お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😞
今日は、朝からお日さまの強い陽射しが照りつけるし湿度も高い…嫌な予感が…午前中のお手伝いが細かくて…本来のお仕事がほとんど出来なくて…汗だく作業着も…。
こまめに水分補給補給を行っていたけど…ミネラル不足気味に、それと体温上昇で、
通りすがり〜の〜くま🐻の暑さ対策の秘密兵器の「白元さんの首用アイスノン」を巻いて何とか、持ち直す。
巻いてなかったら→ヤバいなぁ。
仕事を終えて、帰りにドラッグストアへ洗濯洗剤のP&G(プロテクター&ギャンブル→共同経営者の名前、去年ふっと調べたらわかった事)またまた脱線君。(笑)
今年の初めから、P&Gさんの液体洗濯洗剤の「アリエール」をつかってる。
その前は、花王さんやらライオンさんの商品を使っていたけど〜ね。

画像お借りしてます😊
内容関係無いです。
そして昨日のニュースで、ちょこっと驚いたのは、日本国の国立研究開発法人の産業技術総合研究所の研究員が中国の企業に、最先端技術の情報を漏洩したニュースで、
59才の研究員がフッ素化合物に関する最先端技術を中国の企業に漏洩下とのことで、不正競争防止法の疑いで逮捕かぁ〜
この情報を流したは、中国の人で、中国の大学を卒業した後に、日本に来て平成14年に産業技術総合研究所に入り、その後この中国の人は、中国の大学での教授やら企業の役員を兼任していたと。
兼任のうえで、必要な手続をとらなかった可能性があるということで、産業技術総合研究所が警視庁に連絡したことで発覚する。
漏洩情報も変圧器などに使われてる絶縁性の高いガスについて、フッ素化合物を合成することに寄って、温暖化防止に有効なガスを生成出来る先端技術関する研究データだった。漏洩の至る詳しい経緯を調べてるかぁ〜
民間企業も奥さんの会社だったり…結構、研究データを漏洩していたんだろうね…。
何しろ日本のセキュリティて低いから…特許なんかのデータも閲覧出来ていたんだからね。
ここに来てやっとこさぁ〜
一部、経済安全保障推進法に基づいて、「特許非公開」の対象する計25技術分野と電気など基幹インフラ(社会基盤)事業者の指定基準を盛込んだ制度案を有識者会議に提示した。
政府は会議の議論を踏まえて、順次関連の政省令を策定し、来春の運用を目指すか。
特許は出願から1年半後に、原則公開されるが、推進法で、「保全指定」すれば、非公開になる。
一歩づつだけど、重要な技術の漏洩に対して、やっとこさぁ動き出してる見たい〜
今日も2時間の寝落ちして…この高温多湿に体が慣れてなくて…(;´д`)トホホ…世界。
今日の空は正に8月の夏空だったよね(笑)😊
澄み切った青空だったよ😊🎶
とりあえず、先程ご飯のおかず作って〜肉の消費期限が有って…ね。
共有させてもらってます😞
昨日のニュースで1番引っかかっていた漏洩の原因がわかって、日本人じゃなくて良かった。
中国人に対して中国共産党は「国防動員法」と「国家情報法」が有って、中国国内、海外在住の中国人に対して、有事に軍事動員出来るし、平時、有事を問わず、中国政府の情報工作活動へ協力を義務としてる法があるからね。
前には、あらゆる中国で販売してる製品のソースコードを公開しろとか、めちゃめちゃな事を、言って来たり…総スカン食らっていたけど…
怖い怖い…ありらこちらから情報をサーバー攻撃で、取って来るし…
またまた脱線君でしたぁ😊(笑)
今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😊🎶
疲れたあ〜
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます