しらほぶろぐ

ブログタイトルはニックネームが由来。
日記代わりに身の回りの出来事を綴ります。

山形中央シニア日記

2006-09-16 20:13:16 | 05.熱血野球

「第1回・秋季新人戦山形県予選大会」初日…息子がお世話になっている硬式野球チーム「山形中央リトルシニア」チームが新人戦の県予選に挑んだ…8月から新チーム体制となって最初に臨む大きな大会…

<o:p></o:p>

山形県内のリトルシニアチーム全4チームが「南陽市向山球場」に集まり,東北大会(今年は青森市で開催)への出場「2枚の切符」をかけての戦いである…昨年までは県内すべての4チームが「無条件(予選無し)」で東北大会へ出場できたのだが,青森や秋田に新チームが発足した関係で「山形県枠」が「4」から「2」に縮小…今年が「第1回」の予選となり息子たち新チームにとっては試練の「リーグ戦(全3試合)」となる…

天候は「曇り」…心配された雨も時折小雨が降る程度…グラウンドコンディションも全く問題のない状態だ…

初戦の相手は「新庄リトルシニアチーム」…右の本格派投手(リトルシニア界ではプチ有名)を有する強敵…序盤の3イニングで5失点…本格派投手にも抑えられ3回を終わって5点のビハインド…本格派投手の右肩に少々痛みがあるらしく相手は継投…4回以降なんとか2点を取り返したが惜しくも「2-5」のスコアで敗れる結果となった…ツーアウトからの満塁など4回以降再三チャンスがおとずれたのだが,タイムリーヒットにつながる「あと1本」がなかなか出ず,残塁を二桁を積み重ねてしまう結果となった…<o:p></o:p>

 <o:p></o:p>

そもそもチームの雰囲気が暗くて固かった…息子たちのチームの「持ち味」は何と言っても「明るさ」であった…決して「ズバ抜け」て上手い選手がいるわけではない…これまでの練習試合などでは,彼らが持っている「元気」がベースになって「粘り強さ」につながっていたのだが,今朝から過度に緊張していたのか表情が暗く,笑っていても半笑いの子が多く目立っていた…<o:p></o:p>

 <o:p></o:p>

初戦は破れたものの,エラーなどによる「悪い負け方」ではなかった…予選突破には明日の2試合を勝利するほかに道は無くなった…さあ,気持ちを切り替えて明日の2試合を全力で頑張れ!…<o:p></o:p>

 <o:p></o:p>

【本日の試合結果】<o:p></o:p>

第一試合 米沢 0-7 山形<o:p></o:p>

第二試合 新庄 5-2 山形中央<o:p></o:p>

第三試合 新庄 8-1 米沢<o:p></o:p>

 <o:p></o:p>

      米沢 0勝2敗(失点15)<o:p></o:p>

      山形 1勝0敗(失点0)<o:p></o:p>

      新庄 2勝0敗(失点3)<o:p></o:p>

      山形中央 0勝1敗(失点5)<o:p></o:p>

※リーグ戦で同率勝敗の場合は「失点数が少ないチームが上位」

【本日の体重】 : 83.3kg(ダイエット開始から228日目:-21.4kg)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイブリットカー

2006-09-15 19:40:38 | 14.時事雑記
会社の出張で山形市→旧朝日村(現鶴岡市)→旧立川町(現庄内町)→新庄市→山形市をまわった…移動は会社の車でだったのだが,今日はホンダの「ハイブリットカー」を運転しての出張となった…

これがなかなか快適…「電気自動車」と化した時,まったくといってエンジン音がしない…というかモーター音がかすかに聞こえるくらいだった…坂道走行もまったく問題なくパワー不足は感じられなかった…

難点を挙げるとすれば,①エンジンブレーキが利きすぎること…②動力の切り替え時(エンジン←→モーター)に若干のノッキングを感じる…といったところだろうか…

車輌を管理している室部に聞いたところ,ハイブリットカーの燃費は「25km/L」ぐらいとのこと…車の進化を感じた1日だった…
【本日の体重】 : 83.0kg(ダイエット開始から227日目:-21.7kg)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤沢周平展

2006-09-14 08:15:50 | 08.山形探訪

平成18年9月16日(土)~平成18年11月5日(日)まで,仙台文学館にて「藤沢周平」展が開催される…会期中の主なイベントは…
平成18年9月16日(土)10時30分~講演会・編集者から見た藤沢周平…
平成18年9月17日(日)13時30分~講演会・周平さんと『白き瓶』…
平成18年9月24日(日)13時30分~講演会・藤沢文学の原点…
平成18年10月7日(土)13時30分~講演会・藤沢作品の魅力…
平成18年10月8日(日)14時00分~朗読会・意気地なし…
平成18年10月22日(日)13時30分~講演会・蝉しぐれを映画化して…
詳しくはこちら →http://www.lit.city.sendai.jp/sml004.html


【本日の体重】 : 83.4kg(ダイエット開始から226日目:-21.3kg)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋季新人戦

2006-09-13 08:07:52 | 05.熱血野球
我が家への落雷事件で野球ネタもすっかりご無沙汰になってしまったが,息子がお世話になっている硬式野球チーム「山形中央シニア」の野球は休むことなく順調に活動が続いている…

今週9月16日(土)・17日(日)は,秋季新人戦の山形支部大会が南陽市向山球場にて行われます…東北大会が来月10月7日(土)~10月9日(月)にかけて青森市を会場に行われる予定で,その予選を兼ねる重要な大会でもある…上位2チームが新人東北大会に出場できることになっている…

新チーム体制となって約2ヶ月…彼らの戦いぶりが楽しみだ…
【本日の体重】 : 83.3kg(ダイエット開始から225日目:-21.4kg)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷害(最終章)

2006-09-12 08:00:12 | 01.自宅家族

落雷による家電機器障害の復旧修理も目処がたち,火災保険屋さんとの打合せ交渉も済み,まずは通常の生活に戻れそうな雰囲気になってきた…

パソコンは,まだSONY病院に入院中であり使用できないのだが,息子の野球のチームメイトの親御様から「使っていないパソコン」をわざわざ自宅まで持ってきていただきレンタル使用させてもらっている…
その心優しい「天童市矢野目」在住の「NAS」様のご配慮に感謝感激であります…

雷害(最終章)ということで,家の中で起きた雷オヤジの話題をひとつ…

息子が学校へ行くのに「忘れ物」をした…さて,ここでクイズです…その忘れ物の品とは何でしょう…

①教科書等を入れたカバン
②体育着を入れたバッグ
③弁当(その日は給食が休み)

オヤジの雷が落ちるぐらいですから…学校に何しに行くんだ!ってな訳で,オヤジの雷が炸裂したのは言うまでもありません…

【本日の体重】 : 83.4kg(ダイエット開始から224日目:-21.3kg)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷害4

2006-09-11 19:55:22 | 01.自宅家族
落雷の被害はさらに拡大していた…
今朝何気に「電力積算メーター」を見ると,表面が焼け焦げ「デジタル表示」が消失していた…自転車置き場付近にメーターを設置していたため,今朝の出勤時,自転車に乗ろうとしたところ「焦げ」が目に入った…電力会社に電話して早速交換してもらうことに…
これから保険会社と「雷害補償」に関する打合せを実施する…

【本日の体重】 : 83.5kg(ダイエット開始から223日目:-21.2kg)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷害3

2006-09-10 08:37:40 | 01.自宅家族

ショッキングな事態が発生した
落雷によりパソコンのLANボードにも障害があったようで,インターネット・メールの機能がまったく使用できない状況となってしまった…自分が使っているパソコンは本体の中にLANボード組み込まれているタイプなので,うちのVAIO君,SONY病院へ入院となってしまった……パソコン好きな私(妻からは依存症呼ばわりされてます…)にとっては,しばらく苦痛な日が続きそうである…

【本日の体重】 : 83.5kg(ダイエット開始から222日目:-21.2kg)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷害2

2006-09-09 08:16:25 | 01.自宅家族

家電機器が先の落雷により故障し,各メーカーへ修理対応を依頼…
エコキュートの復旧が今日以降となり,昨夜は自宅の風呂に入れなかったため,家族4人で近所のスーパー銭湯「芭蕉の湯」へGO…たまに銭湯もいいものだ…いろいろな風呂に入ってのんびりリフレッシュ…風呂上り,定番のコーヒー牛乳を飲みながら10分100円の「足マッサージ」で仕上げ…

【本日の体重】 : 83.5kg(ダイエット開始から221日目:-21.2kg)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷害

2006-09-08 08:10:22 | 01.自宅家族

昨夜の落雷(雷サージ)で,我が家の家電製品の一部に異常が発生し再起不能状態になっている…

・光電話回線用のモデム?の電源が入らず,電話,インターネット,Eメールが使えない…
・エコキュートで「湯沸し運転」するとエラーが発生し,お湯が貯えられない…
・蓄熱式電気暖房の表示パネル個所に「エラー」表示が復帰できない…
・風呂の換気扇が回らない…
・寝室のエアコンが起動しない…

妻から急遽仕事を休んでもらい,メーカー対応してもらうことに…
火災保険の内容が気になる…雷サージによる家電障害の特約を付けていたかどうか…

【本日の体重】 : 83.5kg(ダイエット開始から220日目:-21.2kg)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落雷

2006-09-07 22:35:25 | 01.自宅家族

9月7日,山形市内は夕方から雷雨…仕事を終え自宅に帰って来たのが20時過ぎだった…雷は鳴り止まないどころか益々近づいてくる雰囲気…びしょ濡れになったので風呂へ直行…湯船に入り濡れて冷えた体を温めていると,稲光と同時に雷鳴が轟き一瞬にして我家の電気が消え真っ暗に…
2階で勉強していた子供達の悲鳴,キッチンで食器洗いをしていた妻の悲鳴が同時に聞こえてきた…ものすごい「響き」だった…少々表現が悪いが,まさしく「ピカドン」という感じ…
近くの電柱に雷が落ち,我家の向かいに建っている電柱に伝ってきたらしい…向かいの電柱の「碍子」が落下して破損していた…私は「生まれたままの姿」で分電盤の扉を開け落ちたブレーカーを入れると,文字通り「明るさを取り戻した」家族の安堵の笑顔があった…

【本日の体重】 : 83.5kg(ダイエット開始から219日目:-21.2kg)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芝刈り

2006-09-06 06:58:53 | 01.自宅家族

9月2日,秋晴れの晴天の中,自宅の庭の芝生の手入れに汗を流す…このブログにも時々コメントしてくれる「BULLVEGA」さんから以前頂いた「電動芝刈り機」でスイスイと順調に作業が進む…敷地境界のサイコロブロックやエアコン室外機の「キワ」などの細かいところは,芝切り専用のハサミでチョキチョキと丁寧に手刈り…半日かけて綺麗な芝庭に仕上げることができた…満足・満足…
し…しまった…着工前と竣工時の写真を撮るのを忘れてしまった…これでは発注者の妻から叱られてしまう…(なんちゃって)…
この写真では誇大すぎますネ…JAROに訴えられそう…
 

【本日の体重】 : 83.4kg(ダイエット開始から218日目:-21.3kg)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形中央シニア日記

2006-09-05 06:57:04 | 05.熱血野球

スポーツと睡眠…

息子がお世話になっている硬式野球チーム「山形中央リトルシニア」は,9月4日(日)泉シニアりーぐさんとの練習試合で宮城県大和町鶴巣へ遠征した…山形市内に早朝6時45分に集合→マイクロバスで7時出発→高速道路で約1時間かけての移動…というスケジュール…遠征先のグラウンドに到着したのは8時過ぎ…9時30分からの第1試合に備えウォーミングアップをしているのだが,選手たちの様子がおかしい…明らかに足が動いていない…ダラダラした状態で静かだ…この状態を察知した指導陣が選手たちへ「外野のポール間ダッシュ」を指示…後述のとおり,これが賢明な判断となった…

第1試合は10対5で完敗…全く足が動いていなかった…頭と体が寝ている状態だった…決して負ける相手ではなかったのに…現に2試合目は9対3で完勝している…彼らは前の日何時に寝たのだろう?…選手のマイクロバスを運転してくれた親御さんに聞いたら,選手は移動中のバスの中で熟睡していた者が多かったという…起床後に脳が100%フルに機能するまでには2~3時間かかるといわれている…バスの中で寝たままグラウンドに到着して,1時間アップして試合に臨んでも,一部の脳は寝ているケースが多い…指導陣の判断で「ポールダッシュ」をしていなければ,完敗に加え「ケガ人」まで出ていたかもしれない…

スポーツ(選手)にとって睡眠が重要であることを彼らは理解しているのだろうか…ましてや彼らは前日に学校の体育祭(運動会)で疲れていたはずなのに…試合への「入り方」にミスがあったと…移動中のバスの中で熟睡していたのが最大のミス…これが公式試合のトーナメントの1回戦だったら「負けて終わり」なのだ…バスの中での眠りは,前日の睡眠時間が関係しているはずだ…繰り返すが,いったい何時に寝てるのだろうか…??


【山形中央シニア新チーム諸君へ】…ぜひ読んで下さい…

スポーツで練習効果を高めるために睡眠は大切な要素です…例えば,トレーニングは「筋肉の筋繊維を一部破壊する」とともに心肺を疲労させるような身体への刺激です…壊れた筋繊維が修復することで,より強靱な体にしたり,また,心肺の疲労を回復させることで心肺の機能が向上します…つまり,「筋が修復したり,心肺の疲労を回復させなければトレーニングをした意味がない」ということです…

壊れた筋繊維の修復や心肺の疲労を回復させるには,まず栄養を各細胞に供給することも大切ですが睡眠も必要です…睡眠により分泌の高まる「成長ホルモン」は筋繊維を修復したり,疲労した機能を回復させる働きがあります…また,その他にも身体の恒常性を回復させるホルモンの分泌は睡眠により高まります…睡眠によって疲れた体を回復させるのです…

しかし,練習やトレーニングがあまりにも強すぎたりすると眠れなくなることがあります…大事な試合前だと眠れなかったりすることもありますが,こうしたときは無理に眠ろうとせずに,暗いところで横になるだけでかまいません…日常的に睡眠リズムが守られている場合は,ホルモンの分泌はある程度促進されます…たとえ眠れなくても筋肉は休めるし,成長ホルモンも分泌されるといわれています…

特にスポーツ選手でよい競技成績を出すには,日常生活の中で規則正しい,質の良い睡眠習慣が大切なのではないでしょうか…質の良い眠りのためには,いくつか条件があると思われます…まず,睡眠に入る時間です…午前0時前にさまざまなホルモンの分泌が高まりますので,遅くとも午前0時には眠りましょう…


勉強との両立で睡眠時間が短くなるのかもしれませんが,どうか試合前は睡眠を充分にとって,移動中のバスの中ではなるべく寝ないように,ワイワイガヤガヤにぎやかに話しをしながら過ごしてきて欲しいと思います…

寝る子は育つ…早起きは三文の徳…

【本日の体重】 : 83.3kg(ダイエット開始から217日目:-21.4kg)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

術後の検査

2006-09-04 16:21:39 | 03.健康第一

心臓回復手術後の定期検査で病院へ…結果は良好で順調に回復しているとのこと…安心安心…

減量と投薬のW効果で,ここ数日間の血圧が「100-70」ぐらいの数値で低血圧状態となっている…
これまでも段階的に血圧の薬を減らしてきたのだが,血液中のコレステロールも「標準値」となったことから,今日から高血圧の投薬治療をやめることになった…

最終目標は,「厄年」までに標準体重となって薬に頼ることのない「健康体」になること…今後も気を緩めず目標に向かいたい…

【本日の体重】 : 83.2kg(ダイエット開始から216日目:-21.5kg)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームラン記念日

2006-09-03 05:34:09 | 05.熱血野球

9月3日は「ホームラン記念日」です…

1977年(昭和52年)のこの日,後楽園球場で読売ジャイアンツの「王貞治」選手が通算756号ホームランを打ち,それまでアメリカ大リーグのハンク・アーロン選手が持っていた世界最高記録を更新した日です…

打たれたのはヤクルトスワローズの鈴木康二朗投手…確かメガネをかけた右投げ投手だったと思います…3回裏のことでした…
この新記録達成に対し,政府は2日後の9月5日に初の国民栄誉賞を贈り,その栄誉を讃えたのです…王選手はその後も記録を伸ばし続け,現役引退までに868本のホームランを打ちました…

今年3月には「王JAPAN」として臨んだWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)で,日本を初代世界チャンピオンに導く手腕を見せ見事優勝監督に…7月には胃がんが発覚し,同月に胃の全摘出手術…8月には母校「早稲田実業」が夏の甲子園で初優勝…そして現在再入院中…退院時期についての見通しは立っていないそうで,今季レギュラーシーズンの最終戦となる9月27日の日本ハム戦(札幌ドーム)までの現場復帰は難しいようです…9月25日に行われる高校生ドラフト会議への出席も見送る方針との事…

がんばれ世界のホームラン王,王貞治さん!

【本日の体重】 : 83.0kg(ダイエット開始から215日目:-21.7kg)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なにげにフツー

2006-09-02 07:38:02 | 12.音楽映画

NHKの長寿番組のひとつとなった「みんなのうた」…1961年に第1回が放送され,今年で45周年を迎えたそうで,これまで1,000曲を超える歌が紹介,放送されたとのこと…ちなみに,番組のタイトルロゴはスタート当時から全く変わっていならしい…

この番組からは「山口さんちのツトム君」「おもいでのアルバム」「切手のないおくりもの」「ビューティフル・ネーム」「一円玉の旅がらす」「WAになっておどろう」といった大ヒット曲も生まれている…

その歴史ある「みんなのうた」から,最近愉快で面白い歌が流れている…「これってホメことば?」という歌だ…


NHKのアナウンス室が2年前から企画して実現し,ことばをテーマとする歌です…アナウンサーが歌手として登場するのは45年間の「みんなのうた」の放送史で初めてのこと…

今回歌詞に取り上げられているのは,最近若者の会話の中でよく使われる「なにげに」と「フツーに」という若者ことば…ラジオ版の「みんなうた」では「やばい」と「よくなくなーい」も追加されている…

メインボーカルは「ことばおじさんのナットク日本語塾」でおなじみの梅津正樹アナウンサー…バックコーラスは作詞の伊達正隆アナのほか若手4人(男女各2人)のアナウンサーがつとめている…

【本日の体重】 : 83.0kg(ダイエット開始から214日目:-21.7kg)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする