通りすがり~の~くまの備忘録かぁ~

通りすがり~の~くまの日記!?

ふ〜んアメリカでグランドセイコーが人気あるのかあま〜昔のレクサスの時に似てるかも

2024-10-10 21:35:30 | オーディオとビジュアルと家電~
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😌

いやぁ…今日も最後の最後で…問題児がやらかしてくれたよ…周りから学ばない、上の人がやってる作業も全然見ないし…自分自身は特別なんだと思い込んでるから…始末が悪い人材で…

通りすがり〜の〜くま🐻的には、関わりたく無い人…。

久々にイラっとしたよ(笑)。


それと気付くと、あっと言う間に日が暮れるのが早くなったよ〜ね😌

日が暮れて見上げると、雲の切れ間から半月が顔をだして〜ふっと見上げるとお月さまが見える光景て、やっぱし良い塩梅だし、鈴虫の奏でる音色が聴こえると秋を感じるのかやぁ〜

ふっと買い物帰りに想う、通りすがり〜の〜くま🐻(笑)😌


画像お借りしてます😞


そして、ちょっと気になる、「グランドセイコーがロレックスを追撃できた理由」と書かれた東洋経済オンラインの記事に興味津々。

何しろ若い子は、腕時計に興味を示さない世界になってる中で〜スマホで済む世界で…

もとに戻る、グランドセイコーがロレックスを追撃できた理由
日本の職人技が世界最大のアメリカで高い支持

世界の高級時計市場で、セイコーグループが展開する高級ブランド「グランドセイコー」の存在感が増してる。
これまでスイスの名門ブランドが席巻していた市場で「ロレックス」や「オメガ」に比肩するほどに成長しつつある。

セイコーが大きい風穴を開けてるのが世界最大のアメリカ市場だ、主戦場の5,000ドルから7,000ドルの価格帯では、今やグランドセイコーはロレックスなどと並びランキングの上位に食い込んでる。

白樺モデルの日本らしさが人気を博してる〜


画像お借りしてます😞
エボリューション9コレクション…
悪くは無いけど…何かどっかで見掛けた事のあるデザインにちょっと残念。


近年、特に人気を牽引してるのが「エボリューション9コレクション」が人気がある見たい。

その中でも通称「白樺(ホワイトバーチ)」と呼ばれるモデルは木々の肌を模した文字盤が特徴的で、グランドセイコーの製造拠点がある岩手県雫石町近くに群生してる日本有数の白樺林からインスピレーションを得たデザインで、その美しさがファンを魅力してる。



画像お借りしてます😊
昔の日本の腕時計に多かった文字盤をふっと思い出す。

それとメジャーリーガーの大谷翔平選手をイメージリーダーとして、グランドセイコーが採用してるよね、同じ岩手県同士だからだね😊🎶

起点になった2017年
グランドセイコーはこうした日本らしい独自のデザインと高度な職人技術を前面にだしたプランディングが泰功している。
特に、技術に関心の高いシリコンバレーのIT技術者など、20代中ばから40代で経済的に余裕のある若年層からの指示されてる。
ロレックスなどもう少し年代が上の層が中心と見られ、顧客層はやや異なる。

ふっと、自動車のトヨタさんのレクサスブランドを立ち上げた時と同じような感じが、アメリカでのセイコーさんのグランドセイコーが同じ歩みを始めた感じがする。

あくまでも、通りすがり〜の〜くま🐻が、このグランドセイコーブランドの話を打ち込んでて感じた。

このまんま、信頼を裏切らなかったら多分、20年後ぐらいには、ロレックスさんやオメガさんに並ぶブランドになるとおもう。

その上は違う世界だからね…本当に個性を求められる世界だと思う、セイコーのグランドセイコーもほんの一握りの職人がコツコツと作ってる時計なんだけど、何しろ腕時計のデザインが、どっかで見掛けたオーソドックスなデザインて感じるから、本体とベルトのデザインをグランドセイコーだよと確立したデザインになると本物になるだとおもう。

どう見ても、ロレックスさんやオメガさんのオーソドックスなデザインと同じ物を作ってるから…通りすがり〜の〜くま🐻的に言うと残念だわさぁ〜とおもうし、ブライトリングさんの腕時計にしても、独自のベルトやら時計本体の機能美があるんだもん。

そこを突き詰めて行くと素敵なブランドになって行くんじゃないかとおもう。


若い子でも、身に付けたくなる腕時計を販売して腕時計を付ける習慣に慣れる世界に導いて行かないと国内市場は本当にお寒い世界に…なってしまう。

極端に言えばスマホあるから時計要らないんだけど、ビジネスシーンでは時間確認でスマホ見る訳にも行かないからね(笑)。

通りすがり〜の〜くま🐻は、お出掛けする時に腕時計するなぁ〜時間を見るために必要、さり気なく時を見れるからね!

何しろ相手に失礼の無いようにしないと〜ね😊


昔は凄い腕時計に興味があったけど、今はデザインが優れてて、コストパフォーマンスが良い腕時計て皆無だよなぁ…と感じる世界だから面白くも無いんだよなぁ〜

ワクワクするデザインの腕時計がアレば買うけれどね😊


グランドセイコーがロレックスを追撃できた理由

グランドセイコーがロレックスを追撃できた理由

世界の高級時計市場で、セイコーグループが展開する最高級ブランド「グランドセイコー」の存在感が増している。これまでスイスの名門ブランドが席巻してきた市場で「ロレック...

東洋経済オンライン

共有させてもらってます😌

日本には、セイコーさんやシチズンさん、オリエントさんやカシオさんとメーカーが多い〜ね!

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😌

島根県県立美術館で特別展「石見生まれのメカデザインナー山根公利」を行われてるのか〜の巻

2024-10-10 00:37:59 | アニメーション・特撮🎵
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😌

昨日から続く秋雨前線の影響で黄昏時まで雨降っていたよ…それも11月中旬の寒さになっちゃって…

それに対応した服装で体を冷やさないように気をつける。

気を付けないと、鼻水地獄になるからね😌(笑)

ここで寝落ち…4時間寝る…(笑)


画像お借りしてます😌
大好きなカウボーイビバップのソードフィッシュ


そして、先週のネットニュースで、アニメのメカデザイナーの山根公利氏の東京から島根県にリターンして20年以上に渡って浜田市を拠点に創作活動をしてるニュース記事が掲載されてて〜

画像お借りしてます😌

今、島根県立石見美術館で特別展を、合わせて安彦良和氏の「描く人、安彦良和」も合わせて開催されてて、アニメ&漫画界のレジェンド・安彦良和氏の魅力に迫る、過去最大の展示会が行われてる見たい!

山根公利氏は、通りすがり〜の〜くま🐻が大好きな、「カウボーイビバップ」のメカニカルデザインを担当したり、サンライズ関係のメカデザインが多い、機動戦士ガンダム第08MS小隊や機動戦士ガンダムSEED や機動戦士ガンダム閃光のハサウェイや機動戦士ガンダムククルス・ドアン島や機動戦士ガンダSEEDFREEDOMや最新作の機動戦士ガンダム復讐のレクイエムやら数多くの作品のメカニカルデザインや、デザインワークを手掛けてるお方。


画像お借りしてます😌


画像お借りしてます😌
機動戦士ガンダムの地球連邦軍の戦車
元は大河原邦男氏のデザインなんだけど、それを細かいところまで書き込み設定し直したり〜

昔から好きなアニメのメカデザインナーの一人、一番凄いのは、やっぱしこのジャンルを切り開いた、巨匠の大河原邦男氏で、宮武一貴氏も凄い、次に河森正治氏と続く〜
あと!ちょっと違うラインのデザインをする、寺岡賢司氏、コードギアス反逆のルルーシュやらクロスアンジュ 天使と竜の輪舞やヘビーオブジェクトとか独特のメカデザインをしている〜

山根公利氏の個展見に行きたいけど、島根県の石見だもんなぁ…飛行機だもんね…交通費だけで…調べたら高くて…無理。






共有させてもらってます😌

「ガンダム」など手がけたメカデザイナーが島根で創作活動 故郷でリセットし世界のファン魅了|FNNプライムオンライン

「ガンダム」など手がけたメカデザイナーが島根で創作活動 故郷でリセットし世界のファン魅了|FNNプライムオンライン

人気アニメ「ガンダム」シリーズなどで、メカデザインを手がけるクリエーター・山根公利さん。東京から島根にUターンし、20年以上にわたって浜田市を拠点に世界のファンを魅...

FNNプライムオンライン

共有させてもらってます😌

共有させてもらってます😌


描く人、安彦良和 | MBS 毎日放送

描く人、安彦良和 | MBS 毎日放送

『機動戦士ガンダム』のキャラクターデザイナー兼アニメーションディレクターであり、漫画家としても活躍する安彦良和の創作活動を展望する回顧展です。

MBS 毎日放送

共有させてもらってます😌
島根県立石見美術館にて「描く人、安彦良和」&「石見生まれのメカデザイナー 山根公利」同時開催!<br />

島根県立石見美術館にて「描く人、安彦良和」&「石見生まれのメカデザイナー 山根公利」同時開催!

サンライズ作品のロボットアニメに関する公式ニュース。最新のロボットやメカの映像や商品、イベント情報などを発信!

サンライズロボット研究所

共有させてもらってます😌

今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😌
うわぁ〜疲れる(笑)