幸せの深呼吸

幸せは自分の中にある。
幸せは自分が決める。

米国防総省が共通番号やめて独自番号に切り替えたことを知ってる?

2015-08-30 | 日本問題

ツイートから

「山本「米国防総省が共通番号やめて独自番号に切り替えたことを知ってる?」:萩原 一彦氏」

http://sun.ap.teacup.com/souun/18204.html#readmore

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜島でごく小規模な噴火 午前に3回 依然として活発 火山性地震1000回以上

2015-08-30 | 地震

依然として活発

http://www.sankei.com/west/news/150829/wst1508290032-n1.html

桜島でごく小規模な噴火 午前に3回

 鹿児島市の桜島の昭和火口で29日、ごく小規模な噴火が3回あった。福岡管区気象台は、火山活動に特段の変化はないとしている。

 気象台によると、ごく小規模な噴火は午前2時32分と午前7時7分、午前11時44分にあり、噴煙は3回目の噴火で約800メートルの高さに上がった。

 15日に噴火警戒レベルが4(避難準備)に引き上げられて以降、ごく小規模な噴火があったのは5日目で、計13回となった。

ツイートから

桜島がまた連続波形でも静穏が続いていますが、動きだしたら、四国、九州周辺は地震にも注意しておく方がよいかも。日向灘M5.2のときもその2時間前から動きだしました。長い沈黙の後は、そういう傾向が見られますので念のため。

◆桜島の震源移動 [D-T図] 桜島周辺で10km以下の発震は8/24を最後に5日間停止中噴火は小規模はあるものの、8/14を最後に2週間停止中 3~5月の噴火回数は過去60年でも最大記録しかし、今回の急激な沈静化は過去に無い事象

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世の中に新しきものナシ」あらゆる創作はパクリである?

2015-08-30 | 徒然なるままに

ツイートから

世の中に新しきものナシ」あらゆる創作はパクリである?

佐野氏の擁護をするつもりはないが、あらゆる創作、メロディ・文章・デザインのパターンは100年以上前に出尽くしていてコンピュータでデータ解析すれば、すべての著作権が盗作と証明可能

http://www.tamakimasayuki.com/musica/bn_23.htmから一部 詳しくはここを

  • 映画『スター・ウォーズ』のテーマ←プッチーニ作曲・歌劇『マノン・レスコー』
  • 同じく『スター・ウォーズ』のダース・ベイダーのテーマ←マーラー作曲『交響曲第七番「夜の歌」』
  • マーラー作曲『交響曲第三番』の冒頭←ブラームス作曲『交響曲第一番』第四楽章
  • ミュージカル『キャッツ』の「メモリー」←ラヴェル作曲『ボレロ』
  • ミュージカル『ウエスト・サイド・ストーリー』のマリアとアニタの二重唱←ワーグナー作曲・歌劇『ニーベルンクの指環』の愛の復活のテーマ
  • ベートーヴェン作曲『交響曲第三番「英雄」』←モーツァルト作曲・歌劇『バスティアンとバスティエンヌ』
  • シューベルト作曲『野ばら』←モーツァルト作曲歌劇『魔笛』の二重唱
  • 映画『太陽がいっぱい』のテーマ←ドニゼッティ作曲・歌劇『ランメルモールのルチア』の二重唱
  • 映画『エデンの東』のテーマ←モーツァルト作曲・歌劇『ドン・ジョヴァンニ』の二重唱
  • ミュージカル『メリー・ポピンズ』の「チム・チム・チェリー」←プッチーニ作曲・歌劇『妖精ヴィッリ』の合唱曲
  • リヒャルト・シュトラウス作曲・歌劇『ばらの騎士』のワルツ←ヨハン・シュトラウス作曲ワルツ『デミナーデン』
  • NHKのTV番組『クローズアップ現代』のテーマ←映画『ゴジラ』のテーマ←ラヴェル作曲『ピアノ協奏曲』第三楽章
  • TVアニメ『巨人の星』の主題歌←軍歌『ラバウル小唄』
  • 芥川也寸志・作曲TVドラマ『赤穂浪士』のテーマ←チャイコフスキー作曲『ヴァイオリン協奏曲』
  • 『雪の降る町を』←ヴェルディ作曲・歌劇『マクベス』のアリア
  • クリムゾン・キング『21世紀の精神異常者』←TVドラマ『スパイ大作戦』のテーマ
  • PUFFYの『サーキットの娘』←リロイ・アンダーソン作曲『そり遊び』
  • ニニ・ロッソの『夜空のトランペット』←チャイコフスキー作曲『イタリア奇想曲』
  • ラテン・ダンス音楽『チキチキ』←ベートーヴェン作曲『ピアノ協奏曲第一番第三楽章』

ほかにも、元ネタを堂々と公表し、リメイクとしてヒットした音楽も少なくない。
  たとえば――

  • ザ・ピーナッツの歌った『情熱の花』←ベートーヴェン作曲『エリーゼのために』
  • 『レモンのキッス』←ポンキエッリ作曲・歌劇『ラ・ジョコンダ』より「時の踊り」
  • 映画『慕情』のテーマ←プッチーニ作曲・歌劇『蝶々夫人』のアリア「ある晴れた日に」
  • ビーチ・ボーイズの『サーフィンUSA』←チャック・ベリーの『スイート・リトル・シクスティーン』・・・
  • 『真珠採りのタンゴ』←ビゼー作曲・歌劇『真珠採り』のアリア
  • タンゴ『ヴィオレッタに捧げし歌』←ヴェルディ作曲・歌劇『椿姫』前奏曲
  • 『黒田節』←雅楽『越天楽』・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぽちっと宜しくお願いします。


人気ブログランキングへありがとうございました。