4月22日(木)
青空が広がる日が多くなりました。
園庭には、『こどもの日』に向けて、大きなこいのぼりが気持ちよさそうに泳いでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a7/9dc4641befe9843f2c1e44838392057d.jpg)
この前まで咲き誇っていた桜も、いつの間にか葉桜に変わっていたり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5f/14d8e9f59b763382804fcc53b1826303.jpg)
昨年植樹したクヌギも新芽を出していたり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/71/793fcdf4dcecc116ceee0f34139bbe53.jpg)
新緑の季節を迎えたことを実感する時期となりました。
嶋ほいくえんでは、毎月1回、その月に生まれたお友達をみんなでお祝いする『誕生会』があります。
そして、今日が4月生まれのお友達の誕生会です。
5歳児のクラスでは、その誕生会の司会を子ども達同士で行い、会を進めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6e/90afbc281db9c2c46c4242014d5e1b15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c4/8494299b09e6fe940a4bae353c3425fa.jpg)
会の中では、誕生日を迎えたお友達にプレゼントを渡します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/38/f82aba35c8540068ae0edaaf19ed832a.jpg)
どのくらい大きくなったのかな?どんなあそびが好きなのかな?
その子の今を書き留めたもの、そしてお家の方からと、先生からのメッセージが綴られているその子だけの世界に一つしかない特別な絵本です!
そして先生たちからのプレゼントは、それぞれの学年に適した楽しい出し物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f5/8e0fcf8265e106dfefee9b8a15e624e3.jpg)
今月の年長組へのプレゼントは、パネルシアター「どんな色がすき?」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/57/9f87e724989c5aa28fb1b2cf65f9f357.jpg)
楽しいひと時をみんなと一緒に過ごします。
そして、その日の給食も誕生会ということで、特別なメニューが出ます。
今日は『ロコモコ丼』です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/45/01611d5c8f7e8650b7f81cc764496ff6.jpg)
おいしい給食を口いっぱいに頬張りながら、お腹いっぱい給食を楽しみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ea/f1b68691d7195f998c789616029f9b07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3f/8b593fc5c81c6409e365ff2220402132.jpg)
心も体も健やかに成長していく子ども達の姿を、これからも見守っていきたいと思います。
『生まれてきてくれて ありがとう!』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4e/83d177114f4fb82a6b85745ab13d55dc.jpg)
青空が広がる日が多くなりました。
園庭には、『こどもの日』に向けて、大きなこいのぼりが気持ちよさそうに泳いでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/a7/9dc4641befe9843f2c1e44838392057d.jpg)
この前まで咲き誇っていた桜も、いつの間にか葉桜に変わっていたり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5f/14d8e9f59b763382804fcc53b1826303.jpg)
昨年植樹したクヌギも新芽を出していたり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/71/793fcdf4dcecc116ceee0f34139bbe53.jpg)
新緑の季節を迎えたことを実感する時期となりました。
嶋ほいくえんでは、毎月1回、その月に生まれたお友達をみんなでお祝いする『誕生会』があります。
そして、今日が4月生まれのお友達の誕生会です。
5歳児のクラスでは、その誕生会の司会を子ども達同士で行い、会を進めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/6e/90afbc281db9c2c46c4242014d5e1b15.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c4/8494299b09e6fe940a4bae353c3425fa.jpg)
会の中では、誕生日を迎えたお友達にプレゼントを渡します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/38/f82aba35c8540068ae0edaaf19ed832a.jpg)
どのくらい大きくなったのかな?どんなあそびが好きなのかな?
その子の今を書き留めたもの、そしてお家の方からと、先生からのメッセージが綴られているその子だけの世界に一つしかない特別な絵本です!
そして先生たちからのプレゼントは、それぞれの学年に適した楽しい出し物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f5/8e0fcf8265e106dfefee9b8a15e624e3.jpg)
今月の年長組へのプレゼントは、パネルシアター「どんな色がすき?」でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/57/9f87e724989c5aa28fb1b2cf65f9f357.jpg)
楽しいひと時をみんなと一緒に過ごします。
そして、その日の給食も誕生会ということで、特別なメニューが出ます。
今日は『ロコモコ丼』です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/45/01611d5c8f7e8650b7f81cc764496ff6.jpg)
おいしい給食を口いっぱいに頬張りながら、お腹いっぱい給食を楽しみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ea/f1b68691d7195f998c789616029f9b07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3f/8b593fc5c81c6409e365ff2220402132.jpg)
心も体も健やかに成長していく子ども達の姿を、これからも見守っていきたいと思います。
『生まれてきてくれて ありがとう!』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/4e/83d177114f4fb82a6b85745ab13d55dc.jpg)