![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/c2/72dddc42d4582a66d617eefd48c85e11.jpg)
「書は万人による芸術である」
と井上有一は言った。
男も女も
若者も年配者も
お金持ちも貧乏人も
日本人も外国人も
皆 つながっているのだ。
その作品は、独創的で
何にもとらわれず
他の影響をうけず
我儘でいいはずだ。
昨日で終了した「天作会」
友人の順子さんの作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/4e/9099b9d07db94d7a79fafff6aa923e94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e3/02a62d2db0fa1afb1933e4418e4773f5.jpg)
彼女は、大阪人。
明るく、気取らない、
お茶目な方。
彼女の書は、面白い。
あつい情熱
新しいものへの憧憬
自然体の筆の動きは、
人を引き付ける。
作品の奥に込められた
情火とともに
艱難辛苦を乗り越える逞しさを
感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e3/bdd971e7b497348a8c03c3a92fccb5bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/fe/c22f6548ae74139cb27a0fe91f564683.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/13/011e05f9a343e0b6c3e4ad3bd71b2f17.jpg)
順子さんの道は、
自分だけのもの。
今後も高いハードルを
乗り越えて
自分の信じた道を進んでもらいたいと
願っています。