こんにちは!船橋SLネットワークです♪

地域で活動する災害ボランティア団体のあれこれアタシが勝手に報告

夏見公民館講座(避難所運営訓練)

2020-09-20 13:38:49 | 活動

令和2年9月19日(土)

夏見公民館での避難所運営訓練2日目

今日は、実際に公民館を避難所として避難所開設と避難者入場体験をしていただきました。

昨年、夏見公民館は3度も避難所開設をしたのだそうです。

地域の方にも避難所運営にかかわってほしいと願いこの講座の実施となりました。

訓練説明の後、受講者のみなさんと防災倉庫の見学

今回は避難所開設のために必要なストレージボックスを取り出して訓練開始です。

今日は訓練用に用意したアクションシートを使って

順序だてて避難所開設準備をしていきます。

居住区の設置やトイレの準備、要配慮者の個室の用意

それから、発熱などの体調不良者の部屋の用意も必要です。

体調不良者とトイレや生活動線が交わらないように工夫します。

避難所開設準備が完了したら、運営役と避難者役に分かれて避難者入場

学校の避難所のように運営にたくさんの人を割けません。

受付役は健康チェック、要配慮者チェック、居住場所の告知、ペットの対応、

必要なカード類の配付など一人でたくさんのことをしなくてはなりません。

避難者は1世帯づつ間隔をあけて入口で待ちます。

この訓練では、受講者にはいろいろな避難者になってもらいました。

赤ちゃん連れ、発熱者、耳の聞こえない人、発達障害を持つお子さんを連れた家族などなど

船橋市では視覚障害者と聴覚障害者にこちらの黄色いバンダナが配付されています。

訓練でも使わせていただきました。

耳の聞こえない方には筆談などその方にわかる方法で支援していただけたらと願います。

今回の訓練で、いろいろな掲示を使いました。

これはこのまま、ストレージボックスに保管して災害時にも同様に使うそうです。

このような訓練(講座)を実施することで、

災害時に使う備品や準備品に何が必要なのかを知ることもできます。

今日の講座は、みなさん疑問に思うことを積極的に質問してくださいました。

自分事として避難所のことを考えている方々がここにいることを

とても心強いと感じました。

by oami

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習志野台団地自治会防災講座

2020-09-15 19:08:52 | 活動

令和2年9月13日(日)

今日は習志野台団地自治会で、防災部員に向けての講座を実施しました。

例年、大規模な防災訓練を実施している自治会ですが

今年はコロナウイルス感染拡大を受け実施できず、講習会実施となりました。

いつもの訓練とは違い、今回は災害時の団地としての初動体制についてお伝えしています。

自治会の方だけではなく、管理会社方などもお見えになりました。

初動体制をどうするか、

そしてそれを団地住民に知ってもらうための防災訓練という位置づけで

考えていただきたいというご提案をしております。発災式訓練の導入です。

後半は市内集合住宅での発災式訓練の取り組みを紹介しました。

安否確認の方法や実際の自治会での取り組み方などいろいろなご質問をいただきました。

by oami

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏見公民館避難所運営講座 with コロナ

2020-09-15 18:49:08 | 活動

令和2年9月12日(土)

船橋市夏見公民館で避難所運営講座がありました。

昨年の台風15号、19号では船橋市でも公民館を中心に避難所が開設されました。

そこで、公民館が実際に避難所になったときにどのように開設/運営していったらよいのか

地域のみなさんにも知っていただくというのがこの講座の狙いです。

もともとは6月に実施予定だったのですがコロナウイルス感染拡大を受け9月に延期となりました。

今日は全2回のうちの1回目、避難所運営の基本とコロナ対策についての座学です。

受講者は地域の方以外に近隣公民館職員や参集職員などなど

避難所開設のうち、施設の開錠や無線連絡など職員でなくてはできない仕事があります。

公民館の職員は通常3名程度、

コロナ対策により、換気や清掃、消毒など避難所でするべき仕事も増えています。

職員だけで運営ができるはずがなく、

避難所にいる人たちが一緒に運営していかなくてはなりません。

次回は実際に公民館を避難所として避難所開設、入場体験をしていただきます。

今日の講座、入口で検温と問診、資料はあらかじめセットされたものを渡されていました。

これもコロナ対策です。

避難所の受付に似ている…と感じてしまうのは私だけでしょうか。

by oami

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月定例会

2020-09-08 09:32:33 | 活動

令和2年9月5日

船橋市東部公民館で定例会を実施しました。

今回もZoom併用です。

これまでだと、机をロの字に囲んで参加者全員が顔が見える形で定例会をしていたのですが

発言者はPC越し、参加者は画面に向かって…

コロナ対策とはいえ、ちょっと寂しいです。

定例会は早めに切り上げ、学習会に時間を割きました。

学習会のテーマは公民館での避難所開設について+避難所でのコロナ対策。

ここ数年、水害等で毎年のように避難所開設されていますので

実際のオペレーションを具体的に解説しました。

避難所を開設するような災害が起きないことを祈るばかりです。

ちなみに、東部公民館のエレベーターでこんなものを発見!

このエレベーターの定員は4名、

狭い空間で感染対策を考えた結果なのですね…

by oami

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする