しまログ

普段の子ども達の姿を・・・

世界が少しずつ広がっていくよ~0歳児はう動きより~

2020-06-29 17:12:25 | 日記
6月29日(月)

 0歳児クラスがずっと大切にしている事の1つに
『はう動き』があります。はう動きを続けていくと、
全身の筋力が育ち腰が安定していき、転びにくい体に
なります。転んだ時に手がつけるような体にもなります。
筋肉が強くなると、食物を噛んで飲み込む力にもなりよだれも
出にくくなります。などなど・・・
こんな育ちのメリットが沢山あると知ってから、
私達保育者も同じ目線で腹ばいに
なりながら楽しんでいます。

 今日も子ども達は、腹ばいになりながら



興味ある玩具に手を伸ばし




足の親指の力を入れて、床を蹴り、手にしては、この笑顔♪♪♪




高ばいをしたり




くるくる回って旋回をしたり





自分の力で手にした



玩具にはやっぱりこの笑顔♪♪♪



さらに・・・(あっ・・!)



お友達が手に取る玩具に興味を持ち、
手と足の力を使って、前へ!!



生まれてまもない子ども達が、
自分の力で動き、視野を広げています。
少しずつ・・世界が広がっているのかな・・

これからみんなに見える世界が、美しい世界でありますように・・
祈りも込めて・・・・






みんなで力を合わせて~築山補修~

2020-06-24 18:35:26 | 日記
6月26日(金)

築山は子ども達の育ちや興味、関心によって様々な遊びができる場です。
既製のすべり台では出来ない遊び方やバリエーションが広がり、子ども達にとって格好の遊び場となっています。

「ここからなら大丈夫!登れるよ!!」
登り方は多様です。



「いくぞ~!!」
体と心を弾ませながら、思いっきり滑ったり・・・



そんな築山も表面がボコボコしてきたり、固くなってしまったりと補修が必要になってきました。
いつもは子ども達の「やってみたい!」を応援してくださる保護者の皆さんと一緒に進めてきた園庭整備でしたが・・・今年は残念ながら断念。

まずはじめに先生達が「よし!」と、築山の補修に取り掛かりました。



この築山に入れる土が大切です。
たくさん滑ったり、転がることを想定し、粒子の細かい柔らかい赤土を整備に使います。

新しく土を入れたところを均したり、しっかりと定着するように叩いたりとなかなかの力作業です。



暑い中の作業で、息も切れるほどでしたが、「子ども達のために・・・」と考えると力が出てくるから不思議ですね。



おおかた、築山の補修が終わると次は子どもたちにバトンタッチ!



みんなで力を合わせながら土を運び、



スコップを使い、均していきます。



大人が気付かないような細かい部分に土を入れたりと、子どもたちならではの視点が光ります!



子ども達の仕上げも終わり、補修も完了しました!

次の日、早速園庭に出た子ども達・・・フカフカになっている築山を身体中で感じることができるようです。









これからも、子ども達の確かな育ちを保障するために、環境作りはずっと続いていくのです。

色水遊び

2020-06-04 13:01:03 | 日記
6月5日(金)

6月に入り、園庭に吹く風にも初夏の香りが感じられる季節となりました。
草木も青々と生い茂り、木々の緑の深みも増してきています。



園庭に咲いている草花も育ち、身近にある草花の中から、実や花をつける植物を見つけては、
草の実を集めたり、花を集めたりと草花遊びを楽しんでいる子ども達です。






中でもカラスノエンドウは「豆みたい!」と食べたことがあるサヤエンドウを思い出すようで大人気です♪



「集めた草花で何をしようかな?」
と子ども達同士でいろいろ考え合っていると・・・
草花を水に浮かべていたケースに草の色が染み出し、少しずつ水が緑色になっていることに気付いたお友達が・・・
「あれ?水が緑色になったよ!」
とさっきまで透明だった水が少しずつ緑色に見えることを発見した子ども達。
「お茶、作ってみようか?」
「違う色になったらジュースみたいになるんじゃない?」
と面白そうなアイディアが生まれ、色水あそびが始まりました☆






「どうすると色が出るのかな?」
「あっ、緑色になった!」
「これは茶色みたいな色になったよ!」
すりこぎを回す力を調整したり、すりこぎをスコップに代えてみたり、いろいろな考えを出し合いながら色水あそびを楽しむ子ども達。






大事に作った色水はこぼさないように、そっと・・・そっと・・・ペットボトルに入れます。



身近にある草花を使い、すりつぶすことでいろんな色が出てきたり、力加減で出てくる色の濃さが違ったり、
ペットボトルにこぼれないようにそっと注ごうとすることで、指先の感覚を身に付けたり・・・

遊びを通して、気付いたり、共有したり、たくさんのことを学んでいる子ども達です☆