今日は春の自然観察会の日だったので
朝早起きをして準備をして出かけました。
スタッフで準備をしてから参加者の受付。
今日は全員で41名の参加でした。
人数オーバーでお断りした方は秋の観察会にどうぞ!
野鳥観察をしながら昆虫など生き物探しも行いました。
池ではクサガメやスッポンの姿も観察しました。
キイチゴの味見をして子どもたちは大喜び!
アカガエルを捕まえた子。
桜の幹では、ヤマキマダラヒカゲの幼虫を見つけて
保護色になっている様子や
柔らかい体を触ってその感触を楽しみました。
ヨコヅナサシガメの幼体が、
オオヤママイマイの幼虫の体液を吸っていました。
晴天の風が心地良い日、
熱心な参加者と共にゆっくりと自然の中で観察を楽しみました。
今日観察できた野鳥は15種でした。
ホトトギス、シジュウカラ、カワラヒワ、ツバメ、セグロセキレイ、
ヒヨドリ、サンショウクイ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、イワツバメ、
メジロ、ヤマガラ、ホオジロ、ウグイス、トビ (観察順)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます