堤防だより

またぼちぼち更新していくぞ、と。

新次郎の星

2013-08-30 23:47:05 | ファミリー


昨日の新次郎
新ちゃんの胸には数個の★があります
多分小次郎とまろんとしおん?の★



1週間前の新ちゃん
だいぶ大人になったよね~
体重も600gを超えたって
ウチに来た時には135gだったのにね
でも急いで大人にはならんでいいぞ!

新次郎~生後10日目

2013-07-28 10:48:03 | ファミリー
新次郎


生まれて1週間で拾った子猫「新次郎」に授乳中の写真
授乳も4日目になると慣れたもんで、しんちゃんも1回12~15ccも一気に飲むようになりました
耳はまだ聞こえず声をかけても反応はなし
頭をなでるとぴーと泣き始める
聞こえないのも自分を守るためなんだ
自然の摂理ってすごいな~

暑中お見舞い申し上げます

2013-07-27 10:49:38 | ファミリー
一昨日の夕方の散歩のこと
わん達と一緒に堤防沿いにある公園を歩いていると
いきなりみーみー声が聞こえるではないですか
迷わず声の方に向かうと側溝にひとり悶えるように泣いているコ発見
「ちいさっ」と散歩バックに入れて帰宅



キッチンスケールで体重を図ると135g
にゃんこ離乳食はあるけど、これはミルクの方がいいんでない?と
買いに走り、授乳開始
目がまだ見えないらしく母親の乳を探す仕草が痛々しい
落ち着いてみると左目と耳と頭の形がちょっと変
どーしてあんな所にひとりでいたのかと関係があるのかも

もしかしたらかあちゃんが近くにいたのかしら?
カラスに攫われて(左から)落ちた?



そして今日の子猫は相変わらず小さい
まだココから自力で出れないし
でも歪んでいた左側は戻ってた

先日亡くなった「小次郎」が戻ってきたようで
新しい小次郎「新次郎」と命名
3年ぶりに猫が増えた我が家デス

まろんとこじと…

2013-06-08 11:20:23 | ファミリー
6月に入っても涼し気な日が続きいいのか悪いのか
猫のこじろうが以前から点滴の日々に続き

↑↑今日のこじろう

「このひと」も血便嘔吐で先週病院に行き、
白血球値が見たことないくらいに高いと言われ
治療と1週間の投薬後も数値に変化なし…
多分身体のどこかに腫瘍があるのでしょうとのこと

↑↑今日の「この」さん

そしてそして
以前乳がん切除したまろんも気付けば息が上がりがち
身体全体で呼吸している感じ
とうとう肺に来たか

12年一緒にいるのでなんだかまろんの言いたいことが分かる

無理やり治療は止めてよね、「尊厳死」がどーゆー事かわかんないけど
私はもういいわ
だけどね
少しでも長く一緒にいてよネ
恥ずかしいから一度しか言わないわよこんな事、ふん


↑↑そして今日のまろん

ということで主治医と相談して
昨夜から1日1回のステロイド剤の投薬
少しでも楽になればいいんだけど
素直に薬を飲み込むような性格じゃないんだなこれが~

薬飲まないと病院に連れてくよ!!

今月は黒ラブあいの腫瘍切除もあるが
今やるべきことをするのみだ

不貞腐れ?

2013-05-15 10:40:09 | ファミリー


だいちゃんの写真を嬉しそうに撮っていると
その後ろからの視線にバッティング
そうそう御大愛犬2号のあいさんですよ~



目が三白眼



ただ眠たいだけなのね
動かないのを良いことに耳んなかをぐりぐり掃除してしまったわさ
だいちゃんの目の下を拭いた流れであいの耳に移動するパターンが定着ちう
お陰でずいぶん耳が清潔になってるよ

シャンプーもそうだけど、今までこうしてた・大丈夫だった事が変化してる
昨日の散歩もだいもあいもはあはあしてるから、2回休憩を入れてみた
いつも一気に歩いてしまうんだよ、ついついアタシ

これから暑い夏がくる
無理はしない
そうしよう

脳梗塞

2013-02-10 10:05:32 | ファミリー
6日水曜日の夜に突然転換のような発作をおこしたれん
その夜は戻ったから大丈夫だと思った

翌日の夜にもまた発作
その夜は痙攣が止まらなかった
翌日病院に行ったら「脳梗塞」と診断される
痙攣は初めほどではないが止まらない

そして土曜日の夜のれんさん
右目は認識してるのは分かった
この日の先生は
大脳と小脳の両方を圧迫している腫瘍の可能性も示唆
私もそんな所だと思う

激しい痙攣が一晩続いた時には
衝撃が強くて安楽死をまず考えてしまった
意識が戻りつつあり
意思の疎通が少しでもある今は
出来る限りのことはしたいと思っている

スポーツドリンクと豆乳と薬でどこまで持つかわからない
これからは残される此方側の心の儀式でもあり
濃密な時間を共有する
今をとにかく大切にしたい

何か食べました?

2012-11-27 20:04:22 | ファミリー
昨日れんの主治医に連れに連れて行ってもらった所
心臓が少々弱ってることと
今回の原因は食べ物にあるとの結論
高カリウム血症別名アジソン病(急性)らしいっす
何を食べたのか…イモ!さつま芋が最有力容疑者次にオレンジ…
いずれにしろ飼い主の責任です、スンマセン
カリウムについて→ここ参照

過去にも下痢したり変調をきたす場合には必ず言われる
ドッグフード以外はあげちゃなんねえってのか主治医の主張
そしてこう聞かれる「フード以外に何か食べました?」
だいたい心当たりがある「◯◯◯」すると先生必ず「ああ~!」
ビンゴとなるこのパターンを久々踏んでしまった

わかっちゃいるが、ついついやってしまうんだわ
キャベツの芯とかバナナとか
だってさつま芋わさ~言い訳になるけどさつま芋のおやつ、売ってたよ~~

過去には千成瓜で私と一緒にえらい目にあったり
梨でも
骨も豚耳も
ジャーキーはあげたことないけど(私は)
あれもわんこの内蔵に負担をかけるらしいヨ

つーことで、改めてドッグフード以外はダメなんですよ
実家の両親にも報告してくれぐれもやらないようお願いした

でも食べ物で良かった
他の病気があったらどうしようかと思った
もう少しがんばろな