堤防だより

またぼちぼち更新していくぞ、と。

V. Monti: Csardas チャルダッシュ

2012-02-25 22:37:51 | ヴァイオリン
V. Monti: Csardas チャルダッシュ


夏の対戦相手デス!
昨年のラ・フォリアもそうだったけど
女子小学生にライバル心めらめらなワタクシ

なんて嘘
とても参考になるのです
丁寧に楽譜通りに弾いてくれるので
音程ばっちりだし、も~
しかも今回の彼女
小学生ながら大人っぽくもある
このあたりの色気は
すでにワタクシ枯渇しているので戦いにならないが
せめて眉間に皺はナシで弾きたい
出来れば楽しげな余裕を見せて

とにかく練習しますワ

3月5日現在
自虐ネタで選んでみたけど
聞くたびに、自分が練習するたびに
洒落にならんほどの差を感じている
細部にわたりニュアンスをしっかり表現しているし
確かに彼女はうまいデスぞ

マラソン大会とバケツ理論

2012-02-25 10:14:50 | ラン・run・らん


何度かマラソン大会を経験して思ったこと

見ず知らずの人でも応援されると「嬉しい
そしてもうちょっと頑張ろって思う
応援が確かなパワーになる

昨年5月の裾野の大会の時に気付き
1月の谷川真理ハーフマラソンで確信し
先週の伊豆マラソンでは積極的に応援してくれる人
例え自分だけに声を掛けてくれているのではないにしても
その人に向かって笑顔で頷くようにした
ありがとーの感謝を込めて
子供たちとは積極的にハイタッチした

これって何だろな~と考えていたら
偶然見つけたこの本が教えてくれたヨ



ドナルド・O・クリフトン(著
心の中の幸福のバケツ

正確には「バケツと柄杓理論」
人は皆バケツと柄杓を持っていて
自分のバケツの水の量が幸福度の目安
柄杓は自分のバケツから水を誰かに分け与える事もできるし
人のバケツから奪うことも出来る

自分のバケツから水を出す行為は
それだけだと水が減る一方ではないかと思うが
大事なのは皆が柄杓を持っている事
気がつくと誰かが私のバケツに水を入れてくれている

マラソン大会に話を戻すと
一人で黙々と走る時はバケツの水の交換はない
走った自分の満足感がバケツに貯まるかもしれないし
それはバケツの水をより透明にしている行為なのかもしれない
応援される・返すはバケツの水の交换だ
先週走り終えた私のバケツには
澄んだ綺麗な水で満たされていたと思う
だからお金出して申し込み、
朝早く電車に乗って苦しい思いをしに行くんだな

私を追い越していったおじさんは
応援してくれてる人たちに「ありがと!」と
逆に声を掛けてたよ、スゴイな

そして私が思ったことは
いつでも誰かに水を渡せるように
自分のバケツの水は綺麗にしておこうという事
前向きな言葉を使おう
自分に素直にいよう
自分を信じて友を信じる
普段の姿勢が一番大切なんだな~
…うん

体質改善?!

2012-02-10 10:13:43 | ラン・run・らん
通勤ランをしていた前職よりも月間走行距離は減ったこの頃
しかし走り続けている事で体質が変わってきたなと感じてもいる

それは水分保持力っつーの?
先週も15km程度なら水分なしでもばてない
もひとつ
お肌の乾燥が前より少ない気がする
1年前までは、化粧水がはじかれる感じ
顔にバシャバシャつけても浸み込む気がしない

明らかに改善
ラン体質に進化を遂げたのか
それは大変嬉しい

しかしその意味する所に一抹の不安が・・・
体重である
走れる体質には走るのに必要な筋肉も含んでいると思われる
この体重のまま走れる筋肉が出来ちゃった
つーことは、
またまたそう簡単にはメーターは減らないぞと
そーゆー事なんだな
私の身体からの「意思表明」に近い

ソフトボールで10代を過ごしたので体力がある
運動して体重が減ることはまずない
数限りなく実証済みである
そして今、走り始めからの変動は3年で-1kg
夏になるともう少し下がるが期待したほどではない
おいおい

うすうす分かっていたんだけどさ~
もう少し体重に関しては望みが欲しかったんだよなあ…
ふーん

ま、走る楽しみは存分に味わっているのからね
走り続けるよ~

続 Story Seller

2012-02-10 09:52:48 | 読んだ本
前回
伊坂幸太郎の「首折り男の周辺」を読まずにBlogに載せた
今まで彼の本は読んだことなくて「首折り」という言葉で
グロっぽいと嫌だな~と後回しにしてしまった

が~!!
かなり面白かったので続として報告します
期待してなかっただけに嬉しかった
しかも少し気持ちが明るくなるヨ

今はStorySeller2を読んでいるが
この方から読み始めた
不思議だったのは首折りは前回死んだはずなのに
同姓同名で首折り男として登場している

物語自体トリックとか首折り男がメインではないので
首折り男が生き返っても気にしない程度
つーか、生きてて良かったと親近感まで芽生えてるし

伊坂さま読まず嫌いですみませんでした

朝マックにて

2012-02-04 21:19:59 | 出来事
週末のどちらかで「朝練」という名の下
朝8時に集合して1時間のウォーク
その後マクドで朝食しながら妄想トークを繰り返している
歩きながらも話しているから
2時間喋りっぱなしということか…

妄想は日によっても違うが
今日は少し現実的な話がメインだった
テーマは便秘
(もちろん食べてる時は別の話題だったからね)
友人の最近の悩みということで本日のテーマとなった
実はワタクシも、職を変えてから便通の調子が悪かった
場所を変えて緊張してるのか?
朝起き抜けのジョギングが悪いのか?
気にしすぎかも、などと
深刻になるほどではなかったので
つつ~っと最近まで状態は続いていた

そんで2週間程前のこと
自分で言い出したことで会社とごたついた
基本的に納得行かないこと
筋の通り道が分からないと次に進めない方なので
会社方針的内容に率直に意見した
その結果がどうかは関係なく
意見した辺りから便秘が解消に向かっていった

汚い話だが明らかに出物の状態がいい
職場の方は、会社とは距離を置き
意思伝達方法に一定のルールを提案し会社はしぶしぶ了承
職場仲間とは何故か結束が深まり
コミュニケーションがとれ
仕事の質が上がっている
快腸でない訳がない
すると私の腸は入社すぐにこの違和感をキャッチしていたのか???

友人の話に戻すと
彼女も職場に問題(ばばあ)を抱えている
なるべく見ないふりをしながら日々過ごしている様子
その解決しない悶々たる感情が腸にきていると自覚している

腸は第2の脳と言われるのは決して大げさな話ではなく
絶食療法なんかもこの腸に関係があるのかもな~
便秘を甘く見るなかれって事で次回を決めて解散となった

歩いて食べて好きなこと喋って
それで気が晴れるのかそのあと必ず眠くなる
それも含めてリフレッシュ!ということにして
付き合ってくれる友人に感謝

マックの新しい
メープルカスタードパイまじうま
件の友人はパイ生地を絶賛していた
コーヒーセットでクーポン使えば150円
利用しない手はないっしょ

Story Seller

2012-02-02 07:50:38 | 読んだ本
amazonHPはこっち→StorySeller
本の参考にするにはより良いでしょう
本の内容は以下の通り

伊坂幸太郎「首折り男の周辺」
近藤史恵「プロトンの中の孤独」
有川浩「ストーリー・セラー」
米澤穂信「玉野五十鈴の誉れ」
佐藤友哉「333のテッペン」
道尾秀介「光の箱」
本多孝好「ここじゃない場所」

先日このシリーズ3からいきなり読んだが
これはシリーズ1
登場人物が同じ物語は
近藤史恵と佐藤友哉
遡って読むのもまた良し
シリーズ3に入っていたさだまさし的
「男の透明感」を担う役は道雄秀介の光の箱かな~
時間的&言葉的トリックも織り交ぜられてるのが面白い

私はもともと映画もドラマも途中から観ても平気
面白かったら頭から観直せばいいしと思ってる
なので3から1に
本も近藤史恵から読み始めて
伊坂幸太郎が最後に残っている
あと佐藤友哉と本多孝好のスピード感
そしてご両人スピードにヌメヌメをトッピングしてある感じ
量は多少違うけど
敢えて言うなら本多さんの作品を次読んでみたし

泣けたのは有川浩
好きだ~っ

東京日帰り小田急経由

2012-02-02 00:40:21 | 出来事


おまけ
東京日帰りの旅はいつもの小田急線経由
学生の頃のほうがロマンスカー使ってたな~

小田急の小田原駅改札を入ると良い香りがぷ~ん
老梅が飾られていた
さすが私鉄!サービスいいぞ





この日は天気は良いが空気がめちゃ冷えた
母の手編みの足首までのスカートとお揃いのセーター着てったら
向かいに座ったおばさんに褒められた
私でなく「手編み」の方だがやはり嬉しいものデス
いろんな出会いがあるのも電車の楽しみ
たまには一人で出歩くのもいいよね

久しぶりの成道っつあん

2012-02-02 00:00:09 | ヴァイオリン
ハードな土曜日の翌日
実に久しぶり、もしかして2年開いたかも
の川畠成道のリサイタルへ行く
場所は東京紀尾井ホール
最近はオペラシティよりこのホールで行われる事が多い
どちらも小田急線で新宿経由なので良いのだが
一度行った 有楽町の王子ホールもかなり印象がいいのだが
もうそこではやらないのかな?

昨年発売したクライスラーを集めたCDより
その曲順での演奏をしてくれた
前の感想にも書いたと思うけど
悔しいが
成道っつあん、結婚していい男になった
演奏に色気が出てきた~
単なる年齢の問題か?…違う
で、悔しいんだよね!!なんかさ
チクショー

クライスラーなので品のある曲と演奏
でもアンコールで弾いてくれた「スラブ舞曲」
これだよって所も聴かせてくれた
「前奏曲とアレグロ」がなかったのは残念
他のCDに入ってるから敢えていれなかったのかしらん


開演前の紀尾井ホール

また色々と今年も聴きに出かけるぞい