取材で久しぶりの遠出。
遠出の時は本を持参するのですが
今回選んだのは「自然という幻想」
〜多自然ガーデニングによる新しい自然保護〜
という新刊です。世界の手つかずの自然は、
現地を実証すると実は手つかずではなかったこと、
どんなに人工的な場所であってもそこで自然は生まれる、
どこであっても地球の大地に変わりはないのだ・・・
簡単に言うとそんな内容だったと受け止めました。
自然保護に関わっている私にとっては、新しい切り口の
なかなか説得力のある本でした。
これから大いに参考にできる内容でした。
北陸新幹線かがやきに乗って長野まで、
それからJR篠ノ井線の各駅停車の電車に乗り換えて
小淵沢へ。ここでイベント参加のお仲間2名と待ち合わせなのですが
今回は八ヶ岳の風景を満喫したいと思って
一人で散策する企画を立てて早めに到着!
新しくなっていた小淵沢駅。
しかし雨のため荷物を持って野外を歩けなかったので、
小淵沢駅から出ている八ヶ岳アウトレット行きの
バスに乗ることにしました。普段はあまり興味のない場所ですが
こんな機会に行ってみるのも社会見学のようで楽しいかも!
最近人気のアウトレットですが、
訪れるのは初めて!ブランド店のブースのようなお店が建ち並び、
お得な値引き品が提供されていました。
私好みのアジアン雑貨のお店を見つけて
楽しみました。その他、食品の専門店などに並ぶ
商品も見て回りました。(でもお値段はなかなか高め!)
2時間半のフリー時間もすぐに過ぎてまた駅に戻りました。
そこであとの2名と合流をして山梨県笛吹市に移動。
到着したのはこの茅葺き屋根の農家だった建物で、
今は海外の研修生などに利用されています。
地元のお仲間が管理しているので、この日はここで宿泊。
途中で買い出してきた夕食を食べながら
4人であれこれと話は尽きないのでした。
私はここは3回目の宿泊でしたが、いつもとても心地いい空間です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます