食い助さん
コメントありがとうございました。
広めないように記事を削除しておきました。
お店の方にもよろしくお伝えください。
ご連絡ありがとうございました。
中華そば 葵
福島県白河市白坂三輪台243-3
0248-21-8446
定休日:水曜日 臨時休業有り
11:00~14:00 スープなくなり次第終了
食い助さん
コメントありがとうございました。
広めないように記事を削除しておきました。
お店の方にもよろしくお伝えください。
ご連絡ありがとうございました。
中華そば 葵
福島県白河市白坂三輪台243-3
0248-21-8446
定休日:水曜日 臨時休業有り
11:00~14:00 スープなくなり次第終了
白河市内に数軒の蕎麦屋があるが、
その中でもお気に入りの「丸八」へ食べに行く。
開店11時の直後だが数組がすでに入店してました。
メニュー
天ざるそば
自家製バジルのマカロニサラダも付いてきます。
そば
北海道深川産の新そばです。
丸八のそばつゆはしょっぱ過ぎないので蕎麦を全て浸しちゃいます。
蕎麦って旨いね☆
天ぷら
海老天の他に野菜は8種といろいろ入っている。
また、軽い衣でサクッと揚がっている。
蕎麦屋の天ぷらって何故、こんなに旨いんだろう。
食べ終わる頃に女将さんがデザートをサービスで出してくれた。
ハックルベリージャムの豆乳寒天とイチジクです。
いつもご馳走になってありがとうございます。
先客の一組は昼間だがツマミを食べながら生ビールと日本酒を飲んでいた。
羨ましい(笑)
ボードメニューには、
美味しそうなツマミがたくさん書いてありました。
次回は夜にお邪魔したいと思う。
そば処 丸八
福島県白河市昭和町262-2
0248-23-2650
定休日:水曜日
昼11:00~ 夜17:00~
少しバタバタして昼めしを食べ損ねてしまった。
新白河駅の周辺でサッと食べれる処で済ませたい。
ご飯物が食べたかったので、
穴場的な街中華のお店「栄楽」へ
昼時間がチョイ過ぎたのでお客さんは居ませんでした。
メニュー
栄楽ではあんかけ系が美味しいと思っている。
久しぶりに塩味の「海老あんかけご飯」をお願いしました。
アッと言う間に出来上がりました。
プリプリの海老が多く乗っている。
塩味なので透明なあんかけです。
野菜の種類も多く、また炒め具合もちょうど良い。
特にキャベツが美味しかったです。
ご飯もキラキラして美味しい。
あんかけ系が美味しくて好きなお店だが、
何故なのか空いている事が多い。
また食べに行きます。
中華料理 栄楽
福島県白河市高山64-5
0248-21-0307
不定休
昼11:00~ 夜も営業
久しぶりに「かせん」へ蕎麦を食べに行く。
少し前に行った時「臨時休業」で暖簾が掛かっていなかった。
この日は暖簾が掛かってました。
花扇(かせん)
開店11時の直後なので一番で暖簾をくぐります。
メニュー
蕎麦がメインだがラーメンもあります。
メニューの裏面にはセットと定食の違いが解かるように写真がありました。
この日はミニ天丼が付いたセットを食べたいと思っていました。
白河市内に在る信頼している寿司屋の大将が、
「かせんの丼つゆは最高に旨い」と言ってたのを思い出したので(笑)
ざるセット
サラダと冷奴も付いてます。
ざるそば
細くて白っぽいコシがある蕎麦です。
そばつゆの濃さもちょうど良い。
ミニ天丼
海老、大葉、カボチャの3種です。
丼つゆは濃いめだがしょっぱく無く絶妙です。
ご飯もキラキラしてとても美味しい。
期待通り美味しい天丼です。
以前に食べた温かい汁そばも出汁が効いて美味しかった。
また、食べに行きたいと思う。
麺処 かせん
福島県白河市本沼179-3
0248-22-9793
不定休
昼11:00~
週末の仕事終わりに軽く飲みたくなった。
今回は自宅でノンビリと酒を飲みながら美味しいツマミを食べる事にした。
和食系で日本酒が飲みたかったので、
昼間のうちに「すし酒屋双葉」の若大将へ電話してテイクアウトをお願いした。
お店に入ろうとしたら「本日満席」の看板がありました。
良かったテイクアウトにしておいて(笑)
若大将にご挨拶して、支払いを済ませ急いで自宅へ帰る。
まずは先日、スーパーで買ってきたサッポロ缶ビールからスタートです。
心地よい苦味が大人の味です。
次に日本酒は「日高見 弥助」にしました。
すし酒屋双葉の魚料理に合うと思う選びました。
特選刺身盛り合わせ
電話でお願いする際にわがままを言って特選にしてもらう。
ウニ、中トロ、さらに鮮度が良い白子まで入ってました。
一番美味しかったのはホッキ貝で甘みがあって肉厚です。
さすが寿司屋の刺身です☆
珍味三点盛り
ホタルイカ沖漬け、梅水晶、真イカうに和え
これが3種全て酒のツマミに最高なんです。
イカ一夜干し
ゲソも隠れている。
添えられていたマヨをたくさん付けちゃう。
煮穴子炙り焼
少し甘めのタレと添えられているワサビを付けちゃいます。
最後の〆は巻物3種にしました。
かんさわ巻、鉄火巻、海老マヨ巻の3種です。
酢が少し効いたシャリは一粒一粒がしっかりして美味しい。
一緒に頼んだ繁和さんは私が頼んだ5品に、
鶏から揚げ、イカゲソ揚げ、スペアリブ立田揚げの3品をプラスしました。
私と同じでとても美味しかったようです。
テイクアウトでもお店でも美味しい「すし酒屋双葉」でした。
すし酒屋双葉
福島県白河市南登町75
0248-22-6871
定休日:不定休(主に月曜日)
11:00~ 17:00~