湖の子守唄

琵琶湖・湖北での生活、四季おりおりの
風景の移り変わり、旅先でのふれ逢いなど、
つれづれなるままに、語りたい。

「湖畔の宿」 高峰さんと母

2011年10月27日 | 詩歌・歳時記

                     

わが母は歌が好きである。

満州から、戦中に帰国した。戦後の引き上げのどさくさの混乱に遭わなかっただけでも、

幸運だった。そして、南方の戦線の父を待つ日々。 父が帰還して、大阪で田端義男ショウを

二人で見たそうである。 戦前・戦中の歌謡曲の数々を、口移しで教えてもらったものだ。

               

「湖畔の宿」の歌詞は、作詞家への勉強の一番の教科書だと、言われたものだった。

                      月さやか湖をねむらせ秋深む

           小春日や母を連れゆく眼科院

           むらさきの音符並べる式部かな

彦根に一緒にバタヤンを聞きにいった。握手したバタヤンの手の小さいこと、暖かかったこと。

弟が大阪の高峰さんのコンサートへ連れていった。

高峰さんと母は、生まれ年が同じだ。そして、面影もよく似ているのです。

「純情二重奏」は、しょっちゅう聴いている。そして、今、テレビがくだらない。

そんな時は、高峰さんの映画・・・「懐かしのブルース」「別れのタンゴ」「思い出のボレロ」の

ビデオを、母と見ている。 何分にも古い映画で、音量をかなり上げての鑑賞であるが、

俳優・女優の言葉づかいの、端正な美しさにうっとりしてしまう。ことに高峰さんは素晴らしい。

    

高峰さんのカセットを、ポーチを縫いながら母が聞いている。亡き母恋しいの歌が、多い。

テープが伸びちゃうのを危惧してCDを買った。母亡き後は、繰り返し聴くのでしょう。

そして、若き日の母を偲ぶとき、この「純情二重奏」の高峰さんの姿を見ては、

涙を流しながら、ひとりの夜を過ごすことでしょう。

           この庭に風の声あり筆竜胆

           いとけなき秋のあざみに逢ひにけり

 


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (魔女)
2011-10-28 09:09:39
母を恋うる歌が なんとも胸を打ちますね。
返信する

コメントを投稿