勝手にしあわせになってるかも 〜旧、明日はもっとしあわせにするぞ〜!〜

今日はマヤ暦的にはどんなエネルギー?
日々の暮らしの気づきとともに綴るマリマヤ便り

マヤ暦K177 雨を見ながら思い出すのは……。

2020-09-21 22:17:00 | ガボンの暮らし

昨日は、散歩中に突然のスコール。
倉庫の庇の下で雨宿りしながら、
ガボンのことを思い出していた。



アンゴンジェの養護施設には、
色々な事情で親元を離れた子供達が、
共同生活を送っていた。

そこに体の不自由な子供がいて、
その子にリハビリをさせたいと、
人々の成長を手助けする紋章の
「赤い空歩く人」の彩夏ちゃんは、
毎週病院の仕事を終えてから
1時間半かけて通っていた。

国際ボランティアとしての仕事を終えた後に、
またボランティア活動……
なんとなく夫ついてきただけの私とは
志が違う。
ガボンで会った女性は、
そんな人が多かった。

リハビリに専念したい彩夏ちゃんだが、
子供達は人が来てくれるのが嬉しくて、
彩夏ちゃんにまとわりつくから、
一人ではリハビリができない。





そこで毎回、メンバーは入れ替わりながら希望者数人で
荷物持ち担当と、
子守担当と、
ゴミ拾い担当(これが私)に分かれて
お手伝いに行った。
ボランティアと言っても、
みんな自分がしたいことをしていただけ。
子供達の笑顔を見ると癒されたし、
活動が終わってから、
近くのカフェで
みんなで食べるピザも美味しかった。




ある日、帰ろうとした時に、
スコールが降りだして、
子供達は、嬉しそうに飛び出した。
さっき水浴びして着替えたばかりなのに、
濡れたら……なんて、考えなくて
キャッキャキャッキャと大はしゃぎ。
今を楽しむ姿は、
見ているだけで幸せになった。
その姿を、ふっと思い出していた。


大きな女の子たちは、
石けんでゴシゴシシャワーがわり。
雨さえも彼女たちにとっては
天からの恵み。



雨が止むのを待ちながら、
iPadの写真を見ていて、
そんなことを思い出した。


昨日、その後行ったスーミーコーヒーで

『名護東海岸音楽倶楽部vol.2

が、催されていた。

“コーヒー屋のBGMをDJが選曲する日”

らしく、懐かしいユーミンの曲が流れていた。


DJの男性が、外の雨を見ながら、

「雨を見ながらも、いい感じだね。」
と嬉しそうにお店のオーナーに
語りかけていた。
お客さんがいるとかいないとか関係なく
自分たちが楽しんでいる姿が
なんだかとても心地よかった。

今ここにあるものに感謝して
楽しめる生き方を「知足(知足)」というのかも。

いろんな思い出があるって、
豊かな人生だなと思った。

明日は、秋分の日。
マヤ暦でも、『心に染み、
魂に響くような現象が起きる日』らしい。
何を心に染み込ませるかは、自分次第。



☘️9月22日(火)☘️マリマヤ便り〜
K177 赤い地球・白い犬・音8

心に染み、魂に響くような現象が起きる日。
自分のやろうとしている事を
多くの人と共有してみよう。
一人ではできない事も、
入念な準備と協力体制で臨めば、
大きな成果を得ることができる。

K177〜K180
中身をしっかり充実させよう。
執着心やプライドを捨てて、
人を認め大切にしよう。
心の状態をより良く保てば、
必ず結果に結びつく。