今日は「赤い空歩く人」の日。
「赤い空歩く人」は、
・人々の成長を手助けする。
・社会貢献
・ボランティア精神旺盛
・良識的な教育者
・感受性豊かで繊細
と言うエネルギーで、
「黄色い星」の私の紋章とは
向かい合って刺激し合う神秘の関係。

自分の美学にこだわり、
妥協しない厳しさを持ち、
自然体で生きる「黄色い星」とは、
違う生き方をするけれど、
神秘キンのせいか、
いつも助けてくれる優しい友人たちなど
昔から私の周りに多い。
(親族には誰もいない)
今日は、そのエネルギーを使って、
風邪が治りかけの陽斗の面倒を見る
と言う役割を“自ら”引き受けた。
(奉仕の精神の日だから)

5時半の昼寝……起こさないと
また今夜も真夜中のリサイタルに
付き合わされるに違いない。
この静かな時間は貴重だし、
悩むところだ。
ばあちゃんは、甘いなあ。

2年前の今日は、
まだ愛媛にいた。
小学校の時の恩師の谷井先生と
3年ぶりの再会
人生の転機には、
必ず谷井先生の後押しがあった。
思えば、教師になったのも、
谷井先生みたいになりたかった。
結婚式は司会をしてもらった。
孝さんのJICA行きを応援してくれて、
一人っ子のすみれに留学制度を勧めてくれた。
不思議なご縁で、
シーサイド留学を決めたときは、
その学校の校長先生になられていた。

メッセンジャーの「白い風」らしく、
共感しながらも、
大切なメッセージを伝えてくれる。
そして私の反対キンの「白い鏡」
見えないものに気づかせてくれて、
私の枠を外してくれる。
親子共々お世話になって、
きっとこれから先も、
人生の転機には、
ドンと背中を押してもらうんだろうな……。

「白い風」は陽斗のガイドキン
「白い鏡」はすみれのガイドキン。
そして、私の反対キンの「白い鏡」と
音も私の「音9」の補完関係の音5
いろんな意味で反対の気質。
そして、先生が26歳の時に出会っている。
私のユーミン好きも先生の影響。

人生のシナリオを決める時、
いろんな場所にいろんな人を配置して、
気づかせてもらっている。
そして、同じように、
私も誰かの物語の脇役で、
気づきを与えられているのかもしれない。
そう思うと、
人生の出会いって
すべてありがたい。

今日は外は風が強く10℃〜16℃。
“寒くて外に出られない”
って思っしまう自分が怖い😆
2年ですっかり、南国体質になってしまった。
もう、冬は沖縄にしか暮らせない。
いや、冬の間、南半球に行く
と言う手もあるかも。
自分の想定を変えてみると
人生は大きく変わる。

☘️1月12日(水)☘️ 〜マリマヤ便り〜
K134 白い魔法使い・青い猿・音4
受け入れ、許すことがテーマの「白い魔法使い」
未知のものを発見する天才の「青い猿」
鋭い感性で、物事を識別する「音4」
先の見えない出来事に、
自分を委ねてみる日。
想定できない出来事は、
自分の許容範囲を広げてくれる
大切なチャンス。
K133〜k136
責任のある立場に立つことで、本領発揮。
人の世話や苦労もあるが
周りの不安に耳を傾けてあげることで、
リーダーとして信頼される。
