嶋ほいくえんのお楽しみ発表会は、普段の園生活で楽しんでいることや経験していることなどから、一人ひとりが、自分らしいの表現を楽しめるようにと行っています。今年もこの時期がやってきました。
各クラスの様子をお伝えしましよう。
まず初めに、0歳児ぽかぽか組。手あそび・わらべうたあそび「ぽかぽかさん、でておいで~!」です。嶋ほいくえんでは、わらべうたを大切にし、毎日親しんでいます。
♪「はっぱはっぱ~」のわらべうたを歌ったのは、てんとう虫、はち、ばったさんです。

♪「かーくかーく、かくれんぼっ」着ているのは、お家の方が描いてくれただるまさんの顔つき衣装。

♪「すっぺらーぽっ!」で、かわいい笑顔が見えました。

一人ひとりお名前を呼ぶと、笑顔を見せてくれました。

♪「ちびすけどっこい~」なんと可愛いおすもうさん達!

いつも歌っているわらべうたに合わせて様々な表情を見せてくれました。

ステージを降りると、子ども達もママもこんなに素敵な表情~☆

次は、1歳児にこにこ組。絵本の世界「やさいさん・くだものさん」です。
嶋ほいくえんでは、保育の中で『絵本』をとても大切にしています。
先生とお友達と一緒に絵本の世界を楽しみました。
「やさいさん、やさいさん、だーれ?」「ばー!だいこんさんとさといもさん!」土の中から、かわいいお顔がでてきました!

「どのくらい大きくなったかな?前に出ておいで~。」立派なだいこんさんとさといもさんがそろいました。

「次のやさいさんは、だーれ?」「ばー!にんじんさんとたまねぎさん!」顔を出すタイミングがバッチリです。


「くだものさん、くだものさん、だーれ?」「りんごさんとくりさんでーす。」大好きな手遊び『とんとんとんとん~♪』を披露しました。

お返事がとても元気なにこにこ組さん。

「次のくだものさんは、だーれ?」「レモンさんとももさんでーす。」『りんごごろごろ~♪』を披露しました。


最後は、担任の先生たちが野菜や果物に変身をして、「フルフルフルーツ♪」を踊りました~!
会場のお友達もみんな一緒に楽しみました。

次は、2歳児らんらん組。なりきりあそび「らんらんの世界へようこそ!」です。
音楽に合わせて踊ることが大好きな子ども達は、舞台の上でも喜んで踊っていました。
『はたらく車の世界』のお友達の登場です!はたらく車になりきって、楽しい気持ちがあふれています。



『虫の世界』のお友達です。両手にマラカスをもってフリフリしていました。

いろいろな虫さん達が楽しそうですね。


ステージを降りる時、ほっとした笑顔がみられました。

次は、『虹の世界』のお友達です。ステージに向かう時、ちょっぴり緊張した表情が可愛いですね。

両手に色とりどりのポンポンを持って、虹の妖精たちの登場です。


妖精さんの楽しい踊りの魔法で、素敵な虹をかけてくれました!

次は、3歳児ぐんぐん組。表現遊び『ミックスジュースめしあがれ』です。
ぐんぐん組にお手紙が届きましたよ。「さあ、果物レンジャーのみんなで、ミックスジュースを作りましょう!」

赤い色のくだものといえば~『りんごレンジャー』のお友達です。

黄色いくだものといえば~『バナナレンジャー』のお友達です。

紫色のくだものといえば~『ぶどうレンジャー』のお友達です。

南の国からやってきたくだものといえば~『マンゴーレンジャー」のお友達です。

みんなの果物をぽっとんと入れて、おいしいミックスジュースできるかな?

「わー、みて!できたねー。お家の人にも、おいしいミックスジュースめしあがれ~!」


次は、4歳児ぴかぴか組。音楽劇『アラジンと魔法のランプ』です。
一人ひとりが役になりきり、自分なりの表現を楽しんでいました。
『アラジン』です。「ランプはどこだ~♪」の曲に乗り、なりきっていました。

『宝石の妖精』です。ゆっくりと流れる曲に合わせて、優しさを感じながら踊っていました。

『魔法使い』です。元気に力強く表現していました。

『指輪の妖精』です。アラジンをお城に導いていく場面です。

ステージの脇でも、他のお友達のことを見守りながら一緒に踊っていました。

『お姫様』です。しっとりとした曲に合わせ、お姫様になりきっていました。

『ランプの神様』です。表現豊かに元気があふれていました。

エンディングの曲もみんなの気持ちがひとつになり、元気いっぱいに踊りました。

最後は、5歳児きらきら組です。
『はじめの言葉』です。代表の2人は、これからはじまるわくわく感を元気に伝えてくれました。

劇『さるかにむかしばなし』はじまり、はじまり~。
役になりきり、セリフを言ったり演じたり表現することを楽しめるようにと取り組んできました。

優しい『かにさん』です。正義感が強くて勇気いっぱい!仲間と力を合わせて頑張りました。

元気で楽しい『おさるさん』です。いたずら好きでしたが、最後は優しいおさるさんになりました。

黄色い衣装のかわいい『はちさん』です。素早い動きで大活躍!するどいひと刺しで、ピンチを救ってくれました。

かっこいい『くりさん』です。熱い心で、小さくても大きな力を見せてくれました。

力持ちの『うすさん』です。どっしり頼れる力持ち!たのもしかったです。

めでたしめでたし~!
お家の方々に見守られながら、ステージの上で堂々と演じることができたきらきら組の子ども達。
エンディングはみんなで元気いっぱい、笑顔で歌いました。

退場する姿は、とても晴れやかな表情でした。


終わりの言葉です。代表の2人は、元気いっぱいに言ってくれました。

たくさんの拍手、うれしかったね。

お家の方々からたくさんのご協力と温かいご声援をいただき、どうもありがとうございました。
発表会は、日々の保育の積み重ねです。子ども達一人ひとりは、自分らしい表現を見せてくれましたね。これからも、様々な経験を一つ一つ大切にしていきたいと思います。