こんにちは!船橋SLネットワークです♪

地域で活動する災害ボランティア団体のあれこれアタシが勝手に報告

在宅避難のススメ(西部公民館講座)

2022-10-27 18:21:56 | 活動

令和4年10月26日(水)

西部公民館で防災講座が開催されました。テーマは在宅避難のススメ

海や川が近く、液状化の危険性もある地域です。みなさん防災の意識は高いですね。

避難所に行く備えをしている方は多いのですが、もし自宅が無事であれば避難所に行かずに暮らしていけます。

今回は、在宅避難の備えについてお伝えしました。

途中、スタッフOさんの備えを紹介、

休憩時間にみなさん、近くまできて備蓄品を見て、時には質問もしていました。

後半は、主に「食」と「トイレの備え」について

実際の凝固剤の吸水の様子も見てもらいました。

最後に、ワークシートに自宅の備えについて記入の時間

「何を」「何個」備えるのか、

トイレの備えだけでも経済性を優先するのか、使い勝手を優先するのか

考え方は人それぞれだと思います。

これを機に、ご家族で、友人と備えについて考えてみてはいかがでしょうか。

by oami

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊富寿大学におじゃましました

2022-10-27 18:03:03 | 活動

令和4年10月20日(木)

北部公民館で開催される豊富寿大学にお邪魔しました。

今回は「逃げ遅れない」と題し、主に水害時の避難行動についてお伝えしました。

水害の場合は、あらかじめ予測がつくので、事前に避難が可能です。

直前になって慌てないためにも事前に準備をしましょう。

みなさん、非常持出し品(避難用のリュック)は用意していますか?

半分以上の方が手を挙げました。みなさん、防災には関心があるんですね。

後半は「備え」について

避難所に行く場合と自宅で暮らし続ける場合の備えは違いますよ~

避難所に行く場合の備え、ポイントをお伝えしました。

避難所にもっていくもの

①自分専用のものは持っていきましょう。

例えば、メガネや補聴器、入れ歯もないと本当に困ります。処方箋のお薬もですよ~

②上履きは入れてくださいね

避難所は土足禁止です。くつ袋も忘れずに

③ホッとするものも入れましょう。

みなさん、ぜひ、お宅に帰ったらご家族と備えについて話し合ってみましょう。

by oami

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松が丘若松自治会防災講座

2022-10-18 19:40:28 | 活動

令和4年10月16日

松が丘公民館で、松が丘若松自治会の防災講座を実施しました。

5月に松が丘公民館で開催された「災害時〇〇どうする」全3回講座を受講された方から

自分の自治会で防災講座をしてほしいという依頼をいただきました。

しばらく、自治会での防災活動をしていなかったとのこと。

そこで、自治会で取り組むこと、そして各ご家庭での備えについて伝えました。

講師が自宅の備蓄品を紹介しながら、

避難所に行く備えと在宅で暮らす場合の備え、それぞれのポイントをお伝えしました。

この自治会は、今年度、自治会員全員に防災備品を配布したいとのこと

どのようなものがいいだろうかという質問もありました。

精力的な会長さんのもと、みなさんが協力して講座の準備をされている様子

きっと、みなさん団結力があるんだろうな~なんて思いながら講座を進めました。

これから、自治会の防災活動が盛んになるといいですね。

応援しています。

by oami

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学生のための防災講座

2022-10-13 08:08:13 | 活動

tama

2022.10.7(金) 船橋SLネットワーク活動

主催 習志野台公民館

『小学生のための防災講座』

今日は、7名の子供達と、ワクワクしながら元気に取組みました!

はじめは、みんなちょっと緊張しています(^_^;

~内容~

1.AEDと公衆電話の体験ブース 

2.もしもアイテム探しゲーム (p_-)

3.自分の身の守り方 防災ダンス

みんなは公衆電話をかけたことあるかな?

10円玉いれて、やってみよう!

ここの公衆電話は、ダイヤルをまわすタイプ(O_O)

これも、初体験!

はじめてのAED操作体験 

ドキドキしながらAEDの蓋を開けていましたね。

みんな、正しくできましたよ~。

もしもアイテム探しゲームでは、アイテムシート持って探します。

説明も真剣にきいていますね~

お部屋に戻って、、、命の守り方 

「防災ダンス🎵」で楽しく覚えます!

最後は、ふりかえりシートで「おさらい」を、しました。

じつはこの講座、お家の人と話し合うことで完成するものです。

防災をお家に持ち帰って、こどもから大人に話をすることがねらいです。

この子たちの、命を守るために、おとなも一緒に取組んでほしい。

あっという間の60分でした。

そのとき、ケがをしないで生き残ることが大事ですよ~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月定例会 

2022-10-09 15:12:56 | 活動

by tama

令和4年10月8日(土) 15:00~18:00中央公民館

船橋SLネットワーク 『定例会+学習会』

参加者:22名

 

毎月、第一土曜日に実施している当会の集まりです。

今年9月に船橋SL講座を受講し、

この船橋ネットワークに入会された新メンバー4名が参加してくれました。

とてもうれしいです🎵

1.代表挨拶

2.活動報告と活動予定

3.その他

4.学習会

【活動予定】

講座の依頼がたくさんきています。

また、市主催の大きなイベント「市の総合防災訓練」「ふなばし健康祭り」

も開催されます。当団体も参加・支援を致します。

みんなで手分けして、協力しながら活動していきましょう。

【学習会】

「災害時、SLとして自分は何ができるか」と題して、

ワールドカフェを実施しました。

ファシリテーターは、企画者。

会員さんが、それぞれ自分の考えと伝える時間です。リーダーさんは、各回の内容を纏め発表します。

さいごは車座になって、考えを共有しました。

当団体の定例会や活動が、一人ひとりのスキルアップ・情報を得る場に、なっていること。

また、多様な部門に繫がっている団体だからこそ、発信できる・繫がれることがある。

「tama」は、それらを学習会で感じました。

「ひとりでは、得られないこと」「船橋SLだから、できること」

 

次回の学習会は、「非常食」です。

炊出袋を使って、調理実習室でおこないます。

また来月をお楽しみに!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スマホを活かして、イカしたシニアに!

2022-10-09 13:46:44 | 活動

tama

2022.9.30(金)、10.06(木) 

主催 鎌ヶ谷市社会福祉協議会ボランティアセンター

これは防災講座です。

コロナ対策として、定員を少人数にして同じ内容を2日間実施しました。

 

みなさんは知っていますか。

災害による犠牲者は、高齢者と障害者が多いことを。

その理由の一つは、「情報」が届いていないこと。

ならば、日頃からスマホを使っているシニアの皆さん自身が、

災害時こそスマホを活用し「生き残る」ために、みんなで学びましょう。

 

そのときでは、もう遅い! 日頃からリハーサルを!

【内容】

1.バッテリーと通信量

  バッテリーを節約させるコツ、Wifiのメリットと注意、無料Wi-Fi「00000JAPAN」について、充電の備え など

2.安否確認と情報収集について

  LINE機能(位置情報)、災害用伝言ダイヤル・伝言版(Web171)の体験

  緊急速報の受信確認、市の安心メールの登録方法、気象庁「キキクル」接続 、その他HP・アプリ紹介 など

3.その他

  2次元コードの読み取り

  検索内容をもう一度見たいときの操作確認(履歴、お気に入り、ホーム画面へ追加)

4.情報伝達 

  逃げなきゃコール

  デマを拡散しないために

講師は、座学とスマホ操作の両方を伝えます。

操作方法は、一つ一つ区切って時間をじっくりとりながら誘導します。

受講者は、自分のスマホとにらめっこしながら習得していきます。

講師:「わからない人は、手をあげてくださいね~」

受講者:「あ~あった~!」「コレね~、なるほど~!」

    「ん~ないです~」「わかりませ~ん」

様々な声が教室を飛び交います。

そして、

この講座を、自分だけの学びで終わらせないこと。

この内容を、まわりの人に伝えてください。

災害時は、あなたの声かけで助かる命があります。

日頃から、みんなで声をかけ合いましょう。

結局、人を助けるのは、「人」ですから。

 

後日、主催者からご連絡いただきました。

受講者ンケートより、今回の講座は大好評だったとのこと。

 

受講者は「活かしたシニアに!」なったかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坪井公民館・地域防災講座

2022-10-04 18:56:09 | 団体紹介

地域の皆様と防災について考える講座として長年開催されています。

 

2022年10月2日(日)

参加者21名

長年地域の防災に携わっていらっしゃる皆さんの参加に気を引き締めて開始しました。

前半は、地震災害を知る。

いろいろな統計資料を見ながら、

船橋市の災害予測と被害想定、そして、もっと身近な坪井地区の被害想定を確認しました。

 

地区別防災カルテは、自宅にどんな色がついているのか、自分自身の事を確認できます。

つまり、それらを確認したうえで、

生き残るための備え、生き延びるための避難行動を考えてみましょう。

 

後半は、「減災 身近なことから」と題した参加型講座。

まず、5問の防災クイズから。

 →間違えることが一つもなく「さすが」と感心。

次は、ローリングストック。

 →保存食として賞味期間が長い食品や、日常食べている食品について。

そして、トイレ事情。

 →携帯トイレの取り付け方を漫画で見て頂きました。

  その後、実際に凝固剤と猫砂と新聞紙を使い、試してみました。

 凝固剤は、耐久年数・材質・価格など、いろいろ有りすぎてびっくりでした。

「購入するときは、調べて、ご自身が納得できるものを選んでくださいね」       

by  ys

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする