お疲れさま~の~こんばんわん🌃
帰りに、本屋さんに寄って、いつもの購読誌を買いに行く~(^o^)/🌟
いつもの雑誌の「グランプリ特集11月号」今回も特別付録付いてて、
めめちゃめちゃ高い、1580円だもんね!(^o^;)\
それと!かつ「航空ファン12月号」で、在日米軍三沢基地特集と、
新明和のU-2飛行艇の輸出最有力候補機の特集ざんす!
雑誌のお題目で、興味津々状態で「週刊東洋経済「鐵道異変あり!」」
が、目を引いて、思わず購入したちゃ~(^o^)/🌟
今まで読んでいた本は、「国産ロケットはなぜ、堕ちるのか」H-ⅡA開発と失敗の真相
松浦晋也さんの約10年前の単行本を、お昼休みに読んでいて、
結構、興味深い内容で、日本の宇宙関連の予算の低さに、驚くのと、
よ良くこの予算で、今運用してる、H-ⅡAロケットを開発したよね!
と驚く、通りすがり~の~くまです!
そもそも、日本のトップの文系の多さ、理系大学卒業が非常に
少ないのも驚く事。
だから、科学技術に対する理解度が低いし、官僚任せの政策だもんね。
官僚も2年で責任者が代わるしで、良くやってると感心する。
本当に、これからの技術開発や産業育成をちゃんと、していかないと
ダメだよと思いしる。

せい政治家が、