腫瘍内科医一家のニューヨーク滞在記

ニューヨーク研究留学中での出来事を感想を交えてメモ代わりにつづります。

9月29日(木)のつぶやき

2011年09月30日 02時23分10秒 | 日記
16:13 from web
幼馴染からブログについて鋭い突っ込み。「堅い話ばかりやなくて、もっと面白い話を書いてくれ。まあ、みんなの目もあるしかけへんわな。」無数にストックされている面白い話は、帰国後ゆっくりとお話しします。
16:23 from web
今日でNY滞在2年となった。みなさん、ありがとうございます。みなさんに迷惑と苦労をかけた分、これからより一層頑張っていきます。
23:06 from web
ついに同級生で小児科に進んだN先生が地元近くで開業の運び。しかも、クリニックの場所は私が大学時代に研究室研修で先代教授の下で私と一緒に学び、ご実家を継いでいるこれまた同級生のF先生の病院と目と鼻の先と聞く。俺だけずっと貧乏医者かいな。(苦笑)
by smmysmmysmmy on Twitter

9月28日(水)のつぶやき

2011年09月29日 02時26分29秒 | 日記
10:02 from web
人と違う個性的な人は、良かれ悪かれ人様からいろいろと言われるもの。どうしようもないんだから、放っておくに限ります。もうちょっとタフになってね。わかったかい!
10:07 from web
れいめいの塾頭が、ご自身のブログで免疫抑制剤を取り上げており不思議な気分になる。私はもう一方の側から上る方の仕事をしています。ちなみに、今日の実験にOKT-3を使いました。
10:12 from web
明日は子供の個人面談。もう余計な事を言わないようにしよう。(苦笑)今時の先生に「松岡修造」的熱さを期待するのは無理というもの。無理だ!無理だ!ワニの腕立てっ!(by爆風スランプ)
22:20 from web
ラグビーワールドカップ。予選リーグ最後のカナダ戦も終盤に追いつかれて引き分け。またしても勝利ならず。残念無念。
by smmysmmysmmy on Twitter

9月27日(火)のつぶやき

2011年09月28日 02時04分57秒 | 日記
08:51 from web
本人達にとっては不本意な形で、一人のメンバーが戻り、別の一人のメンバーが去った。両者とも自分のプライドと現実のギャップに耐えきれなかったようだ。結局、何の権限もない私は話を聞いてあげる事ぐらいしかできなかった。真の優しさは強さ(権限)がないと発揮できない事を思い知らされた。
08:55 from web
昨夜からずっと首が痛み、左手が痺れる。ラグビーの後遺症、第7頸椎と第8頸椎の椎間板ヘルニアが再燃してしまった模様。近頃は、天気の悪い日は特に悪化してしまう。
09:07 from web
帰り際に、職場の同僚が提出した論文が、タフなリバイスをもらったと聞かされる。言葉の不自由なときから親切にしてくれた奴なので、ここは一肌脱ぐか。だから、私は人からお人好しと呼ばれるのだろうが、人に頼られると意気に感じるだけのこと。自分は度量の小さいやつが嫌いなんだ。
by smmysmmysmmy on Twitter

9月25日(日)のつぶやき

2011年09月26日 02時11分34秒 | 日記
13:02 from web
娘からキツイ一言。「お父さんの英語の発音が一番下手!」ハイハイ、わかっていますよ、言われなくとも。
13:08 from web
子供たちに将棋を挑まれたので、久しぶりに飛車角落ちで子供たちと将棋の対戦。娘には楽勝も、息子は数か月前と比べて明らかに腕を上げてきた。驚いてたずねると、自分で本を読んで勉強したとのこと。勉強は嫌いでも、好きな本なら読むんだね。
13:36 from web
個人的には日本の一流とされる大学の国語の受験問題に採用される文章は、受験生の実生活レベルとかけ離れているように感じる。ほぼすべての受験生は、一定期間のパターン学習が必要であろう。だからこそ日本の受験制度は公平なものでもあるのだが、各個人の能力をはかることは決してできないものだ。
13:57 from web
学歴がなくとも心から尊敬できる成功者を何人か知っているが、そのような人は自分の定めた目標に向けてとてつもない努力をされている。その舞台は、問いにすべて「解答」のある籠の中の世界とは違って、いろいろな要素が複雑に入り組んだ厳しい世界である。受験勉強ごときに負けるなよ、浪人生諸君!
by smmysmmysmmy on Twitter