3月19日(土)
まるで、子ども達との別れを惜しむかのような季節外れの名残り雪が降った今日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/36/3cdb4ec9bca277a525261031a0226f8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/80/6d38a0c8af84441be8d61dcf12d2d9e8.jpg)
嶋ほいくえんの年長児、24名が旅立つ日、卒園式です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/45/36068e3e6af25186294390bbdb816335.jpg)
保育園に着くと、「おはよう!」といつも通り、元気に挨拶を返してくれる子ども達。
いつもよりおめかしをした服装に包まれた子ども達の姿に、頼もしさを感じながらも、ちょっぴり寂しさも感じてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/48/86203f486a865178759b5cc54b135c6c.jpg)
一人ひとりの胸に「おめでとう!」と言葉をかけながら、コサージュを付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/44/7084ecf67b830c2c5f9cb3e553b5188d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/24/99c7acb928f7526b9d50e1556c2f4702.jpg)
心なしか、子ども達の背筋も伸びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/23/943fa6fc90dc310c42f2f5c9796c88f8.jpg)
「かっこいいところ見てもらうんだ!」
と、今日のこの日を心待ちにしていた子ども達。
保護者の方々、職員に見守られながら、卒園式が始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/64/7addf815f6180e6061e09dc32b3a978b.jpg)
ゆっくりと、そして胸を張り堂々と歩く子ども達。
そんな子ども達の姿を見ていると、保育園で一緒に過ごしてきた思い出が頭の中を巡ります。
厳かな雰囲気の中、一人ひとりに卒園証書が渡りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1a/a643afa1cc9967209e0cd06ddbb173ed.jpg)
証書が子ども達の手に渡ると、「ありがとう!」と元気な声が遊戯室に響きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/58/6529a0695b64a83b2966eb0fe4700ef6.jpg)
証書を抱え、
「大きくなったら〇〇になりたいです!」
と、自分の夢を教えてくれました。
どの子も目を輝かせ、発表してくれる姿に成長を感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/84/7431c8b398b6b2f57746acec1188e823.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6c/d0a69d1923db4ec964d519bfcf9f9349.jpg)
年長児として過ごしてきた一年間の中にも、たくさんの思い出ができました。
桜が咲いた園庭で、たくさん遊んだ春。
夏祭りでは、お店屋さんになりきって、小さいお友達にも優しくしてくれました。
秋には自分達で植えた稲や野菜を収穫し、手作りのおにぎりやカレーも作りました。
そして、みんなで力を合わせて取り組んできた運動会や発表会…
他にも数えきれないほどの思い出があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a0/38cd1dae938c14e37f4acb25cdec52bf.jpg)
保育園で過ごした思い出を胸に、ここから旅立つ子ども達。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f5/4aee48ec97b64b609f692ed4671ba24e.jpg)
あどけない表情で入園してきた子ども達も、保育園で過ごす中で立派に成長しました。
たくさん笑ったね、たくさん泣いたね。
たくさんの思い出ができたね。
その一つひとつがみんなの糧となり、これからも大切な宝物になります。
その宝物を胸に、元気な一年生になってください!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fa/7802144167ee0aeca0fcb85c56321864.jpg)
保護者のみなさん、卒園児のみなさん、ご卒園おめでとうございます。
いつまでもみんなのことを応援しているからね☆
まるで、子ども達との別れを惜しむかのような季節外れの名残り雪が降った今日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/36/3cdb4ec9bca277a525261031a0226f8d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/80/6d38a0c8af84441be8d61dcf12d2d9e8.jpg)
嶋ほいくえんの年長児、24名が旅立つ日、卒園式です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/45/36068e3e6af25186294390bbdb816335.jpg)
保育園に着くと、「おはよう!」といつも通り、元気に挨拶を返してくれる子ども達。
いつもよりおめかしをした服装に包まれた子ども達の姿に、頼もしさを感じながらも、ちょっぴり寂しさも感じてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/48/86203f486a865178759b5cc54b135c6c.jpg)
一人ひとりの胸に「おめでとう!」と言葉をかけながら、コサージュを付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/44/7084ecf67b830c2c5f9cb3e553b5188d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/24/99c7acb928f7526b9d50e1556c2f4702.jpg)
心なしか、子ども達の背筋も伸びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/23/943fa6fc90dc310c42f2f5c9796c88f8.jpg)
「かっこいいところ見てもらうんだ!」
と、今日のこの日を心待ちにしていた子ども達。
保護者の方々、職員に見守られながら、卒園式が始まりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/64/7addf815f6180e6061e09dc32b3a978b.jpg)
ゆっくりと、そして胸を張り堂々と歩く子ども達。
そんな子ども達の姿を見ていると、保育園で一緒に過ごしてきた思い出が頭の中を巡ります。
厳かな雰囲気の中、一人ひとりに卒園証書が渡りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/1a/a643afa1cc9967209e0cd06ddbb173ed.jpg)
証書が子ども達の手に渡ると、「ありがとう!」と元気な声が遊戯室に響きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/58/6529a0695b64a83b2966eb0fe4700ef6.jpg)
証書を抱え、
「大きくなったら〇〇になりたいです!」
と、自分の夢を教えてくれました。
どの子も目を輝かせ、発表してくれる姿に成長を感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/84/7431c8b398b6b2f57746acec1188e823.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/6c/d0a69d1923db4ec964d519bfcf9f9349.jpg)
年長児として過ごしてきた一年間の中にも、たくさんの思い出ができました。
桜が咲いた園庭で、たくさん遊んだ春。
夏祭りでは、お店屋さんになりきって、小さいお友達にも優しくしてくれました。
秋には自分達で植えた稲や野菜を収穫し、手作りのおにぎりやカレーも作りました。
そして、みんなで力を合わせて取り組んできた運動会や発表会…
他にも数えきれないほどの思い出があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/a0/38cd1dae938c14e37f4acb25cdec52bf.jpg)
保育園で過ごした思い出を胸に、ここから旅立つ子ども達。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f5/4aee48ec97b64b609f692ed4671ba24e.jpg)
あどけない表情で入園してきた子ども達も、保育園で過ごす中で立派に成長しました。
たくさん笑ったね、たくさん泣いたね。
たくさんの思い出ができたね。
その一つひとつがみんなの糧となり、これからも大切な宝物になります。
その宝物を胸に、元気な一年生になってください!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/fa/7802144167ee0aeca0fcb85c56321864.jpg)
保護者のみなさん、卒園児のみなさん、ご卒園おめでとうございます。
いつまでもみんなのことを応援しているからね☆