通りすがり~の~くまの備忘録かぁ~

通りすがり~の~くまの日記!?

電池切れ気味…色んな色んな事で…お疲れモードの通りすがり〜の〜くま🐻ざんす

2022-10-20 20:56:18 | 世の中の気になる事
お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆です😥


お芋味の〜ココアサブレ


今日も色々と色んな事で疲れる→早い時点で電池切れ…それと円安が一時150円で通過点だよなぁ…アメリカのFRB(連邦準備制度)利上げやら、イギリスの利上げも影響しちゃってると昨日のワールドビジネスサテライトで伝えていたよ…

それだけ日本の競争力の低下が進んでる…
新型コロナの後でも景気回復か遅れてるのて、日本だけ何じゃないのと…海外では、マスクしてないし、新型コロナと上手く付き合って行く感じになってるんだもんね。

同僚との話で、日本の景気は円安でインバウンド頼みだけかぁ…輸出すると言っても、自動車にしても現地生産が主流だからね…期待出来ないし…未だに汎用の半導体不足が続いてるし…

そんな中で、2015年に、富士通とパナソニックの半導体部門が統合して「ソシオネクスト」が統合した半導体企業で工場を持たないファプレス形状を取る。
特定の顧客、製品に合わせたシステム・オン・チップを設計してる。
自動車やら通信、データセンターで採用されてる。

パナソニックの赤字の5本柱の一つだったみたい…半導体工場はシンガポールの企業に売却か…知らなかった…

1986年から1996年の10年間の有効の日米半導体協定から…1981年の日本の半導体の世界での70%シェア転がり転んで、つい最近で約10%ととか言われていたけど、一桁のシェアに落ち込んているとか…ヤバいヤバい…
ここ2〜3年で、ルネサンスの工場火災やら旭化成の半導体工場の火災やらあったし…

上手く行ってるのて、TOSHIBAからキオクシアへ名称変更したNAND型フラッシュメモリー

今回、東京証券取引所のプライムに上場かぁ〜

今の日本でそこそこイケてるのって、パワー半導体で、TOSHIBAやら三菱電機やら…

凄い脱線君…ヤバいヤバい…本来書こうと思ってた事が全然書けなかった…

おかしな流れと電池切れて…ダウン…眠い


本来は、こちらがメインだったんだけど…(´∀`*)ウフフ

知らなかった〜トヨダなんだぁ〜の巻
ずっとトヨタだと思っていたよ〜(笑)


社長は「トヨダ」氏なのに、社名はなぜ「トヨタ」? “TOYODA”エンブレムが幻になった3つの理由

社長は「トヨダ」氏なのに、社名はなぜ「トヨタ」? “TOYODA”エンブレムが幻になった3つの理由

日本の自動車産業をけん引するトヨタ自動車。しかし、同社の豊田社長の名字の読み方は「トヨダ」と濁点が付く。なぜ、創業家の名字と社名が異なるのか? 経緯を調べると、...

ITmedia ビジネスオンライン

共有させてもらってます😞。

今日も〜通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😞

ちょっと寝る


最新の画像もっと見る

コメントを投稿