6月に入りました。
以前から近所に住んでいる幼馴染の友人と
ウォーキングをしようという約束をしていて、
本日「舞岡公園」という自然豊かな公園へ行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2a/087d1096c5c63fa5676c92d2fb213e47.jpg)
公園までの道中、
途中曲がるべき道を見逃したようで、
遠回り。
そのおかげで公園の後に行こうとしていた、
「横浜アイス工房」が舞岡公園に入る前に見つかり
「横浜一美味しいソフトクリーム」を先に食べちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0b/de047d1a7d0e29d828341bab23cbf0c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c6/959e24ac5ab2abbc9e1cee649af2c476.jpg)
舞岡公園は、木々の生い茂った山道が多いのですが、
どこも整備されていて、安心して歩けるルートです。
公園の真ん中には水田があり、ちょうど田植えが終わったばかりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/df/5c2bbc22377e873d47eb76192024e1ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a7/9ccf6a6d54a7cef64e6dd2a90a313d82.jpg)
田んぼには、お玉杓子がシュルシュルと泳いでいて、
田の縁には「ホタルブクロ」の花が愛らしく咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/04/f80cffe7df2f70478f3925d6ae985948.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f4/49bdc871a1ce03f6888ceee2d2d251c9.jpg)
「小谷戸の里」という古民家があり、
庭や縁側には、子供たちが遊べるように
木で作られたおもちゃが置かれ、
友人が独楽やけん玉に挑戦するも上手くいかず、
私もやったことがないので、多分ダメだろうなと思いながら試してみると、
なんと一度でけん玉が成功したんです。
その後は、なんだか気分が良くて、
足取りも軽やか。
帰りには、別の友人がやっているファーム(農園)へ立ち寄り、
キュウリやピーマンを鋏をもって収穫。
掘って乾かしてある玉ねぎとともに
頂いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/94/9b6396d4f6c892312588242541ca85a9.jpg)
私が気になったのは、トマト。
取れたてのトマトが食べたいと言ったら、
今月末か来月初めに色づくのでそれまでお預け。
そのころにまた収穫に行ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/82/6a1fc809c0f4762e2f16b409c7fcc7d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/df/d7ed7e440e344e35fc93d03f2b298e82.jpg)
本日のウォーキングは、22,422歩。
けん玉のお蔭で気分上々ですが、
家に帰ると、やはり足が痛いです。
以前から近所に住んでいる幼馴染の友人と
ウォーキングをしようという約束をしていて、
本日「舞岡公園」という自然豊かな公園へ行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/2a/087d1096c5c63fa5676c92d2fb213e47.jpg)
公園までの道中、
途中曲がるべき道を見逃したようで、
遠回り。
そのおかげで公園の後に行こうとしていた、
「横浜アイス工房」が舞岡公園に入る前に見つかり
「横浜一美味しいソフトクリーム」を先に食べちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0b/de047d1a7d0e29d828341bab23cbf0c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c6/959e24ac5ab2abbc9e1cee649af2c476.jpg)
舞岡公園は、木々の生い茂った山道が多いのですが、
どこも整備されていて、安心して歩けるルートです。
公園の真ん中には水田があり、ちょうど田植えが終わったばかりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/df/5c2bbc22377e873d47eb76192024e1ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a7/9ccf6a6d54a7cef64e6dd2a90a313d82.jpg)
田んぼには、お玉杓子がシュルシュルと泳いでいて、
田の縁には「ホタルブクロ」の花が愛らしく咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/04/f80cffe7df2f70478f3925d6ae985948.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f4/49bdc871a1ce03f6888ceee2d2d251c9.jpg)
「小谷戸の里」という古民家があり、
庭や縁側には、子供たちが遊べるように
木で作られたおもちゃが置かれ、
友人が独楽やけん玉に挑戦するも上手くいかず、
私もやったことがないので、多分ダメだろうなと思いながら試してみると、
なんと一度でけん玉が成功したんです。
その後は、なんだか気分が良くて、
足取りも軽やか。
帰りには、別の友人がやっているファーム(農園)へ立ち寄り、
キュウリやピーマンを鋏をもって収穫。
掘って乾かしてある玉ねぎとともに
頂いてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/94/9b6396d4f6c892312588242541ca85a9.jpg)
私が気になったのは、トマト。
取れたてのトマトが食べたいと言ったら、
今月末か来月初めに色づくのでそれまでお預け。
そのころにまた収穫に行ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/82/6a1fc809c0f4762e2f16b409c7fcc7d8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/df/d7ed7e440e344e35fc93d03f2b298e82.jpg)
本日のウォーキングは、22,422歩。
けん玉のお蔭で気分上々ですが、
家に帰ると、やはり足が痛いです。