goo blog サービス終了のお知らせ 

毎日幸せに in青森

ヒトはどんなときに幸せを感じるのか?
形而上の話を形而下に

駒の町

2009-09-04 | 青森
十和田市も馬と縁のある土地です。
明治時代に全国一の規模の軍馬育成所ができ馬のせり市も始まると、軍用馬需要から大変な賑わいだったとか。
現在の十和田市官庁街通りは軍の施設の正門に通じる道だったのだそうです。

今は馬と触れ合うといえば乗馬です。
十和田乗馬クラブで乗馬をしている知人に見学をお願いして見せてもらいました。



馬は大きな動物ですから、慣れないと近くによるのも怖いものです。
以前乗せてもらった事もありますが、馬の上は高さもあり高所恐怖症の私には不向きです。
でも馬を走らせている光景は見ていると爽快です。
乗っているのは中学生の男の子で、普段のやんちゃな顔とは違う顔つきをしています。
中学時代は思春期真っ只中の、自分がよくわからない年代ですが、馬と触れ合うことで違う世界を見ることが出来るのでしょう。

都会では乗馬の機会はまずありませんが、こちらの乗馬クラブでは宿泊しながら乗馬を体験できます。
馬に乗って八甲田山や奥入瀬渓流を歩くツアーもあり、馬に乗って自然の中を進むのは素敵なことだろうな、とつい思ってしまいます。

  

十和田乗馬クラブ





最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ポン太)
2009-09-05 16:02:43
お?乗馬倶楽部ですか。
オラもちょっとは縁が出来た十和田の乗馬倶楽部ですが、
普段の日には行ったことがありません。
10月には駒フェスタが十和田であります。
ただちょうど航空祭と同じ日なんですよ~。
返信する
ポン太さま (shouske0)
2009-09-06 05:33:13
普段の乗馬風景を見るのも楽しいですよ。
乗ってみるのが一番楽しいのかもしれませんが、高い所は苦手で。

航空祭の日は道路の混雑など考えるとどこにも行かないのがベストかも知れませんねぇ。
返信する

コメントを投稿