今日の万歩計は、10806歩。
私にとっては、展覧会めぐりをしながら、よく歩いた一日でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
友人のIさんから、お誘いをいただき、
先日お知らせした、沢村澄子さんの個展へ伺うことができました。
押上と言えば、スカイツリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/79/1fda34f17af4f4a37e3cdb87526cfcbc.jpg)
待ち合わせ時間より少し早く着いたので、
スカイツリーの下まで行ってきました。
でも、高所恐怖症だから、絶対に登れない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2a/667b2879dabcfb61b3616cebd49df7fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/41/90eac7bfcc53a09620c24884199af78f.jpg)
東京メトロ浅草線 押上駅A2より
徒歩10分ぐらいの法性寺。
2階の大広間の襖は、
ものすごい迫力の作品が・・・
絶句。。。。
口をぽかんと開けて見入ってしまいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
残念ながら、撮影NG。
お伝えできないのが、とても残念です。
お寺の他に、都バスで3つぐらい移動した吾妻橋というところに、
アサヒのスーパードライビル、通称「う○こビル」
ビルの上にう○このようなモニュメントがあるビルの下に
ギャラリー アビアントがあります。
こちらは沢村さんの小品ですが、とても味のある作品でした。
書展を拝見した後、
隅田川にかかる吾妻橋渡り、
浅草へ。
橋の近くの川岸には、
水上バスの乗り場があります。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d2/90c9d6f35288c0a4e9174862d8605370.jpg)
銀座線に乗って上野へ移動。
東京都美術館で開催されている
「現代童画展」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d1/d1ea1dd0fda8bcdd9f71702cb911d0ff.jpg)
友人のKさんが出品されていて、
会員佳作賞を受賞されたというお知らせをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b8/da48e3b38476f4788d2e2b5adc3e8f4f.jpg)
普段黒と白の世界だけの私には、
カラフルな絵の世界は、
とても眩く感じました。
同じ都美術館にて、
開催されている
「書燈社展」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/72/6a1a7523d1d570a2e88d3b569e5f626b.jpg)
船本芳雲先生の大きな作品が
その力の大きさを感じさせてくれました。
家へ帰って、万歩計を見たら、
1万歩越え。
今日は、ちょっとだけ「やったね」気分です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
私にとっては、展覧会めぐりをしながら、よく歩いた一日でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
友人のIさんから、お誘いをいただき、
先日お知らせした、沢村澄子さんの個展へ伺うことができました。
押上と言えば、スカイツリー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/79/1fda34f17af4f4a37e3cdb87526cfcbc.jpg)
待ち合わせ時間より少し早く着いたので、
スカイツリーの下まで行ってきました。
でも、高所恐怖症だから、絶対に登れない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2a/667b2879dabcfb61b3616cebd49df7fe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/41/90eac7bfcc53a09620c24884199af78f.jpg)
東京メトロ浅草線 押上駅A2より
徒歩10分ぐらいの法性寺。
2階の大広間の襖は、
ものすごい迫力の作品が・・・
絶句。。。。
口をぽかんと開けて見入ってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
残念ながら、撮影NG。
お伝えできないのが、とても残念です。
お寺の他に、都バスで3つぐらい移動した吾妻橋というところに、
アサヒのスーパードライビル、通称「う○こビル」
ビルの上にう○このようなモニュメントがあるビルの下に
ギャラリー アビアントがあります。
こちらは沢村さんの小品ですが、とても味のある作品でした。
書展を拝見した後、
隅田川にかかる吾妻橋渡り、
浅草へ。
橋の近くの川岸には、
水上バスの乗り場があります。↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d2/90c9d6f35288c0a4e9174862d8605370.jpg)
銀座線に乗って上野へ移動。
東京都美術館で開催されている
「現代童画展」へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d1/d1ea1dd0fda8bcdd9f71702cb911d0ff.jpg)
友人のKさんが出品されていて、
会員佳作賞を受賞されたというお知らせをいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b8/da48e3b38476f4788d2e2b5adc3e8f4f.jpg)
Kさんの「あなたと私」
普段黒と白の世界だけの私には、
カラフルな絵の世界は、
とても眩く感じました。
同じ都美術館にて、
開催されている
「書燈社展」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/72/6a1a7523d1d570a2e88d3b569e5f626b.jpg)
船本芳雲先生の大きな作品が
その力の大きさを感じさせてくれました。
家へ帰って、万歩計を見たら、
1万歩越え。
今日は、ちょっとだけ「やったね」気分です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
裏話もきけて・・・。
刺激を受け、少し創作意欲が湧いてきました。笑
沢村さんにもお目にかかれて、とても収穫の多い一日でした。
また、宜しくお願いします。