"bokuttenani - ぼくってなに" هيا بنا إلى الاحلامات

"判断留保"
“僕らしくなくても僕は僕なんだ 君らしくなくても君は君なんだ” 【ハイロウズのNo.1】

ハートの強さ、ペダルを踏む勇気、踏み続ける勇気

2011-08-24 21:47:02 | biota
また自転車の話

ペダルを踏み続けるのには勇気が要ります。
俺は怖いからつい中途半端な踏み方になっちゃいます

踏めば踏むほどもちろん速く前に進みます。
でも、踏めば踏むほど、足も、胸も、頭もおなかもどんどん苦しくなっていきます。
何度もその苦しみを経験してしまったがゆえに、だんだん
びびるようになってきてしまっています。

このままの勢いで踏み続けたらまた、
 足が疲れてしんどくなって、こげなくなっちゃうんじゃないだろうか?
 胸が苦しくなって頭ボーっとしてお腹熱くなって、吐きそうになるんじゃないか?
いろいろビビッて踏めない。。。


でも!!!!!
踏まなきゃ余計、辛くて、しんどくて、痛い!!!!
ので、痛くても、辛くても、踏むしかないのだ!!!
(休むときはしっかり休もう)

だから、!
先のことは考えないで、がんがん踏もう、回そう!
疲れる心配して、エネルギー使い残してしまうなんて最低!!!!!
臨海でどれだけ踏ん張れるか == ハートの強さ!!!
意思だから!!!
踏むかどうか決めるのは!
もう、何も考えないで、苦しくても痛くても、
がんがん踏むやつが最強!!!




ちなみ、心肺は結構回復早い気がします。
上っても下ってるうちに回復して、また上れたりする。
だから、アップダウンがあると結構いけるんです。

でも、足の筋肉の疲れは、どんどんたまっていきます。
重いギアで踏めば踏むほど疲れはたまります。
どちらでも、出力は同じですが、重いギアで踏むと疲れたまります。

ざっとこんな感じ(適当ですよ)
軽いギア x 高回転数  心肺機能でがんばる、有酸素ぎみ
重いギア x 低回転数  瞬発力(筋)でがんばる、無酸素ぎみ

重い軽い、高回転・低回転とかは相対的な違いすが、身体にとっては、深刻な違いがあるみたいです

当たり前だけど、重いギア x 高回転数 でぶっちぎっても、無酸素運動にならないほどの、ぶっちぎりの強さがあればいいんだけど。。。




ちなみに俺はめちゃめちゃ弱かったです。。。。。
たった670メートルの標高(ヤビツ峠in丹沢)上るだけで、もうヘロヘロ
1時間半かかったし、何回もとまって休んじゃった。。。。
おっさんたちにどんどん抜かれた。。。



がんばろっと。。。。



オーバードライブ メモ 4,5巻

2011-08-24 03:51:42 | biota
自転車漫画でキュンキュンした言葉








(飛ばしすぎの篠崎、完走したくないのか?ときかれて)
僕はただ勝ちたいんです!


僕には今この声援が限りなくまぶしい
今日ここに来てよかった。。。


俺は自転車で世界一になーる!


みんなそれぞれ走る理由があるんだ


僕ってこんなに負けず嫌いだった?


試されてるのは何?

君の、人間の中に眠る無限の可能性


僕に生きることの意味を教えてくれたこの乗り物が好きです

オーバードライブ 二巻、三巻

2011-08-24 02:55:24 | universum - 宇宙
オーバードライブ(自転車漫画)でギュッと来た言葉






可能性はゼロじゃない!

僕は天才ではないでしょうか?

いつか絶対に期待にこたえて見せる

兄ちゃんは自転車しか速くない
余計な筋肉は全部そぎ落とした
自転車でなら空も飛べる
唯一無敵になれるんだ

俺の前を走るやつはアリンコ一匹だってゆるさねぇ!




お前がいなけりゃこの鉄の塊に人生かけてもいいと思いはしなかった


誰の力も借りずたった一人で長距離独走を可能にする神脚
脚質 スピードマン(ふつうは、クライマーとか、スプリンターとかっていう性質を言うんだけど。。)

オーバードライブ メモ 1巻

2011-08-24 00:44:39 | biota
オーバードライブの一巻でぎゅっときた言葉



この世界すべてが君の戦場
心の強さが武器



あんなにドキドキしたことはない
あんなに胸躍ったことはない
これまでの僕ではたどり着けなかった世界がここにある
それがただ単純に嬉しい



形は違えどもともとずっと何かと戦ってきた人間が
ある日突然怪物になる