忘己利他

書道をやっています。大切な仲間に恵まれ、ふれあい、共に楽しむために・・・

励まし合い

2020-04-18 22:10:24 | 教室

「素虚心」

純粋で心にわだかまりがない意


先行き不安な毎日が続いています。

皆さんはお元気ですか?

お稽古を自粛しているので、
会うことができない教室のメンバーに
体調に変わりはないか?と
電話やメールをしています。

皆が不安です。
こういう時こそ、人と人とのつながりが大切です。

つながりを持つことによって、
自分も励ましをもらったり、
勇気を得ています。

今の私の唯一の楽しみは、
教室の皆さんから自宅で書かれた作品を
送ってもらうこと。

時間をかけて
添削続けています。

どんどん送ってください。










コロナに負けない

2020-03-29 16:57:18 | 教室


昨日までは、あんなに暖かで、
我が家の玄関先に小さなタンポポが咲いていたのに、
今日は一転して、
午前中は雪。
横浜も雪化粧の寒い日となりました。



新型コロナの猛威は、収まるところを知らず、
続々と感染者が増え続けています。

麗川会書道教室は、
3月から引き続き、
4月も自粛を決定しました。

自分たちの感染は勿論ですが、
そのご家族や周囲の方々へ広がる
可能性があるからです。

だんだん患者さんが増えて、
医療崩壊が懸念されていますが、
医療関係の方が、
命がけでその職務に当たっておられることを思うと、
頭が下がります。

せめて、私たちにできることを
していかなければと
思います。

それは、コロナが感染しないように、
家でじっとしていること、
です。

そして
電話やメール、手紙を書いて
皆で
励まし合いましょう

麗川会の方は、
郵送にて添削指導をいたしますので、
作品を送ってください。



「令和」みんなで書きました。

2019-04-05 12:41:41 | 教室
新年度を迎えました。
気持ちを新たにして、
今後も麗川会のお稽古で、
皆様に書を楽しんでいただけるよう、
努力をしてまいりたいと思います。

昨日のお稽古は、新たな3名の仲間を加え、
ちょっとウキウキ気分となりました。

先日新元号の発表。
5月からは新時代の幕開けです。

万葉集の
「初春の令月にして 気淑く風和ぎ 
梅は鏡前の粉を披き 蘭は珮後の香を薫らす」
という一節から出典したもの。
安倍首相は、
「令和には、人々が美しく心を寄せ合う中で、
文化が生まれ育つという意味が込められている」
という談話を発表しました。

「心を寄せ合う」「文化が生まれ育つ」
こんなキーワードから
これからの新たな時代への期待が高まるのは、
私だけでしょうか?

昨日の阪東橋教室の皆さんは、
新元号の「令和」を書きました。

私が準備した「令和」の手本です。



それを見ながら、
添削なしでも、立派に書かれました。



これから何度も書かなければならない「令和」という文字です。
他の教室でも、皆さんに練習していただきたいと思っています。


さて、来週から開催される書展のご案内です。

銀座 鳩居堂画廊にて、
「現日代表書家展」
4月9日(火)~14日(日)11:00~19:00(最終日は17:00まで)

小品展ですが、お近くにお越しの節は是非お立ち寄りください。

私は9日(火)と10日(水)に当番で在廊の予定です。










麗川会教室 一字書は楽しいね。

2018-07-02 00:08:44 | 教室
早くも今年の折り返し点となりました。

麗川会の6月の課題
「一字書を書こう」の作品紹介です。

作品に取り組むにあたり、
字典の文字を参考にしながら、
線の太細、墨の潤渇、余白の出し方などにより、
自分のオリジナルな書き方を研究すること。
そして、墨や紙や筆といった用具用材もできる限り工夫すること。
を目標としました。

その成果です。


上大岡教室Tさん「新」



上大岡教室Aさん「禅」



杉田教室Iさん「蕙」



杉田教室Kさん「遊」



阪東橋教室Oさん「光」



阪東橋教室Yさん「遊」


個性豊かな作品ができ、
お互いの作品を見て、
感想を話し合っていました。

一字書は、多字数と違い、
一本の線がその作品の運命を変えてしまうので、
それぞれの線が大切な要素です。

しかし、細かいことにこだわるよりも、
一番大切なのは、作品によって自分の思いを伝えること。。。

教室で繰り返し書かれる方、
自宅でたくさん書いて持って来られる方、
様々でしたが、
一番楽しんだのは、
その作品を観せてもらう私だったかもしれません。



漢字かな交じりの書って?

2018-04-06 11:12:24 | 教室
麗川会教室の今月の課題は
「漢字かな交じりの書」

昨日のお稽古風景 ↓




「漢字かな交じりって、
どういうふうに書けばいいの?」

「自分勝手に書いていいの?」

「古典に頼れないから難しいね。」

「上手く書こうと思うと、わざとらしくなっちゃうよ。」

そんなことを言いながら、
夢中で取り組んでいる。

行頭・行脚の変化
文字の大小
行間の変化
行の流れ
文字方向と文字間隔
潤渇の変化
余白

そして用具用材の工夫

基本はそうなんだけど、
肝心なのは
自分の心が表れること。

教室の皆さんの作品 ↓







麗川会 書道教室

新年度会員 以下の教室各 若干名募集

上大岡教室・杉田教室・阪東橋教室・追浜教室・汐入教室

桜木町(ゴールデン文具)教室

見学も歓迎

お稽古日時等、お気軽にメッセージにてお問合せください。
(メッセージは、他の方が見れないようになっています。)