



あちこちの地区でも、
追い込みの練習会が開かれていることと思います。

私も昨日はチョット用事があって、
扇町屋公民館の練習に顔を出しました







「誰が来ても良いですよ~」
と役員さんが言って下さっているので、
他地区の選手も来てました


そんな中で、
「ヨッシャ~
という大声が…

あら、お母さん
誰よりも気合が入っています

団体の試合だったのですが、僅差で負けてしまったようです
組んでいたシニアのお兄さんに、
「次回はリベンジするからね
と宣言していました


かるた、って子どもだけにやらせておくのはもったいない
ぜひ、大人の方も参戦して下さい



今日は、
市大会前、最後の指導部会でした。

印刷や、荷物の確認の日程を決め、
前日準備の確認、
当日の確認。

これで大丈夫
、なはずです

     うめハハ

抽選会とジュニア審判講習会

2015-01-12 20:44:00 | 子ども会活動

1月12日(祝火)

 抽選会 第3回ジュニア審判講習会


「自分のクジは自分で引こう!」
という考えから、子ども達をよんで、
くじ引きをしています。


去年は初めての試みだったので、
いろいろ思いもしなかったことがありました

今年は、2回目

まだ上手くいかなかったところもありますが、
説明から40分かからずに終了できました

…相変わらず、写真がありませんが



役員さんは、他の部屋にいき、
どこのところに、どの選手・チームを入れるか…
長い時間をかけて、悩んでいたところもありました



その間、選手は、
『審判講習会 & ジュニア審判講習会』









最期はジュニアも選手になって、試合をしていました


全員が選手なので、読み手は私
もちろん、進行も兼ねます

選手の様子を見ながら読んでいたんですけどね、
中学1年生が何人か取っていて、
「そういえば、去年、ここで選手として練習していたなあ…」
なんて思い出しました


1年経つのは早いです

きっと、
あっという間に、市大会で、
あっという間に、県大会で、
あっという間に、6年生はジュニアになって、
あっという間に、来年度の練習が始まり…
なんでしょうね

そんなことを考えながら読んでいたら、
間違えました
ごめんなさいm(__)m



さて、無事に抽選会ができたので、
17日(土)2~4時は練習会となります。

ぜひぜひ、練習に来て下さいね(^^)/~~~


    うめハハ

入間市子連HP

http://iruma-shikoren.org/