しらほぶろぐ

ブログタイトルはニックネームが由来。
日記代わりに身の回りの出来事を綴ります。

バドミントン部

2007-05-07 06:55:29 | 01.自宅家族

2007.05.07(月)

中学1年生の娘が,学校の部活動で「バドミントン部」に正式入部しました…
入学から4月いっぱいまでは,いわゆる見学期間で複数の部活動に「仮入部」しながら種々検討していましたが,5月2日に正式入部…
野球好きな父としては「ソフトボール」への道を「それとなく」勧めていましたが,先輩・友達の関係などを見極めて「バドミントン部」に決めたということです…
この連休中も休まず練習してました…バドミントン部から配られた「練習日程表」のプリントを見せてもらうと…

5月3日(木)…1年生=9時~15時・中学校で練習(→草刈)…
5月4日(金)…1年生=9時~12時・山形市落合スポーツセンター(→草刈)…
5月5日(土)…1年生=9時~15時・中学校で練習(→草刈)…

って書いてあり,娘に質問しました…

父:「毎日練習するのはとても良い事だけど,なんで1年生だけ毎日「草刈」なの?…」
父:「体育館には,草生えてないよネ…」
娘:「あのネ,お父さん。「草刈」ってのは,顧問の先生の名前なんだヨ!…」
娘:「草刈先生と,もう一人の先生が顧問やってて,草狩先生が下級生の担当なの!…」
と叱られちゃいました…
息子の野球が終わったら,バドミントンの「追っかけ」しようかな…^^…

【本日の体重】 : 90.0kg(ダイエット開始から1年と96日目:-14.7kg)

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

港星勝利!17勝12敗

2007-05-06 19:19:19 | 06.横浜港星

2007.05.06(日)

♪♪Oh~Oh~Oh~wow,wow!横浜ベイスターズ…♪♪
我が愛しの横浜ベイスターズが,中日ドラゴンズ戦・9回戦に勝利!…17勝12敗で「貯金5」です…村田のソロ,吉村の2ランの長打で終盤突き放し,連敗を2でストップ!…土肥投手も無傷の4連勝!…今年のベイスターズの強さは本物だぁ!…

横浜 vs 中日  9回戦(名古屋ドーム)
横浜  030000013  7 
中日  000200001  3 

勝:土肥4勝0敗0S
負:山本昌1勝3敗0S

中日投手:山本昌(7回)-平井(1回)-岡 本(0/3)-浅尾(1回)
横浜投手:土肥(5回1/3)-木塚(2/3)-ホセロ(1回)-那須野(1回)-牛田(1回)
HR村田5号ソロ,吉村3号2ラン,中村紀5号2ラン,T・ウッズ12号ソロ

【本日の体重】 : 89.9kg(ダイエット開始から1年と95日目:-14.8kg)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第12回NHKマイルカップ/GⅠ

2007-05-06 07:05:38 | 13.競馬予想

2007.05.06(日)

第12回NHKマイルカップ/GⅠ…
2007年5月6日(日)東京競馬場,芝・左・1600m,第11レース,15時40分発走…

混戦ですネ…軸馬が見当たらず混戦必至…しかも天候は「雨」の予報で難解です…重賞を勝った馬が「6頭」いますが,今年に入ってからの重賞勝ち馬は「3頭」…「きさらぎ賞」勝ちの「アサクサキングス」,「クイーンC」勝ちの「イクスキューズ」,そして「NZT」勝ちの「トーホーレーサー」の3頭…この中からマイル重賞勝ちの「トーホーレーサー」を本命としたい…NZTでは,先行しての勝ち方も良かったし,馬場が悪化しても上手く対応できると予想した…

◎トーホーレーサー(11番:四位洋文)
○アサクサキングス(1番:武幸四郎)
▲イクスキューズ(6番:横山典弘)
△オースミダイトウ(3番:岩田康誠)
△ローレルゲレイロ(10番:藤田伸二)
△ダイレクトキャッチ(13番:北村宏司)
△シャドウストライプ(16番:安藤勝己)

【3連単】
1・6・11→1・6・11→1・3・6・10・11・13・16  全30通り…

【本日の体重】 : 89.9kg(ダイエット開始から1年と95日目:-14.8kg)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形中央シニア日記

2007-05-05 17:51:07 | 05.熱血野球

2007.05.05(日)(祝)

滝口語録シリーズ(その1)
中学3年生の息子がお世話になっている硬式野球チーム「山形中央シニア」…我がチームの指揮を執る監督は「滝口光則」(たきぐちみつのり)さん…
プロ野球「広島東洋カープ」→「日本ハムファイターズ」に所属し,ピッチャーとして活躍していた経歴を持つ熱血監督です…
1961年11月2日生まれ,45歳,山形南高校出身,右投げ右打ち…1980年ドラフト3位で広島カープに入団…初登板は1985年8月5日のヤクルト戦(広島市民球場)で,若松勉選手からも三振を奪う…ファーム時代も含めたプロ野球での通算成績(80’~88’は広島,89’は日本ハム,10年間在籍)は,登板数:173,投球回:538(2/3),30勝35敗,8セーブ…自責点:216,奪三振:329,防御率:3.61…86’には「ウェスタンリーグ」で11勝をマークし最多勝に輝いた…

滝口監督は,山形中央リトルシニアのコーチを経て,今年4月から監督に就任…
選手たちとの対話を繰り返しながら,子供たちの心をつかむ…「プロの視点」から野球を見つめ,個々の「技」と「チーム力」を向上すべく練習メニューが組まれる…練習は“分刻み”のスケジュールで計画され,選手たちは無駄なく整斉とメニューをこなしていく…その風景を見ているとプロ野球の春季キャンプを彷彿させる動きを感じたりします…
最近,試合中のスコアラーを頼まれる時があり,一緒にベンチ入りさせて頂くことがある…その時に,第一に感じたことは,滝口監督の指導は「的確そのもの」だということ…
相手先発投手が,試合開始前に放った「7球」の投球練習で相手投手の「クセ」を見極め,その視点から得られた情報を選手に伝える…するとその試合は見事に打線が爆発し大差で勝利…長嶋茂雄氏に似た「動物的“勘”」とでも言うのでしょうか,独特の「凄味」を感じました…
独特の「凄味」という点でもうひとつ驚いたのは「アドバイス」の言葉です…「ストレートな表現」,「飾らない言葉」…スゴイです…ストレートで飾らない言葉こそが「選手たちへの魔法」なのかもしれません…その飾らない魔法で常勝チームに育てて欲しいと願っております…
山形中央シニア日記では,そんな「滝口語録」を時折綴ることにします…

滝口監督語録(その1)~選手をその気にさせる「魔法の言葉」~
2007年5月4日/VS東北シニア(敗者交流戦)/盛岡東グラウンド…
金属の「ぼっきれ」で,来た球を悩まないで「ぶって」いけ!
※ぼっきれ…棒=バット  ※ぶって…ぶつ=打つ…いずれも山形弁です…
要するに,「思いっきり振れ!」ということなんでしょうネ^^…

【本日の体重】 : 90.0kg(ダイエット開始から1年と94日目:-14.7kg)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形中央シニア日記

2007-05-05 16:05:00 | 05.熱血野球

2007.05.05(土)(祝)

中学3年生の息子がお世話になっている硬式野球チーム「山形中央シニア」…
5月3日~5日にかけて岩手県盛岡市周辺で行われた「第30回全日本リトル野球協会・リトルシニア東北連盟春季東北大会」に出場しました…
結果は1回戦敗退となりましたが,6月末に行われる全日本選手権大会(リトルシニア界ではメインの大会)に向け,やるべき事が明確になったので,実りある大会だったといえるでしょう…

春季東北大会(3日:滝沢村総合公園野球場)
郡山  0000600  6
山中  2000000  2

交流試合(4日:盛岡東シニア専用グラウンド)
盛岡東  1002300  6
山形中  0000112  4

交流試合(4日:盛岡東シニア専用グラウンド)
山中  3001200  6
東北  0010000  1

【本日の体重】 : 90.0kg(ダイエット開始から1年と94日目:-14.7kg)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形の酒・6

2007-05-05 06:38:44 | 08.山形探訪

2007.05.05(土)(祝)

男山酒造(おとこやま・しゅぞう)
〒990-0037  山形県山形市八日町2-4-13
TEL  023-641-0141,FAX  023-641-0225
創業:寛政元年(1789年),代表者:尾原儀助

「男山」の酒銘は、京都男山八幡宮の名にちなんだ由緒あるもの…米・水・風土に恵まれたここ山形で,良い酒づくり一筋に歩み続け,全国新酒鑑評会で5年連続を含む16回にわたり金賞を受けるなど,その品質は高く評価されています…
東に蔵王連峰,西に月山を望む山形市は,奥羽山脈から流れ出る間に「馬見ヶ崎川」の扇状地上に位置しています…その豊富で清冽な地下伏流水と典型的な盆地気候がもたらす良質の米を用いて,200年余りにわたり酒造りを続けてきました… 蔵のある八日町通りは,その昔出羽三山参りの宿場町として殷賑を極め,今も数多く残る土蔵などに往時を偲ぶことができます…

男山酒造の代表酒「羽陽男山」の最高峰・「大吟醸・壷天」(こてん)は,とにかく上品な香りで奥行きのある味わいです…

【本日の体重】 : 90.0kg(ダイエット開始から1年と94日目:-14.7kg)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日プレゼント

2007-05-04 06:37:07 | 01.自宅家族
2007.05.04(金)(祝)

昨日は私の39回目の誕生日でした…誕生日プレゼントは…

妻からは,「お仕事お疲れさま…」と,吉田カバンの「LUGGAGE/ZONE 3ウェイバッグ」を…


息子からは,「僕の球を受けて欲しい…」と,ミズノ最新モデルの「キャッチャ-ミット」を…


娘からは,「通勤にはやっぱりこれだネ…」とREGALの革靴を…


と,家族に前もって頼んでいましたが,悲しいかな私の願いを叶えてくれた人は,誰一人として居ませんでした……

【本日の体重】 : 90.0kg(ダイエット開始から1年と93日目:-14.7kg)

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

港星勝利!16勝10敗

2007-05-03 15:45:00 | 06.横浜港星

2007.05.03(火)(祝)

♪♪Oh~Oh~Oh~wow,wow!横浜ベイスターズ…♪♪
我が愛しの横浜ベイスターズが,阪神タイガース戦・5回戦に勝利!…16勝10敗で「貯金6」です…
乱打戦,4番村田の意地の一発で首位浮上です!…チームは破竹の5連勝です!…今年のベイスターズの強さは本物だぁ!…

横浜 vs 阪神タイガース5回戦(横浜スタジアム)
阪神  100010220  6 
横浜  12111001× 7 

勝:ホセロ2勝0敗2S
負:ウィリアムス2勝1敗0S
S:クルーン1勝0敗8S

横浜投手:吉見(5回)-牛田(1回1/3)-木塚(1/3)-那須野(1/3)-ホセロ(1回)-クルーン(1回)
阪神投手:ジャン(4回2/3)-江草(1/3)-能見(1回)-久保田(1回)-ウィリアムス(1回)
HR:金城2号ソロ,今岡1号ソロ,村田4号ソロ

【本日の体重】 : 90.0kg(ダイエット開始から1年と92日目:-14.7kg)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日・39歳

2007-05-03 04:35:37 | 01.自宅家族


2007.05.03(木)(祝)

5月3日は「憲法記念日」…1947年(昭和22年)のこの日,マッカーサーの指令で草案が起草された「日本国憲法」が施行されました…これを記念して1948年(昭和23年)に国の祝日となりました…ちなみに,憲法の公布は1946年(昭和21年)11月3日です…

今日が憲法記念日であると同時に,歩く六法全書と呼ばれている私の誕生日でもあるのです…39歳になりました…

同じ誕生日の有名人は「ジェームス・ブラウン」(1933年・アメリカ歌手),「橋幸夫」(1943年・演歌歌手),「三宅裕司」(1951年・タレント),「相原コージ」(1963年・漫画家),「松尾伴内」(1963年・タレント),「野村宏伸」(1965年・俳優)…
変わりどころでは,仙台市のゴミのイメージキャラクターの「ワケル」君が5月3日生まれ…ゴミ=5月3日…しかもワケル君は私と全く同じ1968年(昭和43年)5月3日生まれなのである…
タカラから発売されている「リカちゃん人形」の誕生日でもある…「リカちゃん」は牧美也子の漫画キャラクターをもとに作られ,1967年(昭和42年)7月に発売されましたが,設定では「5月3日生まれ」の小学5年生で,父親は海外へ単身赴任中,母親はファッションデザイナーということになっています…
身近なところでは,息子の野球で同じ中学3年生のY.Y君のお母さんも同じ誕生日です…

5月3日生まれの人の性格を紹介しているサイトによると…
お人好しの面とちゃっかりしているところが同居しているタイプです…あるときは自分が損することがわかっていても。人のために身を粉にして働きますが,その一方でこっそり自分だけがおいしい思いをしようとしたりします…また,すごくしっかりしているところがあるかと思えば,とても間抜けな一面があったりします…気まぐれでとらえどころのない人と言えるでしょう…
だそうです…

Y.Y母さん,上記の性格は当たってますか?…

【本日の体重】 : 90.0kg(ダイエット開始から1年と92日目:-14.7kg)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形中央シニア日記

2007-05-03 04:34:10 | 05.熱血野球
2007.05.03(木)(祝)

中学3年生の息子がお世話になっている硬式野球チーム「山形中央シニア」は,「第30回全日本リトル野球協会・リトルシニア東北連盟春季東北大会」に出場するため,本日から5月5日までの日程で,岩手県盛岡市へ遠征に行って参ります…

この大会は,今年8月に開催される「第1回全日本中学野球選手権大会」(ジャイアンツ・カップ:東京ドーム他)の予選会を兼ねた大会となっています…

間もなく出発します…私も選手たちに同行しますが,長旅になり,しかも知らない土地での行動となりますので,ケガ・事故がないように,選手全員(全30人)が無事に山形へ戻ってこれるよう,引率業に徹するよう気を引き締めたところです…

主な日程は以下のとおり…
1回戦:5/3(木)15:30~滝沢村総合公園野球場
2回戦:5/4(金)09:00~雫石町野球場
3回戦:5/4(金)14:00~雫石町野球場
準決勝:5/5(土)09:00~滝沢村総合公園野球場
決勝戦:5/5(土)13:30~岩手県営球場

ではでは,少々眠たいですが,これから行ってきます…結果はまた後日綴ります^^…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

港星勝利!15勝10敗

2007-05-02 21:31:28 | 06.横浜港星

2007.05.02(火)(祝)

♪♪Oh~Oh~Oh~wow,wow!横浜ベイスターズ…♪♪
我が愛しの横浜ベイスターズが,阪神タイガース戦・4回戦に勝利!…15勝10敗で「貯金5」です…エース三浦が今季初完封!そしてチームは破竹の4連勝です!…今年のベイスターズの強さは本物だぁ!…

横浜 vs 阪神タイガース4回戦(横浜スタジアム)
阪神  000000000  0
横浜  01110100× 4 

勝:三浦  2勝3敗0S
負:下柳  2勝3敗0S

横浜投手:三浦(8回)
中日投手:下柳(5回1/3)-渡辺(2/3回)-中村泰(2回)
HR:なし

【本日の体重】 : 89.9kg(ダイエット開始から1年と91日目:-14.8kg)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AEDで高校球児を救う

2007-05-02 06:34:46 | 03.健康第一

2007.05.02(水)

4月30日に行われた春季近畿地区高校野球大会府予選の試合中,私立飛翔館高校(大阪岸和田市)投手の上野貴寛さん(16歳・2年生)が左胸に打球が直撃し,上野選手はその場で倒れ「心肺停止状態」になったが,学校に備えていた「AED」(自動体外式除細動器)を使用・即応し,上野選手の命が救われたというニュースを耳にしました…

過去にこのブログでも紹介した「AED」…中学3年生息子がお世話になっている硬式野球チーム「山形中央リトルシニア」でもAEDを購入して頂き,「もしもの時」の備えが万全な体制になっています…AEDは高価であるが,子供たちの安全について「最先端」の考えを持つチーム役員の方々に大変感謝しております…

私も心臓病で心臓機能障害者の一人となった身ですし,心臓手術中に「心室細動」で「心停止」(意識不明)の体験までしてしまった人間ですから,選手たちよりも先に,私がお世話になるかもしれない…という声もちらほら聞こえてきます?!…

心停止の「救命率」を見た場合,心停止後の除細動が1分遅れるごとに救命率は「7%~10%も減少する」といわれ,より効果的に除細動を行うためには,「5分以内」に除細動を行うことが必要…疾病者の近くにAEDがあり,少しでも早く除細動の処置・行為ができれば救命の可能性は飛躍的に上がるのです…

日本では救急車が現場到着するまで「平均約6分強」を要するそうです…前述のとおり,生死を分ける時間は「5分」…「6分」待つ余裕は全くないのです… 救急車の到着以前にAEDを使用した場合には,救急隊員や医師が駆けつけてからAEDを使用するよりも救命率が「数倍も高い」という事が明確になっています…

AEDをなるべく多数の個所に配置するとともに,一人でも多くの一般住民がAEDに関する知識を有することが重要です…心臓疾病者の多くの人の命が救われることを願います…



【以下,サンケイスポーツ新聞より引用】
大阪府岸和田市の私立飛翔館高校で高校野球の試合中,同校2年の投手(16)が打球を胸に受けて心肺停止状態になり,観戦中の救急救命士(39)の適切な処置で,一命を取り留めたことが1日分かった…救命士は人工呼吸などをした後,電気ショックで心臓の動きを取り戻す自動体外式除細動器(AED)を使って蘇生(そせい)させた…AEDは同校に備え付けのものだった…
“事故”が起きたのは4月30日,飛翔館高校所有の球場で行われた春季近畿地区大会府予選3回戦の桜宮-飛翔館戦…3回表を迎えた午前10時20分ごろ,飛翔館の2年生投手・上野貴寛さんがマウンド上で左胸に強烈なライナーを受け,前のめりに崩れ落ちた…上野さんは,奥野恵立(よしたつ)監督(49)や観客席から駆け付けた父親の呼びかけにも応じない状態となった…
この事態に両校の選手らは動揺…叫び声が飛び交うなど,球場が騒然とする中,子供連れで観戦していた岸和田市消防本部の岡利次さんが上野さんに駆け寄った…岡さんは心肺停止状態と判断すると,「人工呼吸2回→心臓マッサージを30回」の処置を数回繰り返した…その間に,同校関係者が校舎玄関に備え付けのAEDをマウンドに運搬…岡さんが上野さんの胸部にAEDの取りつけ作業に入ると,監督と父親が人工呼吸と心臓マッサージを行った…
救急処置を始めてからから約5分後,上野さんはAEDの電気ショックで自発呼吸を再開…午前10時半ごろには,観客などの119番通報で到着した救急隊員の呼びかけに応じるようになった…上野さんは快方に向かっているが,念のため約1週間入院するという…
AEDは平成17年度の卒業生が寄付したもの…飛翔館高校の長岡弘政教頭(46)は「岡さんとAEDがなかったら,助かっていたかどうかわからなかった」と胸をなで下ろしていた…

【本日の体重】 : 89.9kg(ダイエット開始から1年と91日目:-14.8kg)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓄熱暖房「電源断」

2007-05-01 07:06:21 | 01.自宅家族

2007.05.01(火)

今日は会社の創立記念日で休みです…

昨日4月30日(月・祝)の山形県内は高気圧に覆われ青空が広がりました…各地とも最高気温が22℃~26℃まで上がり,今年一番の暖かさになりました…山形地方気象台によりますと,山形市=26.0℃,酒田市=22.3℃,新庄市=24.6℃,米沢市24.7℃,尾花沢市24.8℃を記録するなど,全般に平年を5℃~7℃ほど上回り,6月上旬から7月中旬並みの陽気になりました…

我家は「オール電化住宅」…電灯,給湯,厨房,冷暖房など全て電気でまかなっています…冬の間の暖房は「蓄熱式電気暖房」で心地良い暖かさで過ごしておりましたが,昨日はさすがに「心地良さ」を通り越し,室内は少々暑くなりすぎて「不快」を感じるほどでした…

そこで妻と相談し,今日から蓄熱式電気暖房の電源を切ることにしました…

今日から5月…陽射しもまぶしく,新緑も美しい季節となりました…

【本日の体重】 : 89.9kg(ダイエット開始から1年と90日目:-14.8kg)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする