月・火曜は学校教育話。今回は、教室でクイズをした時の話をします。
令和6年度の2学期末、空き時間が出来たのでクイズを出してみました。単純なクイズではなく、「頭の体操」的なクイズです。
この手のクイズは、難易度のバランスを見るのが難しいです。実際、「これは難しいだろう」と思ったクイズが簡単に解かれるかと思えば、「これは簡単に解けるから、サービス問題だな」と思ったクイズに苦戦される…と言う事がありました。
ただ、多少難しい問題であっても、互いに相談し合って考えている子が多かったのです。それで、「協力して考える練習になるなら、このまま続けても大丈夫かな」と考えて、3問か4問か出題してみたのです。
教室は結構盛り上がりました…が、よく見ると暗い表情の子が何人か。クイズの際、正解出来なかった子供たちです。
その子たち、次の授業になっても元気が戻りません。暗い表情のままだったり、授業の準備がのろのろしていたり、廊下に出てしょんぼりしていたり…どう考えても、先程のクイズで正解出来なかった事が原因でしょう。
誤解の無い様に書きますと、クイズで正解出来なかった子が、どの子も全員が暗くなってしまった訳ではありません。さっさと切り替えて、元気に次の授業へ参加している子の方が多いです。
ただ、クイズで正解出来なかった子の中の何人かは、次の授業が始まっても暗いままだった…と言う訳です。
これは何故なのか…考えてみました。
この子たちに共通している事として、まず「こだわり」が強い傾向があります。これは、日常の色々な様子を見ていると、「こだわり」が強いため、友達とトラブルになったり、くじけている事が多かったりしている…と言う事です。
また、どこか自信の無さを感じる事も多いです。何か失敗した時に、必要以上に自分を責めたり、自分を守ろうとするためか、やたらと他の子に対して攻撃的に振る舞ったり…と言う姿を見る事が多いのです。
この事から考えると、勝ちにこだわる…つまり負けず嫌いで、負けた(今回の場合、クイズを解けなかった)事を受け入れられないか、自信が無くなってしまっているかではないかと考えられます。
では、どう対応すれば良いのか…残念ながら、ぱっと思い付く事はありません。何度もクイズを行って、勝ったり負けたりを繰り返させ、勝つ事にも負ける事にも慣れさせる…そんな感じでしょうか。
2学期の最後に、なかなか大きな「宿題」が出てしまった…そんな気持ちです。
令和6年度の2学期末、空き時間が出来たのでクイズを出してみました。単純なクイズではなく、「頭の体操」的なクイズです。
この手のクイズは、難易度のバランスを見るのが難しいです。実際、「これは難しいだろう」と思ったクイズが簡単に解かれるかと思えば、「これは簡単に解けるから、サービス問題だな」と思ったクイズに苦戦される…と言う事がありました。
ただ、多少難しい問題であっても、互いに相談し合って考えている子が多かったのです。それで、「協力して考える練習になるなら、このまま続けても大丈夫かな」と考えて、3問か4問か出題してみたのです。
教室は結構盛り上がりました…が、よく見ると暗い表情の子が何人か。クイズの際、正解出来なかった子供たちです。
その子たち、次の授業になっても元気が戻りません。暗い表情のままだったり、授業の準備がのろのろしていたり、廊下に出てしょんぼりしていたり…どう考えても、先程のクイズで正解出来なかった事が原因でしょう。
誤解の無い様に書きますと、クイズで正解出来なかった子が、どの子も全員が暗くなってしまった訳ではありません。さっさと切り替えて、元気に次の授業へ参加している子の方が多いです。
ただ、クイズで正解出来なかった子の中の何人かは、次の授業が始まっても暗いままだった…と言う訳です。
これは何故なのか…考えてみました。
この子たちに共通している事として、まず「こだわり」が強い傾向があります。これは、日常の色々な様子を見ていると、「こだわり」が強いため、友達とトラブルになったり、くじけている事が多かったりしている…と言う事です。
また、どこか自信の無さを感じる事も多いです。何か失敗した時に、必要以上に自分を責めたり、自分を守ろうとするためか、やたらと他の子に対して攻撃的に振る舞ったり…と言う姿を見る事が多いのです。
この事から考えると、勝ちにこだわる…つまり負けず嫌いで、負けた(今回の場合、クイズを解けなかった)事を受け入れられないか、自信が無くなってしまっているかではないかと考えられます。
では、どう対応すれば良いのか…残念ながら、ぱっと思い付く事はありません。何度もクイズを行って、勝ったり負けたりを繰り返させ、勝つ事にも負ける事にも慣れさせる…そんな感じでしょうか。
2学期の最後に、なかなか大きな「宿題」が出てしまった…そんな気持ちです。
ところで、令和6~7年の年末年始の記事に、「いいね」などを沢山いただきました。皆様、どうも、ありがとうございます。今年も頑張りま~す。
…と言う事で、この最終段落まで読んでくださった皆様、本当にありがとうございます。今日または明日、皆様が良い一日を過ごせるよう願ってます。