通りすがり~の~くまの備忘録かぁ~

通りすがり~の~くまの日記!?

チベット高気圧と太平洋高気圧のW攻撃で…ヤバい軽い熱中症に…の巻

2023-07-12 21:37:01 | 空模様~
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😞

今日は灼熱砂漠の太陽の陽射しが強く腕がヒリヒリ焼けてる感じで、外の気温もどんどんとうなぎ登りで、茹だる暑さ…

倉庫から一斗缶を運び込むだけで…汗だく作業着がまとわりついて…体力を奪われる世界で…

12時30分ぐらいで外の気温が今年の最高気温上昇で43℃だよ…この時点で、



倉庫の前に水まいても30分くらいで水が蒸発…

活動限界点だったよ…そのあとお昼休みだったけど…変な汗拭きだすし…

軽い熱中症に…

帰途時に、軽くスーパーに寄って帰ってくる時も、空気がモワってしてて気持ち悪い纏わりつく熱を持った熱波にやられた…

帰途して、トマトジュース飲んで…電池切れダウン…

2時間寝て…とりあえず再起動。

ヤバいヤバい…

明日は早起きして、資材搬入の立ち会いだからね。


チベット高気圧と太平洋高気圧に覆われてこの熱波だよ…ヤバい、こまめに水分補給しても、熱は、体内に籠もる。


今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んでくださってありがとうさんです。


JAXAの「イプシロンS」の小型衛星打ち上げロケットが24年に打ち上げかぁ

2023-07-12 07:47:58 | 宇宙科学関係~
おはようさんです☀

今日も朝からと言うか1日通して暑い
そして灼熱砂漠の太陽さんの強い陽射しで、バテるなぁ…

昨日の夜は、寝る時足を吊るし…コムロガエシだよ…悶る通りすがり〜の〜くま🐻、ビタミン不足だなぁ…(笑)

こまめに水分補給忘れずにそれと冷房も使いましょう


画像お借りしてます😞





久々に、宇宙科学のお話〜
「イプシロンS」2024年打ち上げへ〜ニュース😊🎶

JAXA(宇宙航空研究開発機構)の改良型の小型固体燃料ロケットの「イプシロンS」のサブシステムの特徴を明らかにした、分離時に発生する衝撃を低減する分離機構や、送受信の統合、アンテナ機器を集約することで、信頼性向上や低コスト化を目指す。
また既存の「イプシロン」と大型基幹ロケット「H3」の技術を適用し、固体モーターを強化、燃焼実験を複数回実証し、機能や性能に関するデータの取得・解析を進める。

各段のモーターや分離機構、フェアリングなどのロケット全体のサブシステムについて改良を施し、基幹ロケットの信頼性を高める。

例えば、ロケットの位置やら速度を計測する「冗長複合航法システム」は、H3ロケットと同じシステムを採用。

イプシロンSは、イプシロンの後継機で、競合ロケットと同等以上の性能を持ち年2機以上契約から1年以内に打ち上げる仕組で、
世界の小型衛星の打ち上げ市場でも競争可能な価格帯をめざす、コストでも、確か約50億円で打ち上げると言われてだけどね😊

前の打ち上げで!初めて打ち上げ失敗して…凄い叩かれていたから、相当なプレッシャーがあるけれど、イプシロンSの打ち上げ成功すると良いよね。

少ない予算でやりくりして頑張ってるよJAXAはね!ファイト!




「イプシロンS」24年打ち上げへ…JAXAが明かしたサブシステムの特徴 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

「イプシロンS」24年打ち上げへ…JAXAが明かしたサブシステムの特徴 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、改良型の小型固体燃料ロケット「イプシロンS」のサブシステムの特徴を明らかにした。分離時に発生する衝撃を低減する分離機構や送受...

ニュースイッチ by 日刊工業新聞社


共有させてもらってます😊


今日もお互い前向きにコツコツと良い塩梅で、楽しく笑顔忘れずに、最善を尽くして参りましょう〜です!(^o^)/⭐ファイト🎶