昨日は、私にしては珍しく
マヤ暦以外で初めて
Zoomのオンライン講座を受けた。
マヤ暦でもアドバンス講座で易を習うが、
もう少し詳しく知りたくなって、
易の基礎講座に挑戦。
「山地剥(さんちはく)の私は、
「地」の特性を持っている。
「地」は、母、妻、祖母、農家……etc
おお〜まさに完璧にその路線。
その生き方が、私が決めてきた宿命。
妻として、母として、祖母として、
愛を持ってサポートして生きていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/75/dcd99eb21d2c6b221073db99c35f7a57.jpg?1600435194)
農家というのも、面白い。
みかんの兼業農家の家に生まれた私は、
子供の頃から、カマやクワを持って
家の手伝いをさせられた。
昔、若い頃に酔った勢いで、
独身女性3人で易者の人に
占ってもらったことがあった。
「水が土に染み込むように、
いろいろあったけど、
最後はいい人生だったと思う人生を送ります。」
と言われたことがあった。
なんか、パッとしないけど、
地元で教員をしていた頃だから、
それもそうかも……って、納得した。
しかし、人生はあるタイミングで
パラレルワールドに移行する。
それは、本当に小さな「たまたま」の積み重ね。
そして、その度に、
「なぜだかわからないけど、
いつもと違うこっちを選びたい!」
という気持ちになった。
その選択の積み重ねが、今の人生だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/ce/8ad45e8fe6843c81d2922a319cad8261.jpg?1600435216)
宿命は変えられないけれど、
運命は変えられるという。
小さな1つ1つの選択が、
違う未来を作っていく。
水が土に染み込むような人生が、
いつのまにか、
水が土を押し流して土石流になった。
どこで自分の人生を、
ワクワクする方に転換させればいいのか
マヤ暦は、まさにそのチャンスに
気づかせてくれる為の「幸運の道しるべ」
もちろんマヤ暦なしでも、
直感に従っていれば、大丈夫。
私もずっとそうやって生きてきた。
2015年にマヤ暦に出会う前までは……。
マヤ暦に出会って人生が変わったというより、
人生をもっと変えたいと思っていた時に、
マヤ暦に出会ったと言った方がしっくりくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/08/0016fe915eb4b356599e2afa07e362df.jpg?1600435268)
それからが、大きく違うパラレルワールドに
ジャンプしたみたいに
目まぐるしく変わっていった。
そんな大きな変化の途中は、
苦しくて仕方がなかった。
自分が急に大きく変わろうとしたから。
今まで、近所の山登りをしていた人が、
なんの準備もなく富士山に登るようなものだ。
私も、2、3年前は大海原で
難破しかけた船みたいな状態だった。
そこに嵐がやって来て、
取り残された気分になったとき、
目指す方向を指し示してくれた灯台のような存在が
マヤ暦だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/59/c194f42b2e498bb5d14a8f31096a6a93.jpg?1600435301)
嵐を静めてくれるわけでもなく、
奇跡のように救い出してくれるわけもない。
ただ、こっちへおいでと
光を送ってくれるような感じ。
私の易の「山地剥」は、
“逆境の卦”と言われるが、
大きく飛躍するときでもある。
マヤ暦で見るとk253〜k256になるが、
同じ「山地剥」の宿命を持っていても、
4つの違った紋章によって
乗り越え方がそれぞれ違ってくる。
例えば、K253は、志を持つことが
大切になってくる。
K256の私の場合、タイミングが大事。
“チャンスが来たら、大胆に行動”
を心がける。
チャレンジすることで
大きなチャンスがやってくる。
実際、私も「黄色い戦士」らしく、
「大胆な発言、大胆な行動」を心掛けていると、
いろんな出会いが増えてきた。
マヤ暦のおかげで、
人と深い話ができるのが面白い。
私の「地」のエネルギーが狭い範囲でなく、
広がっていくことを楽しんでいこう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/60/26ecd33316ee6c52724d06feca779690.jpg?1600435328)
☘️9月19日(土)☘️ 〜マリマヤ便り〜
K174 白い魔法使い・白い犬・音5
自分の願望が、
形になっていることに気づく日。
あなたが過去思ったことが、
今の現実になっている。
裏表のない真摯な姿勢で
何事にも、取り組もう。
K173〜K176
順序よく、一歩ずつ進む。
飛ぶ前に、一人で歩けるようになろう。
覚悟を持ってことに当たれば、
大きな成果が約束される。
積み重ねる生き方が、宝を生む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/69/8f0a7f45e0bf9f09cc92ef970a1100e1.jpg?1600435367)