こんにちは!船橋SLネットワークです♪

地域で活動する災害ボランティア団体のあれこれアタシが勝手に報告

もしもの時に…(二宮・飯山満地区社協ゆびとまサロン)

2019-06-10 21:11:57 | 活動

令和元年6月10日

二宮・飯山満地区社会福祉協議会の子育てサロン「ゆびとまサロン」に

おじゃまして、乳児・小児の一次救命講習をしました。

0歳~未就園児の親御さんを対象とした講座です。

和室で和やかに、お子さんも傍らに座ったり、おもちゃで遊んだりしながら

ゆったりと講座をしました。

訓練用のベビーの人形を使って、胸骨圧迫やAEDの操作を体験していただきました。

参加した親御さんみなさん、一人づつ取り組んでいただきました。

ひとりひとりに取り組めるところが、この講座のいいところです。

やってみると、疑問もわいてきます。スタッフが質問には丁寧に応えます。

AEDってどこに置いているの?使った後、自分で返しに行くの?

そして、誤飲の対策もお伝えしました。

救急車を呼ぶ?呼ばなくて大丈夫?とっさの時に悩みますよね。

人ひとりの大切な命がかかっている、ホントに必要だと思ったら

躊躇せずに救急車を呼ぶ勇気を持ってほしい…今日の講師の言葉です。

判断に迷ったら…講座では「Q助」というアプリを紹介するチラシもお渡ししました。

参考にしてくださいね~

by oami

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東部公民館環境講座

2019-06-10 20:50:31 | 活動

令和元年6月4日

東部公民館で環境講座「自然災害への備えと環境問題」の

全4回シリーズの4回目「もしもの時、私たちのできることは?」と題し

講座を実施しました。

地震だけではなく、水害についてもお話しました。

災害時、避難所ありきで備えを考えていませんか?

避難所に行く?行かない?何を基準に考えたらいいのでしょうか。

地震の時と水害の時では、逃げ方や基準が変わってきます。

罹災証明の話もしました。

「家具の固定してますか?」講師が問いかけます。

ナント!8割の人が手を挙げました

手が上がらないことが多いのですが、この講座の受講者は意識が高い方達です。

ワークショップで、班ごと話し合っていただきました。

すでに4回目なので、みなさん、活発に意見交換していました。

講師が各班にマイクを向けて、質問をすると

みなさん、活発に発表していました。

質疑応答も、いろいろな質問が…

みなさん、自分事として防災を考えて、行動に移していることを感じて

とても有意義な講座となりました。

by oami

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月定例会・勉強会

2019-06-09 15:36:14 | 活動

tama

2019.6.8(土)15:00~18:00 by船橋市中央公民館

定例会前に、tamaは都内までお出掛け。沿道には紫陽花がきれいに咲きならんでいます。

お花には、季節を感じさせられ、また心も癒やされます。

さて、今月の定例会はこんな雰囲気です↓

情報共有として、気象庁の「避難レベル」の紹介等がありました。

以下写真は、先週の大雨の時に、TVの気象情報で流れていたものです。(tama宅のTVにて)

こんなふうに、情報が発信されるんですね。↓

大事なことは、私たち住民自らが、

①これらの情報をキャッチすること。

②命を守る避難行動をスタートすること。

【まめ知識】~水害避難の「きほん」の「き」~

①早め早めに、②みんなで声かけ、③立ち退き避難!

さてさて、今月の勉強会は「災害ボランティアセンターについて」講師:片桐SL

船橋市内の学生ボランティア部の生徒さんにも、ご出席いただきました。

ありがとうございました。 

会員からは、「災害時の当団体の組織作り」について提案もでました。

平時の活動である「地域への防災減災普及啓発」と同時に、共有しておく大切な課題です。

長期化する被災生活を見越し、「その時、SL(団体)として何ができるか、どう行動するのか」

それは、「いまやっておくこと。起こってからでは間に合わない。」

よい勉強会となりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする