お疲れさま〜の〜こんばんわん🌆
今日も色々と疲れたぁ〜
帰投して、実家の妹から電話あって話してその後に母親に代わってもらって、約1時間お話して、3週間ぶり〜
やっとこさぁ〜仕事の方もちょっと束の間の落ち着きの世界だけど…
何しろ色々とできる時にレギュラー品の特色を
作り貯めをしたりしとかないと、クソ忙しくなった時に、ちょっとでも楽になるように、
準備出来る時にね!
それとバラマキのニュースにも、本当にコロナ渦で困られてる方々に給付するのが筋だと思うけど…!
何でもかんでも給付するのは、おかしくない…税金だよ…子育ての支援活動は大切なんだけれど、富裕層までバラマキをするのは…ね、あくまでも個人的な見解です😔。

画像お借りしてます😔🎶
そして朝のニュースで、JAXAの固体燃料ロケットの「イプシロン 5号機」が、今日の朝に打ち上げする事を知って〜えぇ〜って感じで、
チェックしときゃなければぁ〜と思いつつ、仕事していたら忘れちゃって…
お昼休みに、チェックしたら無事に「イプシロン 5号機」が打ち上げられて、本当に良かったぁ〜
何しろ最初の打ち上げ日には、データを送るコネクターの接触不良やらで延期されて、
2回目は天候不順でまたまた打ち上げ延期で〜
その間に種子島宇宙センターからのH―2Aロケットの打ち上げとかで、延期されていたからね!
今回は、大学やら企業などが開発した小型衛星を9個を高度900キロで無事に分離して軌道に載せた見たい〜
その打ち上げ時間も約4分遅らせて、その遅らせた理由も、日本人宇宙飛行士の星出彰彦さんを載せた、スペースX社の宇宙船のスペースドラゴンが地球に帰還中で丁度軌道上を通過する為に、発射時刻を4分遅らせた見たい〜
偶然どう言うか、判ってるからこそ対応してる~(´∀`*)ウフフ
何しろ世界に誇れる固体燃料ロケットのイプシロンロケット君!
その前に使用していた固体燃料ロケットのミューVは1点物のスペシャルロケットで、惑星探査機のはやぶさもこのロケットで打ち上げられた〜何しろコストが高かくて約75億円で…
H―2Aロケット(202型機体)でコストが85億円で〜何しろロケットのオートクチュール見たいなロケットで高い…イプシロンロケットは、最終的に約30億円ぐらいなるとも言われてます。
アメリカ軍が欲しがった固体燃料ロケットミューV!
何しろ、いざとなればいつでも大陸弾道弾になり得る技術を持ってる日本のJAXA

画像お借りしてます😔
相模原のJAXA施設に中止になった、実機が展示されてます😔
通りすがり〜の〜くま🐻も1回見てみたいロケットです😉
思い切り脱線君でした😔
共有させてもらってます😔
今回のイプシロンロケット5号機の打ち上げ模様〜
共有させてもらってます😔
本当に上手く打ち上がって、無事に小型衛星も分離軌道に載せられて〜
何しろJAXAも少ない予算で、失敗が許されない世界で頑張ってるよね!
本当におめでとうございます😔
今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😔
お疲れさまでした😔について
地道にJAXAさんは、頑張ってます😔
NASAの十分一の費用で運営しててコツコツと〜
上手く世界に通用するロケット発射事業が行くと良い塩梅ですよね!
いつもありがとうさんです😔🎶