snclimbエス・クライムのブログはじめました!

初めまして、趣味の登山と釣りと囲碁と映画鑑賞と図書館巡りをアップしていきます。
月1回climb シネマ 開催

climb108  サントリー天然水 2024.9.28「16」

2024-11-02 18:38:03 | climb会

climb108  サントリー天然水 2024.9.28

標高1,709m。大山隠岐(だいせんおき)国立公園の中央にそびえる中国地方の最高峰・大山。
その南壁から岡山県との県境に至る烏ヶ山(からすがせん)を抱く地域は、日本海側から見ると、まさしく奥の奥。

ここは美しい自然環境と、降雪量の多さに支えられた豊富な水量を誇る理想の水のふるさとです。

天然水を育む火砕流の地層

奥大山地域に降った雨や雪が地中へとゆっくりと浸透し、約100万~2万5千年前の火山活動でできた火砕流の地層に磨かれて、

南へと向かう水脈となります。
この天然の濾過装置をおよそ20年以上かけてゆっくりとくぐり抜けることによって、程よいミネラルを含む天然水へと磨かれていきます。

Il Postino Soundtrack

 

 

 

 

   左 伯耆大山 右 烏ヶ仙

 

 

奥大山地域に降った雨や雪が地中へとゆっくりと浸透し、約100万~2万5千年前の火山活動でできた火砕流の地層に磨かれて、

南へと向かう水脈となります。
この天然の濾過装置をおよそ20年以上かけてゆっくりとくぐり抜けることによって、程よいミネラルを含む天然水へと磨かれていきます

 

試験管のような形をした「プリフォーム」と呼ばれる容器を、
工場内で膨らませてペットボトルを成型していく様子を解説!

 

 

 

天然水奥大山ブナの森工場は、水を育む森や環境を大切にしていく、自然共生型の工場です。
環境に配慮したエネルギーであるLNG(液化天然ガス)の使用や、廃熱を回収して有効活用する蓄熱システムを取り入れています。
また、冬場、工場周辺に2~3メートル積もる雪を「雪室(ゆきむろ)」と呼ばれる部屋に貯蔵し、自然エネルギーとして利用しています。

工場見学の楽しみかた | サントリー天然水 南アルプス白州工場

  雪室(ゆきむろ)

 

 

蒜山 鬼女平ですすき展望台 コーヒーブレイク

 

木谷沢渓流散策

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 鍵掛峠から伯耆大山南壁

 

 

ウッドパオで蒜山名物ジンギスカンで昼食

all you can eatの写真  写真

索引④ Climb会  2024 ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

索引 ブラタモリ 高野山

2024-11-02 11:48:59 | 旅行

 高野山

高野山真言宗の総本山、117寺院の中心であり重要な儀式や法会が行われます。

広大な主殿、奥書院を中心に、経蔵、鐘楼など、多くの文化財が現存し、狩野派の襖絵も圧巻。

弘法大師空海が永遠の瞑想をされている御廟があります。

C'era una volta in america E.Morricone

高野山奥之院 | ドライブコンサルタント

ブラタモリ 高野山 ④ 仏教都市 2017.10.29 「315」

ブラタモリ 高野山 ③ 奥之院 2017.10.29 「315」

ブラタモリ 高野山 ② 壇上伽藍 2017.10.29 「315」

 ブラタモリ 高野山 ① 参詣道 2017.10.29 「314」

高野山ツアー・旅行特集|阪急交通社

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラタモリ 高野山 ① 参詣道 2017.10.29 「314」

2024-11-02 10:43:44 | 旅行

ブラタモリ 高野山 

  ① 参詣道 

和歌山県の高野山へ!

高野山といえば標高800m、紀伊山地のてっぺんに開けた仏教都市。世界文化遺産にも登録され、いまや年間180万の観光客がやってきます。

もともと空海が平安時代にひらいた、真言密教の修行の場である高野山。

以来1200年、後継者たちによって大切に受けつがれてきた聖地は、いつしか空海を身近に感じられる仕掛けが満載の、

いわば「空海テーマパーク」といえる場所になりました。

タモリさんが、知られざる高野山の姿を、徹底的に探ります。

C'era una volta in america E.Morricone

 

 

 

 

  

 

 

  

 

 

  

  

  

 

 

  

 

 

  

  

  

  

  

  

 

 

  

 

 

   

 

 

  

  

  

  

  

  

 

 

  

 

 

 

 

  

  

   

  

  

 

 

  

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

  

三鈷の松  三鈷杵さんこしょ

 

 

 

三鈷  三っの葉

 

  

  

 

 

 

 

次のページ 

索引 ブラタモリ 高野山

ブラタモリ 高野山 ② 壇上伽藍 2017.10.29 「315」

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラタモリ 高野山 ② 壇上伽藍 2017.10.29 「315」

2024-11-02 10:42:54 | 旅行

 高野山 

② 壇上伽藍 2017.10.29 

壇上伽藍は、弘法大師空海が高野山を開山した際に最初に開拓した場所です。

817年に弟子たちと共に建立し、完成には十数年から20年の歳月がかかりました。

この場所は「弘法大師ゆかりの地」として信仰の中心となっており、密教の世界を表す胎蔵界曼荼羅を象徴しています。

 Beautiful Relaxing Music: Romantic Piano Music, Violin Music, Cello Music, Guitar Music ★74

 

  

  

 

 

 

 

 

  

  

 

 

 

 

 

 

 

壇上伽藍 高野山壇上伽藍は、和歌山県高野町にある高野山の諸堂の集まる所である。

伽藍とは、梵語(サンスクリット)のサンガ・アーラーマ(僧伽藍摩)の音訳で、本来僧侶が集い修行する閑静清浄な所という意味である。

壇上とは、大塔の鎮まる壇、道場という意味である。

 

 

 

 

「曼荼羅」(まんだら)とは、仏教のなかでも特に「密教」で考えられている世界観を分かりやすく表現した仏画。

曼荼羅は、もともと仏教が誕生した古代インドのサンスクリット語で「本質を有する物」を意味します。

 

  

 

 

  

 

 

 

 

  

  

  

  

  

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

次のページ  ブラタモリ 高野山 ③ 奥之院 2017.10.29 「315」

索引 ブラタモリ 高野山

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラタモリ 高野山 ③ 奥之院 2017.10.29 「315」

2024-11-02 10:41:27 | 旅行

 高野山 ③ 奥之院

高野山の奥の院も、本来は、開祖である空海を祀る「弘法大師御廟」のことを意味します。

しかし空海の入定から86年後の921年、朝廷から「弘法大師」の諡号が贈られ、入定伝説が広まった頃から、

奥の院は「開祖を祀る建物」というだけに留まらない、特別な意味を持ち始めます。

 Beautiful Relaxing Music: Romantic Music, Piano Music, Violin Music, Cello Music, Sleep Music ★93

  

奥の院おくのいん 寺院または神社の奥にあって、ゆかりの深い秘仏もしくは祖師開山を安置する場所、あるいは堂舎のこと。

寺院などのなかでもっとも神聖な区域とされ、本堂から離れた後方の山上や岩窟(がんくつ)内に設けられて、有事の際に備えかつ参拝者の信仰を深くさせる。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

索引 ブラタモリ 高野山

ブラタモリ 高野山 ④ 仏教都市 2017.10.29 「315」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラタモリ 高野山 ④ 仏教都市 2017.10.29 「315」

2024-11-02 10:37:40 | 旅行

ブラタモリ 

高野山 ④ 仏教都市 2017.10.29 

高野山(こうやさん)は、和歌山県北部、和歌山県伊都郡高野町にある地域の名称であり、高野山という地理学上の山は存在しない。

周囲を1,000m級の山々に囲まれた標高約800mの山上盆地に町並みが広がる高野山内は「一山境内地」といわれ高野山全域が寺の境内地とされ、

境内の中に発展した町であり、元来は高野山全体と金剛峯寺は同義である。

そのため高野山内の歴史、伽藍、文化財関連については、金剛峯寺で詳述している。

 Rudi Schuricke - Regentropfen... Tango feat. Renate Müller!

 

  

 

 

  

 

 

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

 

  

  

 

 

  

 

 

  

 

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

次のページ  

索引 ブラタモリ 高野山

 ブラタモリ 高野山 ① 参詣道 2017.10.29 「314」

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする