こんにちは!船橋SLネットワークです♪

地域で活動する災害ボランティア団体のあれこれアタシが勝手に報告

市民まつり・防災カフェ

2019-07-27 19:31:27 | 活動

やっと夏本番!と思いきや今度は台風!

しかも土日に直撃?!

開催を危ぶまれてた市民祭り開催されました!

朝8時の時点でも大粒の横殴りの雨・・・・

でも雲は動ているし!決行!との連絡

 

好い判断だと思います

情報に振り回されすぎてしまうことも多い今日この頃

ムリ無謀は禁物ですが、そんなに大騒ぎしなくてもイイ!と思うコト多多・・・

 

開催するけど、出店する人も来る人も自分の判断で来てね!

 

日頃から自分を頼りにきっちり状況把握の訓練しておかないと

正しい判断ができませんものね

自分の判断力・決断力磨きましょう

 

今日は開催!とは言え・・晴れた!とは言え・・・

準備は怠りなく、いつ雨に降られてもいいようにしっかり準備して出かけました。

防災カフェOPENです

しかし、定められた場所の設定がうまくなく

目の前にバンド演奏・・音と人波がかぶるし、

起震車の隣にブースを置きたいのにちょうど吹き抜けの風の通り路・・・(;^_^A

テントが飛ばされるので、離れ離れになってしまい

間にバンド鑑賞の人達で、防災の流れが残念ながら作れませんでした。

その流れ欲しかったんだけどなぁ~

 

でも!道行く人が足を止めてくださいます

船橋のどちらにお住まいですか?どんな地形かご存じですか?

ハザードマップや手引きをお渡ししてお話します。

 

途中で雲行きあやしくなり雨が降ってきて、パンフを片付けたり

店じまいか?とも思いましたが

得意のロープワークで雨宿りできるように簡易タープを張ったりしました。

 

そんな状況なので用意したユラユラのワークショップは、積極的に進めませんでしたが

こんなに上手に楽し気につくってくれた人も♪

次は講師で来ていただきたい!とお願いした位です

 

その後、風は少し強かったけれどすっかり晴れてむしろ熱中症にならずに

久しぶりの夏のいいお天気です

 

道行く人に冷たいジュースと非常食を配りながら、

防災してますか? と尋ねます

やっぱりほとんどの人がやっていませんとクビを横にふります(~_~;)

これをチャンスにしっかり自分の生活見直してみてね!

船橋はただでさえ、交通事情が悪いのです。

有事になったら物資は中々届きませんよ!

ちいさな赤ちゃん連れの家族には特にしっかり自宅の備蓄の重要性をお伝えしました

 

去年まで「メイドインふなばし」スクエア21でしたが

今年は外で開放的で立ち止まってくれる人もミンナ楽しそうにお話を聞いてくれました

そうなんです!興味を持って一緒に活動したい!と言ってくださる方も沢山いらっしゃいました

地域の力!盛り上げましょう

 

私たちは微力だが無力ではない

また来年も楽しみに防災カフェ・・お待ちしています

 by migi

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どももがんばっています(千葉土建イベント)

2019-07-21 18:47:41 | 活動

令和元年7月21日

行田公園で開催している千葉土建のイベントに参加してきました。

となりのエリアでは、子ども達が畳と段ボールを使ってイスを作っています。

広々とした公園で、通りがかりの人が「何かやっているの~」とのぞいてくれる感じです。

子ども達がたくさん、CPR&AEDにトライしてくれました。

兄弟で参加してくれる子たちもいました。

「初めて?」と聞くと「やったことある!」という頼もしい答えも返ってきます。

もちろん、初めての子も多かったです。

一緒に来ている親御さんのほとんどが、自分も訓練や講習受けましたという方ばかり。

親子で取り組んでいただけるなんてすばらしいですね。

今日は、マンツーマンでその子に合わせて丁寧にお伝えしました。

余談

この会場で、先日講座にうかがった天沼自治会の方や

海神社協の方からもお声をかけていただきました。

つながりってうれしいですね

by oami

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひとつでも多く救える命を

2019-07-16 16:48:42 | 活動

今日も雨・・

お日様が恋しいくなりますが、

雨だからこそ、こんなに美しい庭を眺められる

海神公民館で

毎年恒例の「海神社協講座」がありました今日はCPRとAED

9名ほどの参加者

少人数だったので、じっくり丁寧に

わたしたちの行動で、救える命がある!ということをお話しました。

命の見極めは、大変難しいけれど私たちの出来ること

実際、現場に立ったら本当に出来るかどうか分からないけれど

でも!とにかく体験しておこう!心肺蘇生法!

始めての人、何回か経験のある人・・・それぞれ協力し合って学びます

そうです。ヒトリじゃできなくても周りと協力し合ってミンナの力で助け合う

大事なこと☆彡

 

特殊な練習(~_~;)しょっちゅう練習できることじゃないもの

そりゃぁ中々上手に出来ません

でも、今日はとっても充実、贅沢に何回も練習出来ました

 

何回やっても損はない!とっさのときに冷静に行動出来るように

お医者さんや救急車を待つだけでなく

命が1つでも多くわたしたちの力で救えるように、日ごろの訓練大事ですね。

 

 

by migi

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月定例会

2019-07-15 10:01:58 | 活動

令和元年7月13日

7月定例会を開催しました。

いつもなら、活動報告、活動予定、連絡事項、後半に学習会なのですが、今回、学習会から開始です。

テーマは九都県市合同防災訓練、避難所開設訓練についてです。

例年、船橋SLネットワークは、市総合防災訓練ではメイン校の要配慮者防災訓練に参加しています。

今年は、9月1日に九都県市合同防災訓練が実施されますが、1週間前の8月25日に避難所開設訓練を市内1ヶ所で実施します。

そこでは、前日からの外国人宿泊訓練、25日のペット同行訓練、要配慮者訓練を実施します。

今年の訓練方法や、避難所開設の具体的な手法、当日支援する予定の総務班、要配慮者班の内容など

実践に即した内容をパワーポイントとホワイトボードを使って、SLが学習しました。

いつもの定例会を後半で実施しました。

今月は大きなイベントがいくつか…

7月27日(土)には船橋市民まつりで、

船橋市危機管理課の起震車の隣で「防災カフェ」として出展します。

当日の活動内容や準備についても話し合いました。

お子様向けのワークショップもあります。それから

個人や町会の防災についてのご相談もお受けします。お気軽にお立ち寄りください。

by oami

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水は流せない!(飯山満町会非常食講座)

2019-07-15 09:21:01 | 活動

令和元年7月7日

飯山満(はさま)町会の班長さん方を対象に、防災講座として在宅時の食事についてお伝えしました。

飯山満町会は、地元でお祭りや餅つきなど活発な町会活動をしているところです。

炊出しのノウハウはあるのですが、在宅での食については取り組んでこなかった分野だそうです。

「鍋やカセットコンロなど炊き出し用の大きなものはあります」ということで

そのまま使わせていただきました。

座学で、在宅避難を想定した食の備えについてお伝えしました。

家にある食材でライフラインが途絶えても

なるべくいつも通りのご飯を召し上がっていただきたいのです。

それを実現するための「非常用炊出し袋」です。

なぜ、袋を使ってご飯を炊くの?

電気が復旧しても下水道が復旧していなければ、水は流せません。

炊飯器やお鍋も洗えません。だから洗い物を出さないこの炊出し袋を使います。

本日のメニューは、白飯の他に、みそ汁、ひじきの煮物、高野豆腐の卵とじ、デザートも…

前提条件は、水が出ない、流せない。だから、包丁やまな板は使いません。

洗い物は出しません。ゴミは最小限に…ゴミの回収だって来ないハズ。

みなさん、炊出しとは勝手が違い、少々戸惑いながらも

手際よく(さすが慣れています)チームで連携して作っていただきました。

いつ来るのかわからない災害に備えると思うと、備えが後回しになってしまいがちです。

災害時であっても、家にあるものを使って、なるべくいつも通りのものを作っていけたら…

備えのヒントにしていただけたらと願います。

by oami

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレどうやって使う?(天沼自治会講座)

2019-07-14 21:21:56 | 活動

令和元年7月6日

天沼自治会館で防災講座を実施しました。

可能であれば避難所に行かずに自宅で暮らし続けたいと考えている人が多いと聞き、

今回は在宅避難のすすめ、在宅時のトイレの使い方をメインにお話しました。

災害時、ライフラインが止まっています。

水が出ないのと同時に下水管も壊れているかもしれません。

確認できるまでは流さないでくださいね~

後半は、実際に凝固剤を何種類か見ていただきました。

お宅は何人家族?一日トイレに何回行く?では、凝固剤はいくつ用意する?

それぞれのお宅で、家族人数も違います。経済性を優先しますか?それとも使い勝手?

それぞれのお宅の考え方で揃えるものも変わってくるのではないでしょうか。

最後に、凝固剤をセットして使う方法を、自治会館のトイレを使って実際に見ていただきました。

今回の講座、婦人部さんの依頼で実現しました。

これまで町会の防災訓練は、婦人部が炊出しをしていたそうです。

船橋SLネットのHPとこのブログを見てご連絡をいただきました。

この講座、準備から当日の進行まで赤いエプロンの婦人部さんがみなさんで

運営していらっしゃいました。

地域の町会活動は、地元のお母さん方で成り立っているんだなぁ~と実感しました。

by oami

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもが一人でいる時被災したら?(夏見公民館子育てママのハッピーママタイム③)

2019-07-14 21:01:29 | 活動

令和元年7月4日(木)

夏見公民館の企画「子育てママのハッピータイム」全5回の中の3回目

「子どもが一人でいる時に被災したら?」と題して講座を実施しました。

実はこの企画、昨年11月にPTA連合会研究大会分科会で登壇させていただき

まさにこのお題で講座を実施しました。その講座に参加した方が自分の地域で

やってほしいというリクエストで実現しました。

講師としては本当に光栄です。

今回は未就園児のママさんも多かったので、「家の中を安全」ということと

身を守る姿勢「ダンゴムシポーズ」を最初に紹介しました。

ワークショップでは、今、地元の夏見公民館ではなく、東京にいて被災したら?

外出中に被災したことを想定して、話し合ってもらいました。

ママだから、子どもの備えはあれこれ考えるけれど、自分のことを後回しにしがちですよね。

でも自分が助からなかったら、そのあと子どもに寄り添っては上げられない…

ママさん、自分の備えもこれを機に考えてみてください。

今日の参加者の中に、かばんに笛とライトをワンセットで付けている方がいました。

いつ起きるかわからない地震に備えると思うとなかなか取り組めませんが、

「防災」という生活スタイル、この方にはきちんと身についているんだなぁ~と

関心しました。

 

by oami

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災訓練の目的は?(県防災研修センター地域防災リーダー基礎講座)

2019-07-05 19:41:04 | 活動

令和元年(2019年)6月30日

船橋SLネットワーク総動員体制で男女参画センターフェスティバルの講座を実施している最中、

SLの県ネット受注の事業の県防災研修センター「地域防災リーダー養成講座」に登壇してきました。

当日は、県内各地から50名もの方が参加され、4コマの講義を受講されました。

私どもは4コマ目の「住民が参加しやすい防災訓練を企画しよう」と題し

講座とワークショップを展開しました。

最後に、事例発表として、船橋市内の某自治会の防災訓練の取組みを紹介しました。

発災式訓練です。時系列で災害が起きたときにするべきことを訓練するものです。

安否確認訓練を初めて実施した時の様子、準備したもの、新たに作った様式など

具体的に紹介しました。

これが、その時使った安否確認訓練の準備品一式です。

これが防災倉庫にあることで次年度訓練をする時はこのボックスを倉庫から取り出せばすぐに訓練ができます。

災害が起きたときも、これを使って安否確認を実施できます。

もちろん、これが完璧なやり方でもなく、訓練によって反省や改善点が見えてきました。

次年度、改善して実施する見込みです。

防災訓練の目的は、防災意識の向上や技能習得だけではありません。

・トップがいなくても災害時に取るべき行動がわかるため

・広く住民に災害時の初動体制を理解してもらうため

・事前に計画した初動体制が実際に稼働できるのかを確認するため

丸1日講義を受けてきた受講生のみなさんが、4コマ目の私どもの講座を

私語もなく、集中して聞いていただきました。

by oami

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船橋市男女共同参画フェスティバルに参画!

2019-07-01 21:30:55 | 活動

tama

2019.6.30  9:00~17:30

船橋市中央公民館5F

 「船橋市男女共同参画フェスティバル」の目的は、船橋市男女共同参画センターの利用団体が主体となって開催することにより、広く市民に男女共同参画に関する意識啓発を図ること。今年で22回目を迎えました。

ここでは、「利用団体の紹介ブース」「活動展示ブース」のほか、「各団体主催による講座」「市民協働課による上映会」等が、行なわれました。

当日は、小雨混じりの天気でしたが、予想以上に沢山の方にご参加いただきました

 

当団体は、展示ブース「活動紹介、男女共同参画の視点で考える避難所の環境について」と、講座「避難所に行けば何とかなるわけではない!」(講師は清水SL)を実施。

講座では、防災リュックの中身の一つ「マルチツールの紹介」(一つの物で何通りも使える便利グッズ)に、多くの方が関心を持って聞いてくださいました。

市による避難所の備蓄には限りがあります。

一人ひとりが必要とするモノ(命、健康を守るモノ)は、一人ひとりが事前に準備しておくこと。

 

そして、避難所に行くときは、自分の防災リュックを持って家を出ましょう! 

 

「避難所に行けば 何とかなるわけではない!」 すべての基本は一人ひとりの備えから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする