お疲れさま〜の〜こんばんわ🌆
今日は、疲れたぁ〜
何しろ夜中に2時間おきに目覚めて寝るパターンで…熟睡したて感じでは無いもんね…(笑)
ここに来て…変な不安にかられる事やら色々と色んな事に…
簡単に言うと、独りで居る事に対する不安なんだろうなぁ〜
今までは、そんな事を微塵も感じ無かったんだけど…肉親が亡くなって、ふっと落ち付いて来た時に〜ね!
今は、定期的に妹君ともやり取りしてるから、
そこは肉親との繋がりもあるし〜
何しろ特殊な家族(普通の家族では無い…(笑))と親族の関係も希薄だから…
そんな不安の世界も今日くらいから少し緩和されてきた感じ、それと相変わらず仕事に追われて追われて、イカれてるお馬鹿さまの一部が相変わらず、通りすがり〜の〜くま🐻を困らせよと挑んで来るから…(大笑)
そのエネルギーを仕事に注ぎ込んでくれよと
すいませんツマラナイお話をしてしまって😣
そして木曜日はNHKの「中井貴一のサラメシ」を見ながら〜
何気なく見る「サラメシ」が良い塩梅〜
そして、いつもの日課で見てるネットの「モーターファン」のウェブサイトで、たまたま見かけた、BMWの街乗りの電動スクーターのコンセプトのデザインが結構イケてる!
「Defenition CE4」を2020年に発表してて、街乗りで12キロを走行するみたいだったみたい〜
走行距離は12kmを想定。BMWが電動スクーター「Definition CE 04(コンセプトモデル)」を発表|Motor-Fan Bikes[モータファンバイクス]
BMWの二輪部門であるBMW Motorradは、2020年11月11日に開催されたデジタルイベント「#NEXTGen 2020」で、電動スクーターのコンセプトモデル「Definition CE 04」を発表。1日...
car.motor-fan.jp
共有させてもらってます☺
そして、上のBMWの電動スクーターのコンセプトが2年の歳月経て、BMW CE04を発売するとニュースになってて、
免許は自動二輪で乗れるみたい、CE04の走行距離が約160キロで、家庭用電源では充電出来ない、200Vの電源で充電
価格は税込みで¥161万円
画像お借りしてます😞
こんな感じのデザインに〜
コンセプトは、こんな感じ
画像お借りしてます😞
個人的には、コンセプトモデルの方が好きだけど〜
BMWぽいデザインだよ〜ね!
詳しくは、下の記事を読まれると良いかと思います😣→すいません手抜きで…
家庭用コンセント、100Vの充電はできませんが!BMWの新型EVスクーター「CE 04」の日本仕様車が、なかなか速そうだ。
BMWのバイク部門「BMWモトラッド」が開発した、市販予定の新型EVスクーター「CE 04(シーイー・ゼロフォー)」。東京モーターサイクルショー2022にて、シートヒーターを標準...
Motor-Fan BIKES[モーターファンバイクス]
共有させてもらってます😞
日本も世界に誇る、本田技研工業やらスズキ自動車やら川崎重工業の三社があるから、個人的には、がんばってもらいたいんだけど、
スクーターのデザインて、根本的なスタンドなデザインのスクーターが今の町中で見かけるけど、いっとき、本田技研工業のスクーターが骨組み→フレームを上手く利用したデザインのスクーターが有ったぐらいだもんね!
どんどん排ガス規制やらで、エンジン搭載の原チャリが生産と販売が出来なくなるとか言われてるし、この先本当に電動スクーターの世界になるのかねと疑問もあるけれど〜
そんな世界なんだけど、デザイン方面から見ると意外に面白い〜と🙂🎶
だけど、やっぱし原チャリやらオートバイはガソリンエンジンが付いてる方がエンジンの振動やらエンジン音が動かしてるて感じる世界なんだもんね!
持続可能な社会も良いけど、日本の場合は電源が火力発電やら不安定の再生エネルギーだし、原発は少し稼働でしょ…
政府の持続可能な社会をどう進めて行くかも、ハッキリ指針を示す必要があるよね!
何しろ色んな事が絡み合ってるのが日本だから〜
ふっと考えさせられる世界かもね!
共有させてもらってます😞
ちょっと気になるBMWの新型電源スクーターのデザイン〜のお話でしたぁ〜
今日も通りすがり〜の〜くま🐻の備忘録を読んで頂いてありがとうさんです😞
今日もお疲れさまでしたぁ〜