肺炎で入院していた母が、無事退院。
最初っから最後まで
すみれが入院の世話をした。
陽斗が生まれる時に、
母が立ち会ってくれたから、
やっとその恩返しができたと
喜んでいた。
すみれが産気づいた時も、
母が救急車で運ばれた時も、
私は不在。
すみれの時は、神戸に行ったばかりで、
今回は、高松にいた。
「大変な時にお母さんは、
いつもいないよね。」
とすみれに言われる。
そう、いろんな場面で
大変な時に私はいない。
自分はすごくラッキーだなと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c6/d8f78825b27021a50f63450f32d454d6.jpg?1620486144)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/67/248f7e2a6223bd9057d0f91587108045.jpg?1620486145)
私がいないおかげで、
二人の絆はますます深まった。
これもまた
すごく意味があるんじゃないかなと思う。
最後の診察の時に、
「コロナじゃなくてよかった。」
とポロッと母が言ったそうだ。
すると、病院のドクターは、
「コロナはそんなに怖くないよ。
肺炎の方が怖いんですよ。
人混みでマスクをして、
帰ったら手洗いをしたら、大丈夫。
車の中も、外もマスクはいらない。
過度に怖がることはないから。」
そう言われたそうだ。
そして、
「外に出て、マスクを外して、
明るい気持ちで散歩して、
免疫を上げてください。」
と念を押されたという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7b/30de8659cc90128cf887bada4ec8694c.jpg?1620486181)
沖縄に来るまで、
コロナはすごく恐ろしいもので、
沖縄に来たらかかってしまうんじゃないかと
すごく怖かったようだ。
でも、それ以上に陽斗に会いたかったから、
清水の舞台から飛び降りるぐらいのつもりで
やって来たようだ。
だから、目的を果たして、
ふっと気が抜けた時、
それまでの疲れが
どっと出てしまったようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/fd/8706d6fd2cb1cdfcc517377aee77a6a5.jpg?1620486205)
怖いのは、本人が病院に運ばれた時のことを
覚えてなかったということだ。
夜中に急に体調が悪くなり、
体が思うように動かなかったらしく、
トイレに行く途中で2回もこけたようだ。
朝になって、母の様子がおかしいと、
娘が私に電話をかけて来た。
昨日こけたという話を聞いて、
寝ている母にいろいろ話しかけたが、
「大丈夫。ちょっと具合が悪いけど、
寝てたら治るから。」
と答えていた。
もし、誰もいなかったら、
本当には母そのまま寝ていただろう。
でも、そういいながら、
目も開けない 母を見てこれは変だと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/34/1ba16db3c009c896b7f0e50c3f9a4811.jpg?1620486230)
そして、知り合いの愛さんに来てもらって、
立ち会ってもらって救急を呼んでもらった。
愛さんは、2度ほど、子供さんの病気で
救急車を呼んだことがあるらしく、
すみれにいろいろ適切な指示をしてくれたようだ。
その後レントゲンを撮って、
肺炎だとわかったらしいが、
母に聞くと、夜中にこけた後から、
レントゲンを撮るまでの間の記憶がないらしい。
私とにやりとりも、
救急車に乗ったことも、
何も覚えていなかった。
もし、ビデオ電話でなく、
普通の電話だったら、
母の大丈夫だという言葉を信じて
何もしなかったかもしれない。
「大丈夫か?」
と聞かれたら、
「大丈夫だ。」
と無意識のうちに答えてしまう
条件反射の恐ろしさを感じる。
いろんなことが、不幸中の幸いだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/15/b533004947ee3a36ec7cf20fdad7b900.jpg?1620486254)
母は「白い世界の橋渡し」の音1
この紋章には“死と再生”という意味がある。
今回の旅と入院で、
心も体も子と再生を
体験したのではないだろうか。
まさに文字通り思い込みと恐れを手放し、
生まれ変わったのではないかと思う。
母の退院と早めの陽斗の誕生日を
近くのおいしいケーキ屋さん
パティスリーポンシャスさんの
1200円のアップルパイでお祝いした。
大きなクッキーのプレートには、
「バーバ、退院おめでとう」
と書かれてあった。
母の強靭な体力と娘の活躍に感謝。
このことは、
災い転じて福となす、
雨降って地固まる。
そんな風になったんじゃないかと、
私は思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cf/73f59db681b4f5d4fa5326b43c142260.jpg?1620486335)
☘️5月9日(日)☘️〜マリマヤ便り〜
K146 白い世界の橋渡し・黄色い種・音3
もてなしの心で人に接する「白い世界の橋渡し」
気づきによって覚醒する「黄色い種」
つなげる役目を担う「音3」
目覚め、開花の力によって、
橋渡しする日。
これまでの経験や知識を
生かせることを見つけよう。
人と人をつなげながら
成果が出るまで取り組んでみよう。
K146 白い世界の橋渡し・黄色い種・音3
もてなしの心で人に接する「白い世界の橋渡し」
気づきによって覚醒する「黄色い種」
つなげる役目を担う「音3」
目覚め、開花の力によって、
橋渡しする日。
これまでの経験や知識を
生かせることを見つけよう。
人と人をつなげながら
成果が出るまで取り組んでみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/8a/cea89edcef7f1d21aa856c5c332c03c7.jpg?1620486365)