去年大変だった成田空港立往生事件について……本編
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/17/49a9f6e4d68b2fc033764799c085a218.jpg?1599402733)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bc/5dce218cff642b5b31ef12a08cbc7f66.jpg?1599402769)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c8/443f382da21e902d636f4968e9a47246.jpg?1599402828)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/de/a186074d99c339e94b2aed2e6790f0c2.jpg?1599402868)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d9/9cdfa943297ae7b15ede01f005de3908.jpg?1599402510)
![]()
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a7/a4c9484260dd2cfbbb8c5b0040ee60a7.jpg?1599402597)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d1/b213b090fee2aeffda6bf26335e8419b.jpg?1599402641)
2日前の続きを書くつもりだが、
また、脱線してしまうかも……。
そう、腰が痛くなって……
パンツさえまともに上げ下ろしできなくなった。
今まで、どうやって、
パンツ履いてたんだっけ?
とやり方を思い出せないほど、
腰も曲がらなければ、
足も上がらない。
いつもの当たり前のようにしていた動作が、
どんなに複雑な動きだったのかと驚いた。
それまで家の家事をしていた私は、
一転して何もできない寝たきり状態になった。
トイレに行くのさえ、激痛で四苦八苦。
かろうじてご飯を食べるときは椅子に座ったが、
5分も座ることができす、立って食べていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/17/49a9f6e4d68b2fc033764799c085a218.jpg?1599402733)
腰が痛くなる前は、
私がやらないと誰もしない……
と思っていたのに、
いざ私が抜けると、母と娘が協力して
ちゃんとやってくれていた。
おまけに娘は、
それまで一人で運転できなかったのに、
私を病院まで車で
乗せて行ってくれるようになった。
私ができない分、
周りの人のできることが増えていった。
もしかすると、私が頑張ることによって、
みんなのできることを
奪っていたのかもしれない。
今まで、感謝する気持ちが
なかったなあと反省した。
私が一人で頑張っているのに……
という思いが心の何処かに
あったような気がする。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/bc/5dce218cff642b5b31ef12a08cbc7f66.jpg?1599402769)
17日にもう一度受診した時、
先生は急に痛くなったことに
驚いているようだった。
でも、25日の千葉行きを相談したら、
「痛み止め飲んで行ったらいいよ。
痛み止め、試して効かなかったら
またおいで。」
とあっけなくOK。
それまで迷っていたけれど、
何があっても行くと決めた。
体が痛いと、気持ちまで
どんどんネガティブになっていく。
もしかして、このまま寝たきりになるのかも……
なんてお得意の妄想劇場をスタートさせていたら、
ガイドキンの「黄色い人」の娘に
「腰痛じゃあ、死なんよ。」
と言われて、それもそうかと思い直した。
反対キンの「白い世界の橋渡し」の恵理さんが
水戸黄門の曲に合わせて
「人生楽ばかり〜」と歌えと言っていた。
彼女も脳腫瘍の手術を経験した
「死と再生」で復活した人だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c8/443f382da21e902d636f4968e9a47246.jpg?1599402828)
10月21日の誕生日から、
「山地剥」から「水沢節(すいたくせつ)」に
変わっり、逆境の卦は終わった。
果たして、私は、いらないものをそぎ落とし、
足元をしっかり固めたのだろうか……。
それは、自分では分からなかった。
翌日の「即位礼正殿の儀」は、
なぜだか分からないけど、
涙をボロボロこぼしながらテレビを見た。
「天皇陛下」なんて大変な役割を
選んで生まれて来てくださったことに
心から感謝した。
10月24日までは「黄色い人」の13日間だったが、
ガイドキンのこの期間の腰痛は、
私に大きな気づきを与えてくれた。
道理を守りながら、
自由に生きるとはどういうことなのか
今まで私は自由に生きて来たと
思っていたが、
本当の自由ってなんだろう。
いろんなことを考えた13日間だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/de/a186074d99c339e94b2aed2e6790f0c2.jpg?1599402868)
誕生日に母がくれたのは
近くの温泉の回数券。
その前に私も買っていたから、
11枚の2セットの22回分。
腰痛になる前に
「ゆっくりお風呂に浸かりたいな〜。」
と思っていたのが、現実になった。
腰が痛いことによって、
堂々と温泉に行くことができる。
思考は現実化する。
出発は、10月25日K105
私の神秘キン「赤い蛇」の音1の日
ああ、でもまた今日もここでタイムアウト。
脱線はしなかったが、
本編まで行き着かなかった。
また次に続く……。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d9/9cdfa943297ae7b15ede01f005de3908.jpg?1599402510)
台風10号の暴風も、
頑丈な作りの建物の中では
感じられずに、昨日も静かな夜を過ごした。
今日は、午後からzoomで木田景子シニアの
マヤ暦のかけはし講座を再受講した。
外の台風より、
家の中の台風ハルクーンを避けて、
クローゼットの中で勉強した。
ハルクーン台風は小型ながら、
何ヶ月たっても勢力は衰えるどころか、
ますます勢いが増すばかり。
外の台風は、遠のいているようだが、
大事な人たちの住む九州に
向かっているのかと思うと、胸が痛い。
大難を小難に、小難を無難に
できるように無事を祈ろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/a7/a4c9484260dd2cfbbb8c5b0040ee60a7.jpg?1599402597)
☘️9月7日(月)☘️〜マリマヤ便り〜
K162 白い風・赤い地球・音6
自分の言葉に注意を向けてみる日
何気ない一言で人を
傷つけることもあれば、
勇気付けることもある。
言葉の重みを感じながら
意識して言葉を発してみよう。
K161〜164
外に向かうより、まずは内部を固める時。
外に向かいたいエネルギーが強くなるが、
まず家族や自分の本業を大切にしよう。
中が安定して初めて、よい仕事ができる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d1/b213b090fee2aeffda6bf26335e8419b.jpg?1599402641)