しまログ

普段の子ども達の姿を・・・

進級おめでとう!! ~進級おめでとう会(3、4、5歳児)~

2020-01-31 09:02:30 | 日記
1月25日(土)

今日は保護者の方々と一緒に、3、4、5のお友だちの進級をお祝いしようという日、「進級おめでとう会」の日です。






たくさんの保護者の方々に集まっていただき、いよいよ進級おめでとう会が始まります!

会の中では、園からポリアンサ(九輪草)のプレゼントがあったり、



また、一年間の子ども達の成長を記録した、スライドショーも見ました。



スライドショーでは、自分やお友だちを見つけると、嬉しそうにお父さん、お母さんと顔を見合わせたり、
目を輝かせながらスクリーンを見つめる姿は、まるで一年間の自分たちの成長を振り返っているようにも感じました。

そして、今回の進級おめでとう会のメインとなる活動・・・
「寒鱈の解体ショー」が始まります!

まずは嶋ほいくえんの給食先生から、保育園として食の安全、安心を大切にするために、なるべく県産の食材を使用するようにしていることや、
手作り給食にこだわっていること、また食事は生き物の「命」をいただいていることなど・・・
普段食べている給食で大切にしていること「食育」についてのお話を聞きました。






思った以上に、大きく迫力がある寒鱈の重さはなんと7.8キロ!保護者の方々からも「おぉ~!!」と歓声が上がるほどでした。
寒鱈を捌く板前さんが一つ一つ寒鱈についての説明がありました。

鱈という漢字は、魚に雪と書きますが、それは鱈の身が雪のように白いから、
また雪が降る時期に獲れるから、など漢字の成り立ちには色々な説があることなど・・・

色々なことを教えてもらうと「そうなんだ~!」「へぇ~!」と保護者の方々から声もありました。

そして、寒鱈に包丁が入ります・・・



切る音が聞こえてくると「ゴリゴリって音が聞こえてくるね!」と話していたり、
また魚が持つ独特の匂いが匂ってくると「くさ~い」とか、「変な匂いがするね~」と言ってみたりと、
目、耳、鼻など五感を使い、いろいろなことを感じているようでした。



肝臓、胃、白子に胆汁など・・・
一つ一つの部位が切り分けられ、子ども達の前に運ばれていきます。






インパクトのある見た目に、遠目で見るお友だちもいれば、間近まで見に行くお友だちもいたり・・・



寒鱈の頭が運ばれてきたときには、指先で触ろうとするほど、興味津々のお友だちもいるほどでした。

全ての部位が切り終わり、寒鱈の身も一つ一つ小さな切り分けられ、
「お店で見たことある!」とやっとみんなが見たことがある切り身の完成となりました。






目の前に切り身だけでなく、寒鱈の内臓も含めて並ぶと、改めて「食事=生き物の命」をいただいているということに
改めて気づかされている時間になったように感じました。

そしていよいよ寒鱈汁をいただきます!

それぞれのクラスに分かれて、保護者の方同士、会話を楽しんだり、また給食を味わいながら、楽しい時間となりました。









一年間を過ごし、心も体もすくすくと成長した子ども達。
来年はどんな姿を見せてくれるのかが楽しみです☆



寒鱈さん、大切な命をありがとう!
心を込めて❝ごちそうさまでした❞

かわいいお店屋さんへようこそ♪

2020-01-31 09:02:30 | 日記
1月23日(木)

広告や新聞紙など、身近にある素材をつなげたり、折ってみたりしながら、
いろいろなものに見立てて遊ぶことが大好きな3歳児のお友達。






そんな中、お正月も過ぎた頃、お休み中に食べたお寿司を思い出したのか、紙を丸めたり、ちぎったりしながら・・・



特製のおにぎりやお寿司を作る遊びが広がりました。



お寿司屋さんごっこはどんどん広がり・・・
はじめは、お部屋の中で楽しんでいましたが、
食べ物もたくさん作ったということで、「お客さんを呼んでお店屋さんごっこをしてみよう!」
と大盛り上がり!

早速お店屋さんごっこの準備が始まりました。

食べ物を作っている中、どんどん子ども達のイメージも広がり、
「ケーキもいいんじゃない?」「クレープも美味しそうだよ☆」
とお寿司だけでなく、ケーキやクレープも作ることになりました。






画用紙、ダンボール、厚紙など、
いろいろな素材を使いながら、思い思いの食べ物を作ってきます。



そして・・・
みんなで力を合わせ、たくさんの美味しそうなごちそうが完成しました!









いよいよお店の開店です!
「いらっしゃい、いらっしゃい!!」と元気な可愛らしい掛け声とともにたくさんのお客さんが集まってきました。






「これな~に?」
「エビのお寿司だよ!美味しいよっ!」
と自然と言葉のやり取りも盛り上がります☆






色々な食べ物にお客さんも興味津々!


ティッシュをクリームに見立てていたり・・・



ダンボールをくるくる巻いて、海苔巻きに見立てていたり・・・



いろいろな工夫がたくさん詰まっていました☆


たくさんの食べ物を買ったお友達の中には、テーブルに食べ物を並べパーティーを楽しんでいるお友達もいました。



可愛いお店屋さんのおかげで、にぎやかで楽しい時間を過ごした子ども達でした。


1月7日

2020-01-14 08:32:30 | 日記
1月7日(火)

 今日は七つの草や野菜をお粥にして食べ
万病を防ぐという願いを込める日。
子ども達に伝えたい日本の風習のひとつです。



「春の七草」





においもちゃんと嗅いで確認します。




そして、5歳児の子ども達は全園児分の
納豆汁の納豆つぶしのお手伝い。




順番に1人ずつ楽しみながらつぶしていると
どうしてもすり鉢がずれて動いてしまいます。
すると、すっとのびる周りの子達の手。








二人で力を合わせ・・部屋中に納豆の匂いが
漂ってきます。



いつのまにか




まるで運動会に掲げたスローガンのように
(おいしくな~れ)と願いながら皆で楽しそうに
作っていました☆






そして、戸外あそびから帰ってくるなり
「ぼくたちが作った納豆汁は~?」
気になって仕方がない様子。




「七草だね~」「むびょう・・・なんだっけ?」
と言いながら七草粥をよそっていました。




七草粥や納豆汁を食べて、
今年もみんなが
健康でありますように・・・
そして平和であることも願いをこめて・・・





~明けましておめでとうございます
 今年もよろしくお願い致します~