忘己利他

書道をやっています。大切な仲間に恵まれ、ふれあい、共に楽しむために・・・

在野であること

2013-10-30 23:51:03 | 書道
私は、日展にも、大手新聞社主催の書道展にも、所属していません。

それらに出品し、入選入賞し、ステイタスを得ることが書道界での花道なのかもしれません。


本日の朝日新聞の1面と39面に、気になる記事が大スクープのように書かれています 



でも、これはスクープでも何でもなく、

書道界では、ず~と知られていることです。

今回は、日展の篆刻部門だけ取り上げられていますが…



私は、日展・新聞社展から外れている

書道界でいう「在野」という立場にいます。、

むしろ「在野」でいることを誇りとしています。

地位も名誉もいらない。

ただ、書を愛し、書を楽しみ、佳い作品を創る事に力を注いでいます。


自由な立場でいること。

自由に作品が書けること。

束縛も遠慮もありません。




在野の方が多い現日会は

自由に奔放に

独自性を求め、

現代の書壇の閉塞感を打破する

「書のルネッサンス」を進めています。



現日会は、数の力ではなく、お金の力ではなく、

作品本位で審査します。

現在、第54回現日春季書展 公募作品募集中。

書展関係書類は、事務局へご請求ください。


















最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。