通りすがり~の~くまの備忘録かぁ~

通りすがり~の~くまの日記!?

今日は東京都美術館へゴー「上野の記録と記憶」展へ〜の巻き

2021-12-18 09:38:50 | くまの趣味(美術系)

おはようさんです☀

良く寝たぁ〜

今日は、大親友Hちゃんと、上野の東京都美術館で、行われてる「上野の記録と記憶」展を見に行くよ〜

他に面白そうな展示会が行われてない…(;´д`)トホホ…


画像お借りしてます😔

その後は、駅前のヤマシロヤさんに、いつも通りに市場調査〜その時その時で、大体の売れ筋が分かる、売り場の模様替えが頻繁にやってるからね!

そして、今回はちゃんとした焼き肉を食べる予定!高級品じゃ無くて、肉を感じる焼き肉を〜

肉食べてないから〜(笑)牛肉だけどね!


今日もお互い前向きにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、参りましょう〜だね!(^o^)/⭐ファイト🎶





アキラの幻の東京オリンピック開会式アンを見たかったぁ〜の巻

2021-07-25 21:17:50 | くまの趣味(美術系)
お疲れさま〜の〜こんばんわん🌆

今日は、朝から鼻水ずるずる君で、コルゲンの鼻炎カプセル飲んだら…

やっぱし体がダルくなってプラス眠くなり…

お昼ごはん食べたあとに、ソファーで爆睡して〜

昨日は、お昼寝しなかったから〜珍しい世界だったけど〜

久々に〜3連休も最終日で、先程夜ご飯の豚肉炒めを作って〜

一休み〜

そしてまたまた、東京オリンピック2020で、お粗末すぎる開会式のショータイムに…
何なんだぁ…文化祭のノリに近い演出に絶句…
 
そこで、格好の素材の漫画の「AKIRA」の漫画の舞台も2020年東京オリンピック〜こんな素敵なネタがあったのに…

無観客だったら、ビートたけし氏も言っていたけど、北朝鮮のお得意のマスゲームみたいな、LEDライト設置して、映像を客席に映し出して、鳥獣戯画から浮世絵へそしてこんにちの漫画やらゲームのキャラを織り込んでの映像表現をしたら、世界の開会式を見てる人達は、度肝を抜く世界だよなぁ〜

幻の開会式案では、アキラを題材にしていたんでしょ〜

日本のポップカルチャーを全面に押し出したら良かったのに〜中途半端な開会式のショータイムに絶句する。


画像お借りしてます😔

画像お借りしてます😔
鳥獣戯画から始まり〜うさぎが動いて〜

画像お借りしてます😔
北斎やら歌川広重やら〜

個人的には、川瀬巴水さんへそして漫画へと流れてゲームキャラへ会場いっぱいに映し出されば面白いよね!


あくまでも、通りすがり〜の〜くま🐻の妄想の世界〜(笑)

お祭りも良いかもね!


幻の東京オリンピック開会式案を見たかったぁ〜


共有させてもらってます😔

まと明日からの通常の通りすがり〜の〜くま🐻の日常が始まる、

今週もお互い前向きにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、参りましょう〜だね!(^o^)/⭐ファイト🎶

最後まで読んでいただきありがとうさんでした😔


久々に都心へ東京ミッドタウンのサントリー美術館へ〜絵の鑑賞〜の巻

2021-06-27 08:41:02 | くまの趣味(美術系)
おはようさんです☁→☔かな?

昨日は、都心へプチ旅行かぁ〜
早速、電車の乗り換えで、間違えて逆戻りして、面倒なんだけど、大江戸線へ

その時に山手線がストップしていたから、良い判断をしたよ〜不幸中の幸いて言う状況だったよ。

何しろ都営地下鉄て、何だろうね〜何しろ駅がボロい…お役所が運営してるからしょうがないんだろうけど…

電車から次々と駅を観察してて、そう思っちゃった、それと超煩い(電車の振動やら走行中の音や)
秋葉原から浅草へ移動で、つくばエクスプレスを乗ったけど、超静かな世界で、驚いちゃったもん!
こんなに違うのって…(笑)
移動に使用した電車の話〜

待ち合わせの大江戸線の六本木駅から直ぐの東京ミッドタウン六本木の中に、ある「サントリー美術館」へ入館料が1500円でした。


ミッドタウンの入口の大屋根をパシャ〜
凄い造形物だけど、メンテナンスが大変だろうやぉ〜と、大親友Hとお話して〜(笑)

そして中に入って、今回で2回目の入館だなぁ〜広々とした空間だよ〜ってね!


画像お借りしてます😔

何しろ、アメリカのミネアポリス美術館の所蔵の日本美術品の名品展示されてて〜

中は、そんなに混んでなくて、ゆったりと鑑賞出来たから、非常に有意義な時間を過ごせた〜

びっくりしたのは、展示物の写真撮影オッケイには、驚いたぁ〜

屏風の数々〜前に来た時も、確か屏風展だったよ〜これもふっと屏風さんには、縁があるのかもね(笑)
















個人的には、虎の絵が好き〜

そして、お目当ての伊藤若冲さんの屏風ご良かったよ〜






やっぱし、この鶏が、伊藤若冲さんの作品ぽさが表現されて、良かったぁ〜

何しろ墨と筆の使い方と言うか技法は凄すぎる!

あとは、虎の絵が良かったから、パシャ〜


美人画も良かったからパシャ〜


そして
浮世絵コーナーで、歌舞伎役者の有名なのがあって〜





その後は、、葛飾北斎さんなんかの浮世絵もあったけど、色が飛んじゃってて…ちょっとて感じだったので…

パシャしなかったぁ〜
およそ1時間半の鑑賞をすませて〜

その後、ミッドタウン内のおしゃれな喫煙ルームで、いっぷくする〜





喫煙ルームは、おしゃれな空間で、匂いもムスク系の芳香剤で〜

ものの見事にタバコの匂いを消してる〜

誰も居ない空間で〜

その後、5人来たから驚く〜
オシャレな方々でしたぁ〜(笑)(´∀`*)ウフフ

遅いお昼をと思って、六本木でランチしようと思ったけど、やめて日比谷線に乗って、秋葉原のヨドバシカメラに行く予定だったので移動

昭和通りのカフェ ベローチェへ軽めの軽食で〜

サンドイッチとアイスカフェオレにして、サンドイッチが意外に美味しかったから驚いた〜🎶

その後は、お目当てのヨドバシカメラへ行って市場調査兼ねて、ちょっと見て

何しろ品揃えは、流石に凄い〜

ササッと見て、秋葉原から浅草へつくばエクスプレスに乗って、焼き肉行こうて大親友Hちゃんが言ったけど、先程軽く食べたサンドイッチで、お腹いっぱいだから、

いつものカラオケ館の前を通って営業していたから、カラオケに変更で、運良く大きい部屋を使えて、ラッキーだったよ〜

マスクカラオケしたけどね!

久々のカラオケ🎤そして、何しろビールが飲みたかったからビール飲んで、焼酎ボトルセットで、ストレス発散〜

何しろ、約2ヶ月ぶりのカラオケだったから〜ね!

その後に、軽く寿司屋に行って、ビールと日本酒飲んで軽く摘んで、タクシーで上野に戻って、解散でしたぁ〜


楽しい一時を、過ごせて良い息抜きになりましたぁ〜

今日は、のんびりのんびりだね!

お互い前向きに良い塩梅でね!







今日は汐留に「和巧絶佳展」を見に行きます〜の巻

2020-08-15 07:16:34 | くまの趣味(美術系)
おはようさんです☀

今日も暑い暑い1日なりそうです〜ひぇ〜
そして、今日は大親友Hちゃんと汐留にある
パナソニック汐留美術館に行ってきます😉


今シーズン1番見てみたい、日本の最新の工芸品の世界へ〜

画像お借りしてます😔

暑さ対策とコロナ君対策のマスク😷で、この高温多湿の世界に行くのも、通りすがり〜の〜くま🐻からすると決死の覚悟かぁ…

何しろ楽ちんな方法で行きたいと思います→今日はロングランのハードなので

少しでも省エネ&体力温存でね!


あと30分したらお出かけです!

今日も暑いけど、お互いにこまめに水分補給して倒れないよう気を付けて、良い塩梅で楽しく笑顔忘れずに、参りましょう〜だね!(^o^)/⭐ファイト🎶



ちょっとEテレの日曜美術館で「皆川明 100年つづく人生(デザイン)のために」の再放送見る〜

2020-08-09 20:56:34 | くまの趣味(美術系)
お疲れさま〜の〜こんばんわん🌆

今日ものんびりのんびりの1日でしたぁ〜
そして、Eテレの日曜美術館〜観てて
「デザイナー皆川明 100年つづく人生(デザイン)のために」の再放送を観ながら〜ブログ

下の写真の方が、皆川明さん

画像お借りしてます😔

ちょっと興味をもって、たまたま見ちゃって〜
異色の服飾デザイナーさんだよね!
学生時代は駅伝競走を目指して、故障で諦め…
たまたまパリに行き、
現地の友達の紹介で、ファッションショーのお手伝いして、
帰国して服飾の学校に入り、
その後色々な服飾を支えてる現場を巡り、食べて行けないので、魚市場で仕事をして食いつないで行った異色のデザイナーで、

魚市場での素材の良さを求める事が、皆川明さんの生地作りにも、生かされてる

何しろ、男の通りすがり〜の〜くま🐻から見ても、素材の素朴さと、ずっと長く着れる洋服との生活〜

何しろこのご時世だと、洋服がファーストファッションと言われる中で、

昔に、買った洋服は作りが良くて、今も愛着を持って、長く着れる洋服の有り難さを、感じる。


本来日本人が持ってる、着物の世界けら通じる世界なんだよね!

良い物を大切に着て、こころを充たされるのも、良い世界だよ〜ね!

素材の素朴な良さをかぁ〜と感じる通りすがり〜の〜くま🐻でした。

明日はお仕事だぁ〜









昨日の日曜日美術館で、パナソニック汐留美術館で、「和巧絶佳」の日本の伝統文化の美意識に感銘するの巻

2020-08-03 19:40:13 | くまの趣味(美術系)

お疲れさま〜の〜こんばんわん🌆

今日は、高温多湿で外での搬入作業は、辛かったぁ…へとへとになるよね…

お仕事の方は、さっさかさぁ〜て集中して行った結果、定時プラス15分の延長で終わらせて、最前線基地で飲むペットボトルのお気に入りの「綾鷹」とウイスキーやら焼酎割用の「ペプシコーラ」を買いに行って〜


そして昨日の夜に再放送のEテレの「日曜日美術館」の「自然児、棟方志功〜師・柳宗悦との交流〜」を観てて〜→7月26日に放送されての再放送で、その日に録画して、またまた予約録画してるのを忘れて〜観てしまったぁ〜(笑)

前から、棟方志功氏には、興味津々で具体的には、通りすがり〜の〜くま🐻的に深堀して見てなくて…たまたま、テレビ番組表を見て、たまたま特集を知って、録画に至る。

番組の内容も良かったけど。
それ以上に、そそられのは、

番組最後に、展示会の紹介で、通りすがり〜の〜くま🐻のこころを、鷲掴み。

パナソニック汐留美術館で展示会の「和巧絶佳」で取り上げられてる日本工芸の美の繊細な世界にこころを、奪われる。

画像お借りしてます😔

現代美術、デザイン、工芸の枠を超えた新しい日本の美を紹介
日本の美意識に根ざした、工芸的な作品に寄って注目されてる。

1970年以降に生まれた12人の作家の工芸品を紹介する展示会で、
日本の現代美術、デザイン、工芸の枠を超え新しい日本の美を、表現する作品が並ぶ、
タイトルの「和巧絶佳」は、現在の日本で行われる工芸的の3つの傾向を合わせた言葉で、
日本の伝統文化を問い直す、”和”の美、手技の極致に挑む”巧”の美
工芸素材の美の可能性を探る”絶佳”それぞれの美を堪能出来る見たい〜

ポスターの陶磁器の幾何学模様の美しい事、細い細い筆で書き込んでるんだもん!
バランスも凄いし筆の繊細なタッチに鳥肌が立つ→通りすがり〜の〜くま🐻も無理て言い切れる素敵な作品だし、

それと、何層にも流し込んだアクリルの上に金魚を書き込んで行くんだけど、凄い繊細な本物って感じの金魚を描いてるのにも、驚くし、この手があったかぁ〜と感心されられる。

本当に、日本人の古来から持ってる美意識の世界だよね!と気付かされる新しい日本の美の世界なんだよ〜

この新型コロナウイルスが蔓延してなければ、観に行きたいんだけど、リスクが高いから考えてしまうよ…

その他にも、
画像お借りしてます😔

アクリル樹脂を何層に流し込んで、乾燥させて、彩色して、またアクリル樹脂を流し込んで、また重ねて彩色してを重ねて行くと立体的な金魚になる〜繊細な作品


画像お借りしてます😔

螺鈿細工でしょ〜これも凄い!
マトリックスの世界だもん!数字に加工した螺鈿細工を木の遠くなるような緻密な作業で、この螺鈿細工が成立してるのには脱帽だよ→本物を実際に見たい!

画像お借りしてます😔

ポスターの作品も凄いよ〜この幾何学模様を手書きしてるんだもん!

画像お借りしてます😔
超薄い陶磁器で、光を当てると薄いから模様が浮かび上がるんだもん!

画像お借りしてます😔

画像お借りしてます😔

本当に新しい日本の工芸美の世界だよね!

なんかぁ〜ね!
ツマラナイ毎日なんだけど、この作品の一部をテレビで観たけど、こころを奪われる美しい世界だよね!

こころが潤う感じ〜充たされるて感じだ







久々に通りすがり〜の〜くま🐻の落書き〜の巻

2020-07-31 07:45:54 | くまの趣味(美術系)
おはようさんです☔☁→☔?

今日は明け方から降り出した雨がぽつりぽつり

昨日の夜に洗濯したんだけど、
お天気予報では雨降るよに、なっていたから昨日の夜から部屋干しで、1時間毎にエアコンの風が、まんべんなく当たるように、
衣類の向き変えて〜

生乾きを阻止だよね!

ほんと!今年の梅雨は長いから洗濯する時は、いつが良いかと悩むよ😔

こまめに洗濯しないとこの時期は要注意だから。


昨日は久々に人物の落書きしたよ〜
たまに描いとかないと、感覚を忘れるし〜ね!
恒例の年末の原画作りの為にもかぁ〜


ここん所は、目の部分を気にしかながら、どんな感じがベストか試して試してだよ〜ん

通りすがり〜の〜くま🐻の落書きでした。


今週もぐちゃぐちゃだったし色々とあったし、やっとこさっとこ最終日の金曜日だぁ〜粗相の無いようにだね!


今日もお互いにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、参りましょう〜だね!(^o^)/⭐ファイト🎶






カラフルな色の世界から〜昔々の落書きした絵を〜こんな時がぁ〜っての巻

2020-04-03 21:40:45 | くまの趣味(美術系)

黄昏時に、劣化したインキの処分をしてる時に〜

ドラム缶に処分するインキを一斗缶から移す時に

色々な色がじょうごの中で混じって〜

ちょっとカラフルな世界になって、
通りすがり〜の〜くま🐻の個人所有のスマホでパシャリ!→社内の連絡や取引先から直に連絡でも使用してるから、所持が認められてるんだけどね!

なぜか自前なんだけどね…(失笑)



偶然だけど、ファンキーな色合いだ〜ね!




これか、最初に撮ったんだけど…
光の反射が凄くて…全然色が判別出来なくて、

色々とやって上の色がわかる世界で→満足する通りすがり〜の〜くま🐻でした。(笑)



それと、久々に超昔昔に描いた落書きを〜

それも専門学校時代に、授業中の落書き〜
その時代に本当に興味の有った、バイクと昔々の旧車の世界

一番下の左側のヤマハのTZ250に乗ってワールドグランプリレースに、プライベーターで出場していた福田照男選手〜

ワークス契約が決まってたんだけど…不運の事故で引退した当時好きだったライター




この時代は、ワクワクする事がいっぱいでしたぁ〜

いすゞのベレッタも走っていたし〜格好良い!

実家の近くには、プリンスのスカイラインの直6GTがぁ〜ね!

生沢徹が日本グランプリで、一周だけポルシェを抜いて、トップになったベース車とか、

生まれてない時代のレースの映像をカーグラフィックTVで、よく見ていたし本田宗一郎氏の本を読み漁っていたの思い出す!










投稿もびっくり9001もしていたぁ〜そして、日曜美術館「写真家ソール・ライター いつもの毎日でみつけた宝物」観て〜の巻

2020-02-16 20:38:32 | くまの趣味(美術系)

ふっと

通りすがり〜の〜くま🐻のブログの投稿記事数を見たらびっくりしたよ〜

ひえぇ〜投稿数「9001」もしていたのね!

我ながら継続は力なりと、実感する瞬間でした。

中身は大した事ないし、通りすがり〜の〜くま🐻の感じた、偏った世界だし〜(笑)


今後とも、通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録が続く〜

これからもよろしくお願いいたします😔






そして、再放送の日曜美術館 「写真家ソール ライター いつもの毎日でみつけた宝物」をたまたま見ちゃって〜

誰にも見せるわけでもなく、"日常にひそむ美"を撮りつっけた

この写真家ソール・ライター1950年代に活躍していたファッション写真家

カラー写真の珍しい時代の日常の写真が、今見ても素敵な写真だよと、通りすがり〜の〜くま🐻のココロをくすぐる世界🎶

昔にちょっとやりたいなぁ〜って感じてたポートレートとも違う、日常をうまい構図の写真だよね〜

人知れず撮りためてきた路上スナップ出版されて、世界中で人気なった。

残された言葉、関係者の証言を手がかりに、なぜその写真が時代を超えて心を打つのか探る

番組で紹介されていたよね!


今日は久々に都心へ教養を深めに〜行くよ〜の巻

2020-02-01 10:33:33 | くまの趣味(美術系)

おはようさんです☀


良い天気だなぁ〜


今日は、今年始めて大親友Hちゃんと、都心で遊ぶ〜よ!

多分、上野の国立博物館の展示会に行くパターンだなぁ〜🎶



多分、東京国立博物館の特別展の「出雲と大和」を見に行くのかと、通りすがり〜の〜くま🐻は、

予想する(笑)

その時にと言うか、上野での待ち合わせだから、行く所は決まっているので、

消去法で、「出雲と大和」ぐらいなのかなぁ〜


本当だったら、通りすがり〜の〜くま🐻とHちゃんの好きなジャンルの科学技術や宇宙関係やら、中々少ないよ〜ね!

今年に惑星探査機の「はやぶさ2」が戻ってくるから、来年あたりに特別展を期待してるけどね!


その他の場所では〜



この展示会も面白そうだよ〜

東京ミッドタウンだから、上野から移動はしないなぁ〜(笑)

移動時間がネックだから〜


美術館の後は、徒歩か地下鉄に乗って浅草のいつもの焼き肉屋さん、そのあとはカラオケ行って、上野に戻ってハブにジンリッキーを飲みに〜

行動予定が決まってるので〜ね!


今日もお互いにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに参りましょう〜だね!(^o^)/⭐ファイト🎶




あのシド・ミード氏亡くなられたのか…ご冥福をの巻

2020-01-03 20:11:20 | くまの趣味(美術系)

お疲れさま〜の〜こんばんわん🌆

びっくりしたよ…






アメリカの工業デザイナーの巨匠の「シド・ミミード」氏が亡くなられたのかぁ…

享年86才かぁ〜大往生かぁ。心からご冥福を祈る通りすがり〜の〜くま🐻


それにしても凄い凄い工業デザイナーだったもんね!

始まりは、フォードモータースの工業デザイナーから、1970年代に独立して、近未来的な造形手腕が評価されて、

その後SF映画の重要な部分のデザインをまかされて、有名な映画ブレードランナーで、スピンナーと都市デザインがよく知られてるし、





CG映画のトロンのライフサイクルしたかり




映画「2010年宇宙の旅」のレオーノフ号
のデザインやら映画「エイリアン 2」のスラコ号やら、野暮ったいデザインだよね!
2010年の宇宙船のレオーノフ号は、ロシアを表現してるから野暮ったいんだろうけど〜









特に、通りすがり〜の〜くま的には、「∀ガンダム」のヒゲのガンダムが、意表を付かれるデザインで、シルエットがやっぱしキレイなんだよね!

日本人は、流石にデザインしないラインだよね!


通りすがり〜の〜くま🐻をワクワクさせてくれて多大な影響を与えた、シド・ミード氏でした。












こころ打つ幻の美人画が44年ぶりに発見 鏑木清方はの代表作品の巻

2019-06-24 19:07:35 | くまの趣味(美術系)


お疲れさま~の~こんばんわん🌃✨

帰って来て、通りすがり~の~くま🐻もびっくりしたニュースなんだけど~



鏑木清方氏の代表作の幻の美人画が44年ぶりに発見!(^O^)/⭐⭐⭐


鏑木清方氏が亡くなった後に、所在が不明になっていた、「築地明石町」で、同時に見つかった「新富町」と「浜町河岸」という2つの作品と共に、東京国立近代美術館に所蔵されましたとニュースの「築地明石町」の美人画には、こころを打つ美しい美人画には、驚くよ!



「新富町」



こちらが「浜町河岸」だよ~

本当に凄いよ!


昭和50年の展示会に出されたのを最後に、3作品共に行方不明になっちゃったみたいで…

今回、画商からの情報提供により、44年ぶり所在が確認されて、東京国立近代美術館が幻の美人画三作品を5億4000万円で購入して、所蔵する事が出来たみたいだぁ~ね!

日本の宝だから、日本の美術館が所蔵するのが、ベストだよ!


所蔵記念で、今年の11月1日から12月15日まで、東京国立近代美術館で公開されるみたいだよ~ん!

昨日は東京都美術館の『奇想の系譜展』に行って来たよ~の巻

2019-03-10 18:56:08 | くまの趣味(美術系)

お疲れさま~の~こんばんわん🌃✨





昨日は、大親友のHちゃんと上野で美術鑑賞をしてきました☺️


今回は、東京都美術館で開催中の『奇想の系譜展』を見に行って来たよ~

発券売り場から混雑してて、20分ぐらい待たされたよ…

いつも思うけど、発券が何故スムーズに、行かないのかなぁ~と思うし…


美術館に入って、まぁ~超混雑してて高齢者の方々が沢山いて、ちょこまかちょこまかと動き回るから、ぶつかりそうになるし、

何しろ展示環境が悪い…

展示物の前に人が張り付いてて見ずらい…大親友のHちゃんも言ってたけど、柵を設けたら、少しは見やすくなるよね!


何しろ狭いから人でごったがえした状況…

特に伊藤若冲氏の所と歌川国芳氏や狩野山雪氏の所が超混み…


やっぱし、伊藤若冲氏の作品が一番目を惹くよ~墨の使い方が想像を絶する技法だよ~ね!

と感じる通りすがり~の~くま🐻でしたぁ~


まぁ~もう少しと言うか、展示スペースを大きくするか、沢山の予算が有るんだ、美術館自体を大きくして常設の展示スペースを設けた方が良いと思うし、何しろ器が小さいんだよね。


文化芸術に疎いからね。



ちょっと1600円に見合うのかなぁ~って思って


そのあとは、上野の外れのドトールコーヒーで、お茶して


いつも行っとる、浅草の焼肉屋さんの「金楽」に予約していた時間を潰す為に、歩いて行って、お目当ての焼肉を久々に美味しい焼肉に舌鼓うち~至福の時を~

大将さんの調子が悪そうだったよね!
何時もだったら七輪の炭の調子を観てくれるのに…ちょっと残念。


その後は、いつものカラオケ館も、その日は混んでいて、いつものおっちゃんがあたふたしてて、おっちゃんも覚えてくれてて、20分ぐらい待ってお目当てのスタジアムdamの部屋を用意してくれて、超ラッキーだったよ!

そして、カラオケを三時間半も歌ってしもうたよ~🎵


そのあとに、タクシーに乗って上野へそして、いつもの通りに、ハブに行って、ボンベイサファイアのライムジンソーダを飲みに行って、店員さんがガラッと替わっていまよ~


楽しい一時を過ごして~


その後は、帰宅へ

そして、通りすがり~の~くま🐻は、行き付けのお店に行って、軽く呑んでいつも通り、歌って~