しらの風景2

自然の中には学びがいっぱい。
野鳥や生きもの、植物が大好き。
五感を育み、楽しく生きる智慧を探します。

2月の親子絵画教室。 (2/14*日)

2021年02月14日 | 絵画教室


バレンタインの今日の絵画教室は
参加者にピンク色のハート型を渡して
自由に絵を描いてもらいました。
いろんな発想で楽しんでもらえた時間。



こんな絵が仕上がりました〜!
今日は小さな子どもたちが多かったのですが
親子で楽しむ姿が見られました。終了後に
来月の絵画教室の打ち合わせをして帰ってきました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪の日の絵画教室。 (1/10*日)

2021年01月10日 | 絵画教室


午前は絵画教室の日、車で行こうとしましたが
昨日雪すかしをしたのにまた積もっていて
車のトラブルを避けて歩いていくことにしました。
片道30分、雪道で何度か転びながら施設に到着!



絵画教室ではキャンセル待ちもあったようですが
この大雪で来れなくなった人がほとんどで
ひと組の親子だけがたどり着けました。
それでさっそく、絵画教室の始まり〜!
今日のテーマは「雪だるまと私」。
2歳の女の子とそのお母さん、
私も一緒に進めながら楽しい時間を過ごしました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスの工作。 (12/20*日)

2020年12月20日 | 絵画教室


今月の親子絵画教室のテーマは、
「クリスマスの工作」にしました。
子供向けに紙皿を使ったクリスマスツリー、
見本にあらかじめ施策を作ってイメージを伝え、説明をしながら進行!
思い思いの出来上がった作品に参加の子供たちは満足そうでした。
全員の作品に最後に好きなリボンを選んでもらって
二箇所にリボンをつけると豪華な雰囲気に早がわり〜!
それぞれにアドバイスなどを加えながら見て回ったので
忙しくてあっという間の時間でした。



今回も満員御礼で定員いっぱいになり
参加できなかった家族もおられたようでした。
また次回をお楽しみに〜!メリークリスマス☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスの工作。 (12/17*木)

2020年12月17日 | 絵画教室


今週行う親子向け絵画教室のテーマは、
「クリスマスの工作」。
先日から紙皿を使って試作づくりをしています。
どんぐりなどの素材を集めて毛糸やリボンも揃えました!
思い思いのリースがたくさん出来上がるといいな。
参加者も定員が埋まったそうです。
当日が楽しみです〜!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リースの素材集め。 (11/15*日)

2020年11月15日 | 絵画教室


今日はうれしい秋晴れ!
仕事で野外散策をしました。



まずはお弁当タイムから始まり〜!



ニホンリスの食痕をあちこちで見つけました。



食後に散策、今日のテーマは「秋」。
松ぼっくりやどんぐりなど数種類を集めました。



この場所は自然観察会でガイドをしたことのある場所なので
コースの把握もトイレの位置も知っているので利用しやすかったです。
でも歩くのは数年ぶり、冬になったらまた歩きたい場所。

昨夜はユヴァル・ノア・ハラリ氏(イスラエルの歴史学者)の
番組に釘付け。番組終了の夜12時まで観てしまいました。
今後の世界、ホモ・サピエンスはどうなっていくのか?
まずは生態系の破壊を食い止め再生していくこと、と理解しました。
次々に絶滅の危機に他の生物たちを追いやっている私たち、
まるで人間は神にでもなったようにこの星の環境を破壊し続けています。
そのしっぺ返しがこれから加速度的に起こってくるといいます。
それはこの世界の在りようを眺め、考えれば誰もがたどり着く答、
その答に目を伏せながら狂ったように破壊に手を染めている今の人類、
科学の発達に精神がついていっていない現状が今の世界です。
便利なものは賢者しか使いこなせないのです。
そして危うく感じる政治の世界の幼稚化、
強圧的で不信感を抱くような人物が政治のトップに存在してはいないか。
未来に向けて全ての人間たちが繋がりあうことはできるのか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス工作の準備。 (11/13*金)

2020年11月13日 | 絵画教室


今日は仕事帰りにクリスマス工作の素材探しに出かけました。
そこで選んだのがこの小物たち。
指定の場所で選ぶシステムらしいので
そこに行って使えそうなものを選んでみました。

松ぼっくり、ドングリ、木の実、毛糸などは
私の手元にあるものや集めたものを提供する予定。
これから時間を見つけて試作づくりを予定しています。
今月は時間はどれだけあっても足りない!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月の絵画ワークショップ。(11/8*日)

2020年11月08日 | 絵画教室






講師を依頼されて、先月から始まった
親子向け絵画ワークショップ。
2回目の今日は葉っぱを使ってフロッタジュー。
思い思いの葉っぱの模様を写し取って、
画用紙の上でコラージュしていきます。
出来上がった作品は虫や動物、鳥など、
それぞれ個性いっぱいで
楽しい作品がたくさん出来上がりました!




次回は星型のクリスマスリースを手作りします。
お楽しみに〜!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アートを楽しもう! (10/11*日)

2020年10月11日 | 絵画教室




今月から金沢市の施設で親子向け絵画教室の
講師をすることになりました。
初回はデカルコマニーの手法を使って
参加者たちと色彩を楽しみ、
想像する楽しさを味わってもらいました。
子どもたちも自由に好きな色を使って夢中でした。



偶然にできる模様を見て絵を描いていきました。
最後に全員の絵を並べて紹介タイム。
さっきまで存在しなかった絵が個性的にたくさん出来上がりました。
人の作品を鑑賞する楽しさも体験してもらいました。



見本のやり方をみなさんに説明しながら、
私も偶然にできた模様でアートの世界を楽しみました!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする