5月4日
ゴールデンウィークの真直中、山の仲間9人で、福井県の浄法寺山へ、私にとっては社会人となってから
初めて登った思い出の山だもう30年振りになるだろうか?今は青少年旅行村まで車が入る、標高450m
ぐらいか、昔は電車の駅から歩きはじめ、やっと冷たい清水に喉を潤した場所だった。かなりの急坂を冠岳
迄よじ登る、展望台からは黄砂の影響でかなり霞んでいる。浄法寺山を経由して丈競山を往復した。




ゴールデンウィークの真直中、山の仲間9人で、福井県の浄法寺山へ、私にとっては社会人となってから
初めて登った思い出の山だもう30年振りになるだろうか?今は青少年旅行村まで車が入る、標高450m
ぐらいか、昔は電車の駅から歩きはじめ、やっと冷たい清水に喉を潤した場所だった。かなりの急坂を冠岳
迄よじ登る、展望台からは黄砂の影響でかなり霞んでいる。浄法寺山を経由して丈競山を往復した。




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます