幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

山田容疑者、過去にも少年に声かけて車に監禁

2015-08-22 | 

以前も監禁して逮捕されていたのですね。

同じように声をかけたのでしょうか?

防犯カメラからか。

事前に食い止められなかったのか。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150822-00050059-yom-soci

山田容疑者、過去にも少年に声かけて車に監禁

読売新聞 8月22日(土)9時43分配信

 大阪府警に死体遺棄容疑で逮捕された山田容疑者は過去に、中学生らに声をかけて車に監禁する事件を起こしていた。

 2002年3月、大阪府寝屋川市香里南之町(こおりみなみのちょう)の路上で、中学2年の男子生徒に「寝屋川市駅に行きたい。車に乗って案内してほしい」と声をかけて車に乗せ、「おれは警察や。持ち物を調べる」と脅迫。生徒の両手に手錠をかけ、1500円と携帯電話を奪ったとして強盗、逮捕監禁などの容疑で大阪府警に逮捕された。

 ほかにも同月、寝屋川市内で少年2人を車内に監禁、粘着テープで縛って連れ回すなどしたとして、再逮捕されていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150822-00000004-asahi-soci

容疑者立ち寄った竹林に遺体 追跡19時間、逮捕

朝日新聞デジタル 8月22日(土)5時15分配信

 

少年の遺体が見つかった現場。捜査員らが何かをシートで覆いながら、運び出した=21日午後11時12分、大阪府柏原市、戸村登撮影

【写真】山田浩二容疑者を乗せた車が入った大阪府警本部前には、大勢の報道関係者が集まった=21日午後8時43分、大阪市中央区、高橋雄大撮影


 府警によると、捜査員は21日午前1時15分、山田容疑者の車を大阪市北区堂山町で見つけた。寝屋川市の自宅から南西約15キロの地点。そこから、ひそかに追跡を始め、南東約20キロの大阪府柏原(かしわら)市へ。容疑者は星野さんとみられる遺体が後に見つかる竹林へ入った。

 その後、容疑者はいったん自宅に戻り、再び車で大阪市城東区へ移動。信号待ちをしていた容疑者の車の前後を捜査車両でふさぐように挟み込み、平田さんの死体遺棄容疑で逮捕した。午後8時22分だった。

 その約20分後、山田容疑者を乗せた大阪府警の捜査車両は報道陣のカメラのフラッシュを浴び、大阪市中央区の府警本部に入った。容疑者は丸いつば付きの帽子をかぶり、黒っぽい迷彩柄のシャツ姿。後部座席中央で両側を捜査員に挟まれ、終始うつむいていた。

 逮捕後の午後10時前、山田容疑者の住む寝屋川市の12階建てマンションに捜査員数人が姿を見せた。京阪香里園駅から北100メートル余りの住宅街。段ボールを抱えてエレベーターに乗り、最上階の容疑者宅で捜索を始めた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150822-00050057-yom-soci

山田容疑者の行動監視、捜査員が少年の遺体発見

読売新聞 8月22日(土)12時38分配信

 大阪府寝屋川市の中学1年、平田奈津美さん(13)の遺体が見つかった事件は、発生から9日目の21日、同市に住む山田浩二容疑者(45)が死体遺棄容疑で逮捕され、急展開した。

 防犯カメラの映像などから捜査線上に浮上した山田容疑者はこの日、同府柏原市の竹林に立ち寄った。その行動をひそかに監視する捜査員が見つけたのは、平田さんと行動を共にし、行方不明となっていた中学1年、星野凌斗(りょうと)君(12)とみられる遺体だった。

 21日午前1時15分。山田容疑者の行方を追っていた大阪府警の捜査員が、大阪市北区堂山町の繁華街に駐車された山田容疑者のグレーの軽ワゴン車を見つけた。捜査員は追跡捜査を開始した。

 山田容疑者が浮上したのは、平田さんの遺体が遺棄された、大阪府高槻市の物流センター駐車場付近の道路などに設置された防犯カメラ映像などからだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜島噴火で川内原発地は・・・

2015-08-22 | 震災、地震、原発関連

ツイートから

これが後生に残るであろう偉大な九州電力様の火砕流シュミレーション

https://www.nsr.go.jp/data/000035511.pdf

桜島は姶良カルデラ噴火の一部 3万年前の噴火では、立派に川内原発地域を火砕流が埋め尽くしているhttp://www.stoneworks.co.jp/information_01.shtml

原子炉というのは全電源停止すれば3時間でメルトダウンする予備電源があっても、せいぜい三日しか持たない川内の場合は、火山灰が30センチも積もったら全電源喪失、メルトダウンが絶対に避けられない緊急停止などできるはずがない発電機が生きていても、せいぜい三日しか持たない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はっぴいえんど16年ぶり集結 大滝詠一さん悼む

2015-08-22 | 音楽 Art

豪華な出演者です。

山下さんはいなかったのか。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150822-00000006-nksports-ent

はっぴいえんど16年ぶり集結 大滝詠一さん悼む

日刊スポーツ 8月22日(土)0時51分配信

「風街レジェンド2015」左から松本隆氏、鈴木茂、佐野元春、細野晴臣(撮影・村上幸将)

 松本隆氏(66)の作詞活動45周年記念公演「風街レジェンド2015」が21日、東京国際フォーラムで開催された。

【写真】大滝詠一さん「ママ、ありがとう」叫び

 同氏が所属したバンド「はっぴいえんど」の細野晴臣(68)鈴木茂(63)が出演し、99年1月の同30周年公演以来16年ぶりに集結。ドラムの松本氏は、1曲目の「夏なんです」から華麗に、時に激しいスティックさばきを披露した。

 細野は「夏なんです」を歌い終えた後、「おじいちゃんの、はっぴいえんどです。1人足りないんです」と13年12月に急逝したメンバーの大滝詠一さん(享年65)を悼んだ。そして松本氏に「どう? 練習したんだよね?」と聞いた。同氏は「調子悪いね」と苦笑した。

 鈴木は2曲目「花いちもんめ」で、熱い歌唱とギター裁きを披露した後、「とっても惜しい仲間を失った」と大滝さんへの思いを口にした。そして「次の曲を1番、誰に歌ってもらおうか相談した結果…この男に決めた!!」と言い、3人の総意で大滝さんの代わりにボーカルを佐野元春(59)に託し、3曲目「はいからはくち」を歌った。

 この日は、はっぴいえんどの楽曲に加え、大滝さん縁の曲も次々、披露された。大滝さんの個人レーベル「ナイアガラ」から76年にリリースされた「NIAGARA TRIANGLE Vol.1」に、大滝さんと山下達郎(62)とともに参加した伊藤銀次(64)と、82年リリースの「- Vol.2」に参加した佐野と杉真理(61)の“ナイアガラファミリー”が終結。大滝さんの代表曲の1つ「君は天然色」を伊藤と杉、「A面で恋をして」を伊藤、杉、佐野が歌った。

 壇上のスクリーンには、大滝さんが生前、語ったコメント

 「松本隆の共作者は数多いが、大瀧詠一の共作者は松本隆ただ1人である」

が映し出された。その2人が共作し、森進一が歌い大ヒットした82年「冬のリヴィエラ」を、鈴木雅之(58)が艶っぽく歌い上げれば、稲垣潤一(62)が81年「恋するカレン」85年「バチェラーガール」と、松本氏と大滝さんの共作楽曲を連続で歌った。

 松本氏は自らの出番が終わると、ステージ袖で出演者のパフォーマンスを見守った。感無量なのか、時に目に涙を浮かべ、大きく両手で拍手した。アンコール時には、現在の松本氏、細野、鈴木の3人が、笑顔で街を歩く姿を写した、モノクロの写真がスクリーンに大写しとなった。そして3人が登場し、はっぴいえんど解散後に残された未発表曲「驟雨(しゅうう)の街」を披露。細野がメーンボーカルを務め、ドラムの松本氏はラフなTシャツ姿だった。

 歌い終わった後、細野が「はっぴいえんどだけだと、地味だな。最後の1曲はみんな、出てきてくれるの?」と言うと、寺尾聡(68)矢野顕子(60)太田裕美(60)中川翔子(30)ら、この日の出演者全員が登壇。細野は「みなさん、歌がうまくて感動しました。バンドメンバーもうまい。はっぴいえんどは素人ですからお許しください」と言い、会場を笑わせた。そして最後の36曲目に、はっぴいえんどの代表曲「風をあつめて」(71年)を、観客5000人と一緒に合唱した。

 松本氏は最後に、やや声を震わせながらあいさつした。

「詞を書き始めて45年たちました。大したことはしていないと思いますけど、見ていただけたらお分かりのように、すてきな仲間に囲まれて生きてきました。高校卒業の春に、細野晴臣と出会ったのが全て。感謝しました。最近、歌がうまくなった鈴木茂君、昔の友達ですけど天才だと思います。たくさんの方にいい歌を歌って、作品を残すことができた」

 そして太田が「みんなからの愛を込めて、ありがとうございました」と言い、花束を贈呈した。

 2日目の公演は明日22日、同所で行われる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。