http://www.cnn.co.jp/world/35068392.html
ロシア南部でイナゴが大量発生、農作物を食い尽くす
2015.08.05 Wed posted at 09:34 JST
モスクワ(CNN) ロシア南部でこの夏、イナゴが大量発生し、トウモロコシなどの作物を食い尽くしている。当局は異常事態宣言を出したが、被害を食い止めるのは難しいという。
当局者らによると、これほどの大量発生は過去30年余りの間で初めて。体長約8センチ、羽を広げた時の幅が12センチ近くにもなるイナゴの大群がえさを求めて移動し、少なくとも800ヘクタールの農地などが被害を受けている。
地域全体の作物の10%以上がすでに食い荒らされた。被害は今後も拡大する見通しだ。
国営テレビは、平年を上回る暑さや洪水といった気候変動が原因だと伝えている。
ロシア農業省は異常事態を宣言し、農薬の空中散布を強化した。だが当局者らによると、暑さのせいで農薬の効果が出にくいうえ、大群の移動が速すぎて追いつけないという問題もある。
<iframe src="https://www.youtube.com/embed/bVFjLW4KVHw" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>
<iframe src="https://www.youtube.com/embed/esUt89tvJEc" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>
<iframe src="https://www.youtube.com/embed/bc6o0vSMd3M" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>
<iframe src="https://www.youtube.com/embed/YlMn-9q0xS0" frameborder="0" width="560" height="315"></iframe>