2014.01.09(木)
労働安全衛生規則…第1節 「墜落等による危険の防止」…
【作業床の設置等】
第518条…事業者は,高さが2m以上の箇所(作業床の端、開口部等を除く。)で作業を行なう場合において墜落により労働者に危険を及ぼすおそれのあるときは,足場を組み立てる等の方法により作業床を設けなければならない…
事業者は,前項の規定により作業床を設けることが困難なときは,防網を張り,労働者に安全帯を使用させる等墜落による労働者の危険を防止するための措置を講じなければならない…
【開口部等の囲い等】
第519条…事業者は,高さが2メートル以上の作業床の端,開口部等で墜落により労働者に危険を及ぼすおそれのある箇所には,囲い,手すり,覆い等を設けなければならない…事業者は,前項の規定により,囲い等を設けることが著しく困難なとき又は作業の必要上臨時に囲い等を取りはずすときは,防網を張り,労働者に安全帯を使用させる等墜落による労働者の危険を防止するための措置を講じなければならない…
【安全帯の使用】
第520条…労働者は,第518条・第519条の場合において,安全帯等の使用を命じられたときは、これを使用しなければならない。
【安全帯等の取付設備等】
第521条事業者は,高さが2メートル以上の箇所で作業を行なう場合において,労働者に安全帯等を使用させるときは、安全帯等を安全に取り付けるための設備等を設けなければならない…事業者は,労働者に安全帯等を使用させるときは,安全帯等及びその取付け設備等の異常の有無について,随時点検しなければならない…
紅白歌合戦で,高さ6mの巨大ドレスで登場し,「伊勢めぐり」を悠然と歌い上げた『水森かおり』さん…
「墜落による危険防止対策」は万全だったのでしょうか。。。

また,紅白歌合戦からの引退を表明した「北島三郎」さん…
大トリで高さ大6mの巨大な竜に乗って登場し,代表曲「まつり」を熱唱し,紅白を締めくくりました…
手すりにつかまりながらの歌唱でしたが,時折,手放しする姿も見受けられ…
水守さんと同様に,「墜落による危険防止対策」に不備はなかったのでしょうか。。。

水森さん,北島さん…
いずれのシーンも作業床はしっかり施されていたものの,囲い等の墜落防止施設がなく,かつ安全帯の着・使用が見受けられない状況でした…
歌手は安衛則適用外なのか?…
いや,天下のNHKさんのことですから,見えないところで対策は万全だったのでしょうネ…
心配無用だと思いますが,気になりながら大好きな紅白歌合戦を見ておりました。。。
【現在の体重 : 74.0kg】(ダイエット開始から2900日目 : -30.7kg)
(目標体重「64.7kg」まで,あと9.3kg)
1年前の今日のブログ…http://pub.ne.jp/shiraho4353/?daily_id=20130109
2年前の今日のブログ…http://pub.ne.jp/shiraho4353/?daily_id=20120109
3年前の今日のブログ…http://pub.ne.jp/shiraho4353/?daily_id=20110109
4年前の今日のブログ…http://pub.ne.jp/shiraho4353/?daily_id=20100109
5年前の今日のブログ…http://pub.ne.jp/shiraho4353/?daily_id=20090109
6年前の今日のブログ…http://pub.ne.jp/shiraho4353/?daily_id=20080109
7年前の今日のブログ…http://pub.ne.jp/shiraho4353/?daily_id=20070109