市子連ブログ

いるましこれんブログ
団体名:入間市子ども会育成会連絡協議会
代表者:会長 加藤憲昭

入子連かるた合同練習会

2020-02-17 12:00:00 | 県大会
2月11日(祝)
 入間市青少年活動センター



数年前から始めた
西武地区(入子連)の合同練習会です

一昨年の所沢市
去年の川越市
と徐々に増えてきたのですが、
今年は、
狭山市、日高市、鶴ヶ島市、坂戸市、が参加
仲間が増えました~



お昼を挟んで、6試合
それだけでなく、
最後の2枚取りをしたり、
あいうえお取りのやり方をやってみたり



本当は、
もっといろんなこと出来るんですけどね
さすがに県大会練習には必要ないので、
お披露目できず、残念でした



入間市も、いつも同じメンバーで、
それもジュニアばかりが相手だったところ
同じ小学生が相手に相手をしてもらって、
本当に良い練習をさせていただきましたm(__)m

県大会まで、
一緒にがんばりましょう~(^^)/~~~


    うめハハ




金子地区連協かるた部 ~入間市かるた大会~

2020-02-14 12:00:00 | 子ども会活動
金子地区金子かるた部です!

1/26(日)『彩の国21世紀郷土かるた入間市大会』
に出場しました🎵


今大会では低学年1チーム,高学年2チームの
計3チームが団体戦に挑みました☺️
練習会ではおしゃべりが多かったり
なかなか身が入らなかった時もありましたが
試合が近づくにつれ
みんな真剣な表情に変わっていきました✨


その結果‥‥
高学年チームは惜しくも優勝は逃したものの
2位となり県大会への切符を手に入れました!


もう1チームも5位入賞を果たしました!


低学年チームも頑張りましたが
欲しかったミニカップには手が届きませんでした😢
ですが、今まで座っていれなかった子が
ずっと座って取れるようになっていたり、
途中もうカップがもらえないとわかって
うなだれていた子が気持ちを切り替えて挑む姿に
成長を感じました☺️


この大会は『ま札』が影響する試合が多く
改めて『ま札』を取る大切さを
子どもたちは感じたと思います



今まで子どもたちにかるたを教えてくださった
相談役のみなさま、
遅い時間まで練習に付き合ってくれた
ユースリーダー・ジュニアリーダー
送迎やお手伝いを頂いた
保護者のみなさま
ありがとうございました😊

県大会もがんばりましょう🎵


    ☆金子地区親歴13年☆







金子地区連協金子かるた部 ~三世代交流第24回金子ふれあい村~

2020-02-12 12:00:00 | 子ども会活動

金子地区金子かるた部です!

12/7(土)
『三世代交流第24回金子ふれあい村』
に参加しました!



昨年も参加したイベント!
だいぶ慣れてきて来てくださった方に
楽しくかるたに親しんでもらえたかなと思います♪



だんだんと人数も減りつつありますが
各団体が3世代で交流できるものを考え
地域とつながれるすばらしいイベントだと思いますので
ぜひ次回遊びに来てください🙋



楽しいですよ✨


    ☆金子地区親13年☆





西武地区連協野田3区子ども会 ~6年生お楽しみ会~

2020-02-08 12:00:00 | 子ども会活動
西武地区野田3区子ども会
   ~6年生お楽しみ会~

2月2日(日)
10:00~15:00

【ラウンドワン】スポッチャにて
6年生お楽しみ会を実施しました

今年の6年生は男子ばかりの9名。
2名は野球とホッケー試合のため欠席でしたが、
7名が参加。

1年間、
子ども会を引っ張ってくれた6年生
ご褒美に熱望していたスポッチャへGo
女性役員3名と、
役員の子ども4名(これまた男子)。
子どもは全員男子でした

3時間、思う存分体を動かしました

①ビリヤード


②ローラーブレード


③射的


④バスケ


時にはゲーム対戦も


お昼は山田うどんで
各自好きなメニューを注文しました




食後、ラウンドワンに戻り、
解散時間までコインゲームで遊びました

6年生は3月の歓送迎会で
子ども会活動も終了です。
寂しいなぁ😭


 西武地区第3区子ども会
   あっきー



入間市子連HP

http://iruma-shikoren.org/