通りすがり~の~くまの備忘録かぁ~

通りすがり~の~くまの日記!?

飛んでる、姿も、見れなくなるのかぁ〜YS―11旅客機がぁ〜そして航空ファン

2021-03-20 21:45:43 | 趣味の航空機関係
お疲れさま〜の〜こんばんわん🌆

今日は、曇り空の春分の日、
午前中に本屋へ行ったついでに、いつもの巻寿し売ってるお店で、和菓子も売ってて、柏餅やら団子を買われる人達で溢れていた。

そして午前中の本屋さんも、ここんところ目につくのが、高齢者の方々が多い前は、そんな事なかったんだけど、目につくよ…
何しろ動きが怖い…不意に周りを見ないで、動くからね。

いつもの通りすがり〜の〜くま🐻の大好きな「航空ファン」5月号を購入〜

画像お借りしてます😔

今月の表紙は、航空自衛隊の飛行点検隊、YS―11FC有終の美を飾る
航空自衛隊フライトチェック機異種編隊飛行

日本の国産初の旅客機のYS―11のオリジナルタイプ(ロールスロイスのターボプロップエンジンのダートエンジン搭載機)が日本の空から、消える

今回のYS―11FCも、要人輸送機として製造された51号機(52―1151)て、後に1993年に、自動飛行点検装置を搭載された最後の機体、今月の末で、運用終了と言うか退役。

そのラストフライトも3月17日にラストフライトして運用を終えた。

今週、たまたまYS―11FCのフライトを見れたから良かったよ〜

独特のサウンドのロールスロイス社のターボプロップエンジンのダートエンジンがエンジンサウンドが存在感があったもんね!

下の写真は、ネットでお借りしてる航空自衛隊の飛行点検隊の最後のYS―11FCの有終の美









画像お借りしてます😔

特集は、米空軍B―1Bランサー爆撃機最新情報、中国、朝鮮半島に睨みを利かせる。

・陸上自衛隊のオスプレイ第2陣、5機が日本に到着。
・航空自衛隊第2輸送航空隊にC―2輸送機初配備。
・あの日から10年、東日本大震災を振り返る
・航空自衛隊も参加したCOPE NORTH
2021演習。
・空母ニミッツ搭載航空団CVW―17の帰還。

防衛装備購入方式「FMS」とは?

色々と満載です!

本当だったら、別の機会に飛行点検隊のYS―11FCを取り上げようとしたけど、合わせ技で、短く取り上げになりました。

あぁ〜国産旅客機のYS―11の飛んでる姿ももう見れないのか、日本の名設計者達の結晶のYS―11旅客機、お疲れさまでした😔〜







最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (imagawa)
2021-03-21 07:43:47
クマさん、おはようございます。
クマさんの『ランボー』から始まって『ナイトホークス』のOPを思い出しキース・エマーソン繋がりで『ワールドプロレスリング』のOPです。昔いろんなCD買いあさってたの思い出しました。
返信する
Unknown (shimatyi)
2021-03-21 07:52:31
@imagawa おはようさんです😉
今川館さんコメントありがとうさんです😔
ランボー繋がりで、ワールドプロレスリングのオープニングの曲につながったんですね!😉

昔は、良く見ましたぁ〜
ここ最近、地道な活動で、ファンが増えて人気出てるんですよね!コロナ渦で大変だけどね!

懐かしい曲特集が良かったですよ!
いつも色々とありがとうさんです😉
返信する

コメントを投稿